学校の様子

学校の様子

薬物乱用防止教室!

 8日(水)5校時に、「薬物乱用防止教室」を開催しました。延岡保健所の満留美和子氏を講師にお招きし、覚醒剤や危険ドラックだけでなく、お酒やたばこについての危険性・依存性について知ることができました。また、夕刊デイリーの取材もあり、新聞で紹介される予定です。
 
 
 

1の3・4asahiトライアル!

 7日(火)5校時、「1の3・4asahiトライアル」が行われ、20分間走に挑戦していました。速いスピードで走る生徒、ゆっくりながらも止まらずに走る生徒、ラスト数分にかけてスパートをかける生徒など、いろいろな方法でチャレンジしていました。
 
 

研究授業(理科)

 7日(火)、2年目研修として、1の2理科研究授業が行われました。タブレットでロイロノートを使い、「予想・話し合い・実験・考察・発表・まとめ」の流れの中で、生徒が生き生きと活動していました。
 
  
 

生徒会「ジップロック・リサイクル・プログラム」!

 7日(火)生徒集会で「ジップロック・リサイクル・プログラム」の提案がありました。ペットボトルキャップ回収を終了し、循環型社会の実現に向け、活動を開始します。家庭で不必要になった「ジップロック製品(容器も)」を毎月6日(ジップ6)に生徒会役員が正門に立って回収します。ご協力お願いします。
 
 
 
 
 

2年生asahiトライアル!

 6日(月)5校時、「2年生asahiトライアル」が行われ、1,000走に挑戦していました。高い目標をもってスタートから引っ張っていく生徒、そのペースに負けじと食らいついて走る生徒、大きな声を出して応援する生徒など、「全校ベスト20位」目指して頑張っていました。仕事の合間に来られた保護者の応援ありがとうございました。
 
 
 
 

1の1asahiトライアル!

 6日(月)4校時、「1の1asahiトライアル」が行われ、1,000mに挑戦していました。ライバルとペースを考えながら走る生徒や、ラスト200mで自力を出した生徒、走っている生徒にタイムを知らせ激励する生徒など、精一杯取り組んでいました。
 
 

1の2asahiトライアル!

 6日(月)3校時、「1の2asahiトライアル」が行われ、20分間走に挑戦していました。後方を気にする生徒や、PTA広報撮影を気にする生徒、自分の記録更新にチャレンジする生徒など、多くの生徒の頑張る姿が見られました。
 
 

寄せ植え体験学習!

 6日(月)3校時、2の3の二人が「寄せ植え体験学習」を行いました。技術員の有馬さんが育ててくださった苗を丁寧に植えました。また、1年生教室の横にある花壇にも苗を植えてくれました。これからの成長が楽しみです。
 

3年生asahiトライアル!

 2日(木)、快晴のなか3年生のasahiトライアルが行われました。本日は20分間走。自分のペースで走る人、限界近くまで追い込みチャレンジする人、それぞれでしたが、全員最後まで走りきりました。asahiトライアルは17日まで行われる予定です。
 
 
 

みやざき小中学校学習状況調査!

 1日(水)、みやざき小中学校学習状況調査が実施されました。今回は中学2年生と小学5年生(国語・算数)が対象です。本日は「国語・理科・英語」明日が「社会・数学」です。
 

執行さんに感謝!

 30日(火)、7月から今日まで旭中学校で会計年度職員としてご尽力くださった執行さんに、2年3組の生徒からお礼のお手紙と手作り寿司が贈られました。感謝の気持ちが伝わり、大変喜んでくださいました。
 
      

旭化成と生徒会役員!

 29日(月)、「旭化成の松井氏と生徒会役員のディスカッション」が行われました。
循環型社会の実現を目指し、廃プラスティック問題解決に貢献する「ジップロック リサイクル プログラム」についての話がありました。今後、旭中生徒会としてどう貢献活動を進めていくか検討していきます。
 
 
  
 

PTA講演会開催!

 26日(金)19時半より、PTA成人教育部の計画で、「みやざき家庭教育サポートプログラム」として開催しました。講師に須藤智子氏をお招きし、「子どものほめ方・しかり方」についてお話していただきました。保護者・教職員、約50名の方々が楽しい時間を共有し、大切なことを再認識できました。
 
 
 

本日の給食(カンパチ)!

 26日(金)の給食は、「地場産物提供事業」として、「サイコロカンパチのステーキソース」でした。延岡市は水産業が盛んです。これは海の美しさや潮の流れなどの環境が水産業に適しているからだそうです。大変おいしくいただきました。
 
  
 
 

「asahiトライアル」に向けて!

 12月1日(水)~17日(金)に運動場で保体の時間に「asahiトライアル」を実施します。保体の授業参観は可能ですので、生徒へのご声援をお願いいたします。本日、時間割を配付しましたので、ぜひご来校ください。
 写真は、1の1が20分間走を頑張っている様子です。
 
 
 

旭小・中学校合同研修会!

 24日(水)、「第2回旭小・中学校合同研修会」を行いました。第1回は中学校の授業参観と分科会でした。今回は旭小学校の授業参観と3部会(知育部会・徳育部会・体育部会)に分かれての協議を行いました。1年生から6年生までの授業参観は、成長の姿がよくわかる授業でした。
 
 

2年生「礼法指導」!

 22日(月)、日章学園高校の先生や、トータルエステティック科の生徒による「2年生礼法指導」が行われました。今後の職場訪問学習や日常生活に活かすための、正しい礼儀作法を身につけることができました。
 
 
 
 
 

初期研2年目研修!

 22日(月)、「初期研2年目研修」が本校で行われ、與田指導教諭の英語の授業に県内の先生が参加し研修されました。先生方も生徒と一緒のグループに入って、活気のあるディスカッションを行っていました。北部教育事務所指導主事も来校され、英語科の研究を深めました。
 
 

外壁工事の様子3

 19日(金)管理棟校舎に防塵ネットが覆われました。本日まで期末テストのため、3日間は静かな工事内容にしていただきました。
 
 

本日の給食(みやざき地頭鶏)!

 17日(水)の給食は、「地場産物提供事業」として、「地頭鶏と厚揚げのうま煮」でした。みやざき地頭鶏は宮崎県で開発されたブランドの鶏肉です。血統以外にも宮崎生まれであることや飼育方法に条件があり大切に育てられているそうです。大変おいしくいただきました。
 
 
 
 

期末テストはじまる!

 17日(木)、本日から19日(金)まで期末テストを実施します。明日までは13時35分以降に下校します。(明後日から部活動再開です)
 
     【1年生の様子】

本日の給食(うなぎ)!

 16日(火)の給食は、「地場産物提供事業」として、「うな玉丼」でした。県内で養殖されたうなぎには、ビタミンA・B1・B2、鉄、カルシウムなどが豊富に含まれ、元気の源になる食材として知られています。食べて寒さに負けないパワーをつけましょう。
 
 
 
        

1年地域防災学習!

13日(土)、13時より「1年地域防災学習」を実施しました。10班に分かれて防災推進員やPTA地域部の方々と一緒に、地域の危険箇所を点検しました。点検後、ポスターセッション形式で危険箇所を発表しました。
 
 
  
 
 

2年地域防災学習!

 13日(土)、13時より「2年地域防災学習」を実施しました。2年生は、防災推進員の方々にご協力いただき、体育館で避難所でのパーティション作成を行いました。
 
 
 
 
 

3年地域防災学習!

 13日(土)、13時より「3年地域防災学習」を実施しました。3年生は、防災士の方々にご指導いただき、武道場でHUG(避難所運営ゲーム)を行いました。
 
 
 
  
 

外壁工事の様子2

 管理棟校舎に足場が設置されました。駐車場が不足し、ご迷惑をおかけしています。新校舎裏をご利用ください。
 
     

学校運営協議会を開催!

 13日(土)、「第2回学校運営協議会」を開催しました。全国学力テスト結果や、働き改革・防災教育・はげまし隊の取組、地域の声を届けるプロジェクト説明や意見交換を行いました。最後に、旭校区安全パトロール隊が「宮崎県安全で安心なまちづくり活動知事奨励賞」を受賞されたという紹介もありました。
 
 
R3第2回学校運営協議会議事録・資料.pdf

ディスペンサーを頂きました!

 12日(金)、「日本教育公務員弘済会宮崎支部」より旭中学校に「ノンタッチディスペンサー」を2台頂きました。コロナ感染対策に活用させていただきます。ありがとうございました。
 
 

全校集会(表彰)!

 12日(金)、全校集会で表彰式を行いました。県英語暗唱・弁論大会最優秀賞と優秀賞、県中学校秋季大会ソフトテニス個人戦準優勝、そして合唱コンクール最優秀賞(3の1)・優秀賞(2の1・2の2)・伴奏者賞の堂々の表彰でした。
 
 
  

硬筆書道検定に挑戦!

 11日(木)、放課後に「硬筆書道検定」が多目的室で行われ、1年生7名・2年生7名・3年生21名の生徒が受検しました。多くの生徒が資格取得に挑戦しています。
 
 

職員研修!

 10日(水)、授業参観週間後の研究会を行い、授業の感想や改善策を検討しました。他教科を参観することで気づきも多く見つけることができました。
 

合唱コンクール!

 10日(水)、「合唱コンクール」を行いました。この日のために、音楽の授業や、昼休み・放課後に一生懸命歌ってきました。どのクラスも素晴らしいハーモニーを聴かせてくれました。旭小学校の校長先生、学校運営協議会委員の方々、3年生保護者の皆さま、ありがとうございました。
 
 

本日の給食(真鯛)!

 9日(火)の給食は、「地場産物提供事業」として、「マダイの甘酢和え」でした。私たちの住む延岡市では真鯛の養殖業が盛んだそうです。県全体で年間約800トンが出荷され全国第8位のトップクラスの量。今日は真鯛に赤しそふりかけ風味に油で揚げていました。大変おいしくいただきました。
 
 

外壁改修工事がはじまりました!

 8日(月)から管理棟の外壁改修工事がはじまりました。昭和51年3月完成当時は「新校舎」だった建物も、写真のとおり老朽化がすすみ、今回の工事をすることとなりました。ご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。
 
 
 

参観授業!

 5日(金)、参観日を実施しました。1・2年生は授業、3年生は高校説明会でした。本校の学校運営協議会委員の方々も参観されました。タブレットを使った授業などや生徒の活発な様子に感心されていました。
 
      

授業の様子!

 少しずつ寒くなっていますが、日中は学習に適した良い季節です。本日もはげまし隊の方々による授業支援やタブレットを使った授業、楽しそうな木材加工の様子が見られました。
 
 
 
     

2年防災学習!

 4日(木)、延岡市の防災推進員や危機管理室の方々をお招きし、防災学習を行いました。避難所運営の仕方や、避難者への配慮事項について詳しく学ぶことができました。発表も、よく考えられた内容でわかりやすく伝えてくれました。
 
 
  
 

3年生礼法指導!

 4日(木)、進路学習の一環として「礼法指導」を行いました。みやざき若者サポートステーション・コーディネーターの細川真由美氏を講師にお招きし、①礼法の考え方について、②面接は何のためにするのか、③礼・敬礼・最敬礼の違いと実際の礼の仕方、④面接時の目の位置や座り方について学び、実際に体験しました。受験生としての意識が高まる良い経験となりました。体験で使用された「どこでもドア」は技術員の有馬さんが製作してくださいました。
 
 
 
 
 

PTA物品販売仕分け作業!

 2日(火)17時、PTAバザー支援部の方々による「物品販売仕分け作業」を行いました。慣れた動きで注文票を見ながら商品を仕分けていました。本当にありがとうございました。商品の手渡しは5日(金)になります。
 
 
 
 

本日の給食(宮崎牛)!

 2日(火)の給食は、「地場産物提供事業」として、「宮崎牛の甘辛ソースいため」でした。宮崎が誇るブランド牛の宮崎牛。黒毛和種であること、宮崎生まれ宮崎育ちであること、4等級以上の評価を受けていることなどの条件をクリアしたものだけが「宮崎牛」として認められるそうです。大変おいしくいただきました。
 
 
 

県秋季大会推戴式!

 2日(火)朝、「県秋季大会推戴式」を行いました。ソフトテニス部・男女バスケットボール部・社会体育(陸上競技・剣道・体操)の代表が堂々と抱負を述べました。11月6日(土)から参加します。(体操は21日)
 
  
 
 
 

3年性教育!

 1日(月)、3年生性教育の授業が行われました。よりよい人間関係を築くためにはどうすれば良いか?他人との距離感とは?性暴力の実態についてなど、多くのことを学びました。2クラスとも真剣な態度で取り組んでいました。
 
 
 
 

祝・20万人!

祝・20万人突破!
 おかげさまで、「旭中HP訪問者カウンタ」が20万人を超えました。コロナ禍で、いろいろなことが制限される中、学校の様子やお知らせを積極的に発信していきます。これからも、保護者や地域の方々への橋渡しができるよう、充実させていきたいと思います。
                                                                              

3年生九州保健福祉大学訪問!

 29日(金)、防災教育の一環として、九州保健福祉大学に訪問し、実習プログラム(災害弱者に対しての支援・ペットと防災)を体験しました。これからの防災学習(避難補助や避難所運営)につなげることができるか楽しみです。
 
 
 
 

授業参観週間(2週目)

 28日(木)も、多くの先生方の授業参観がありました。グループ学習やはげまし隊の支援、ロイロノートを使うなど、どの教科も工夫された授業でした。生徒が生き生きと集中して活動していたのも印象的でした。今回も延岡市教委の方々、ご参観ありがとうございました。
 
 
 
  

生徒集会が行われました!

 28日(木)朝、「生徒集会」が行われました。新生徒会や専門部による緊張感の伝わる自己紹介がありました。1年間経験することで、堂々としたあいさつができるようになることでしょう。これからの成長が楽しみです。
 
 
 
       

はげまし隊リーダー会議!

 26日(火)、「はげまし隊リーダー会議」が行われました。2年数学と3年英語の参観と協議(隊員と生徒・隊員と教師との信頼関係の作り方等)もありました。これからも授業支援をよろしくお願いいたします。
 
 
      

給食・清掃指導集会!

 25日(月)、後期の「給食・清掃指導集会」を体育館で実施しました。前期の給食・清掃について良かった点や改善すべき点の確認がありました。新しい清掃場所では班長・副班長や、清掃の仕方について確認しました。伝統の縦割り清掃で、先輩から後輩へのバトンタッチをお願いします。
 
 

漢字検定にチャレンジ!

 23日(土)、37名の1~3年生が「漢字検定」に挑戦しました。これからも資格取得に向けて頑張ってほしいものです。
   

防災講話!

 22日(金)、全校生徒を対象に「防災講話」を体育館で行いました。今回は、熊本県の「NPO法人益城だいすきプロジェクト気ままに(吉村代表)」と語り部の永田氏による「熊本地震を経験して伝えたいこと」という演題でZoomによる講話を行いました。熊本地震当時の話や避難所生活など詳しい話があり、今後の防災学習に生かせる内容でした。夕刊デイリーの方も取材をしていただきました。
 
 
 
  

部活動(社会体育)保護者会!

 21日(木)19時より「部活動(社会体育)保護者会」を行いました。1、2年生の保護者と全職員で、①部活動のねらい・規則について、②新校時程について、③各部ごとに分かれて方針説明・後援会の在り方等についての共通確認をしました。
 
 

授業参観週間!

 本校では、10月18日から29日を「授業参観週間」として、先生方の授業力向上につなげるため、相互に授業を見せ合い研究しています。「思考力・判断力・表現力を向上させるための授業」および「PDCAサイクルを活用した授業」がテーマです。本日は市教育委員会からも参観に来られました。
 
  

すっきり見通しよくなりました!

 20日(水)、朝から「木の伐採作業」が行われました。テニスコート横のフェンス周辺の木が道路を覆うようになり、枯れ木が落ち危険なため業者さんに伐採をしていただきました。わずか数分でトラックの荷台いっぱいになりました。
 
 
       

生徒会就・退任式!

 19日(火)、「生徒会就・退任式」を行いました。旧役員が挨拶し、選挙管理委員長から新役員が発表され、学校長より任命状が授与されました。さらに、新生徒会長から全校専門委員長・副委員長に委嘱状が授与されました。最後に新生徒会長決意表明と学校長の話がありました。旧役員の皆さん、ご苦労様でした。これからも新役員の皆さんで旭中を盛り上げてください。
 
 
  
 
 

生徒指導集会!

 15日(金)、6校時後に「放送による生徒指導集会」を行いました。生徒指導主事から、「傘立てや靴の整理整頓が良いので続けてほしい」「登下校時は密にならない、日没が早いので注意すること、懐中電灯のこと」の話がありました。残念なことでは公共物(ポスター・天井・ガラス等)を壊したら申し出てほしいこと。最後に、新生徒会発足により後期が本格スタートするので気持ちを新たに頑張ってほしい。その後、各学年ごとに身だしなみチェックがありました。 
 
      

中体連研究授業!

 14日(木)、延岡地区中体連の関係者が来校し、保健体育科の研究授業が行われました。2の1のダンスはグループごとに動きを工夫し、それを表現する楽しい内容でした。
 
 
 
 

3年実力テスト!

 14日(木)、第4回実力テストが行われました。本日は国語・理科・英語、明日は社会・数学です。進路決定の参考になる重要なテストになります。
 

本日の給食!

 13日(水)の給食は、「地場産物提供事業」として、「地頭鶏の唐揚げねぎソース」でした。地頭鶏は決められた農場で飼育され、品質が良いか確かめられた上で出荷される特別な品種だそうです。強い歯ごたえが特徴で、噛めば噛むほど旨味を含んだ肉汁が出てきます。本日は旨味を閉じ込めた唐揚げに、ねぎソースをからめた唐揚げをいただきました。
 
 
 

貧血検査!

 13日(水)、県健康づくり協会のご協力で、全校生徒を対象に貧血検査が行われました。発達期にある生徒の「貧血」を早期発見、早期治療は大切なことです。緊張していた生徒もいましたが、生徒の協力で検査がスムーズにできました。
 
      

表彰式!

 12日(火)6校時終了後、表彰式を行いました。緊急事態宣言のため延期にしていた秋季大会、スポーツ優秀賞、福祉作文、サイエンスコンクール、英語検定、学力クラスマッチ等の表彰がありました。いろんな分野で旭中生が活躍してくれました。
 
 
 
 

英語暗唱弁論大会推戴式!

 12日(火)朝の時間に、「英語暗唱弁論大会推戴式」を行いました。全校生徒を前に、2名(1名欠席)の素晴らしい発表がありました。今回発表した2名は10月21日(木)に宮崎市で行われる県大会に出場します。
 
 

スポーツ優秀賞!

 10日(日)、「第54回延岡市民体育祭表彰式」が西階陸上競技場で行われ、本校から個人1名と1団体が表彰されました。
【スポーツ優秀賞】
◎在原芽沙(2年生)
(令和2年度第44回宮崎県中学校秋季大会陸上競技1年女子200m第1位)
◎野球部
(令和3年度第19回宮崎県中学生選抜軟式野球大会 優勝)



  

第2回英語検定!

 8日(金)、第2回英語検定が放課後に行われ、1年生から3年生まで81名の生徒が準2級・3級・4級・5級に挑戦しました。
 
 

2年生「よのなか先生」

 8日(金)、6校時に旭化成繊維延岡の金田真幸様を講師にお招きし、「旭化成ベンリーゼ SDGs50年先取り」についての講話がありました。旭化成が世の中に提供している価値を考え、今後の進路学習において自分の将来を考える良い機会になりました。
 
 
 

あさひタイム発表会!

 8日(金)、総合的な学習の時間(あさひタイム)の発表会を、1年生(1・2校時各教室)、2年生(3・4校時体育館)、3年生(5・6校時体育館)で実施しました。1年生は、延岡の観光・工業・農業・漁業・歴史に関する発表、2年生は、修学旅行を通して延岡のよさを知ろう、3年生は、「10年後の世の中と私~SDGsを通して考える~」をテーマに、「商業施設・交通機関」「医療福祉」「農業・水産業・工業」「観光」「食」「スポーツ」のグループが発表しました。多くの保護者の参観ありがとうございました。報道関係(夕刊デイリー・ケーブルメディアワイワイ)の取材もありました。
 
 
 
 
 
        

本日の給食!

 5日(火)の給食は、「地場産物提供事業」として、「宮崎牛のへべしゃぶサラダ」でした。宮崎県産の牛肉・里芋・へべす等の食材が使用されました。宮崎牛は香りの良い肉汁と脂身の美味しさが有名で、全国でも人気の高い食材だそうです。
 
 
   

コロナ感染防止対策!

 4日(月)、これまでに設置していた物よりも高性能な「検温・センサー式自動消毒器」を玄関に設置しました。来客される方がスピーディーに使用でき喜ばれています。
 

通知表配付!

 1日(金)、全校生徒一人一人に「通知表」が渡されました。前期の頑張りをさらに後期につなげてほしいと思います。
 
 

あさひタイム発表会準備!

 1日(金)のあさひタイムでは、1週間後の発表会にむけて準備やリハーサルが行われました。どのグループも最後の段階に入り、入念な打合せが行われていました。8日(金)の発表会が楽しみです。
 
 
 
   

本日の給食!

 29日(水)の給食は、「地場産物提供事業」として、宮崎県内で養殖された「カンパチ」が使用されました。魚の養殖は、海につくった生け簀の中で行われます。ただエサをあげるだけではなく、生け簀の網が汚れたり破れたりしていないかチェックし、きれいな網に取り換えたりする作業があります。特に夏場は交換の回数やエサをあげる量が多いので大変だそうです。生産者の方が愛情込めて育てたカンパチを味わっていただきました。
 
 
 
 
【カンパチのいそべあげ】【豆腐となめこのみそ汁】

PTA運営委員会の開催!

 27日(月)、19時半よりPTA運営委員会が行われました。2学期の学校行事やPTA行事の提案がありました。活発なご意見もいただき、生徒のためにできることを再確認しました。
 

テニスコート整備!

 23日(木・祝)、ソフトテニス部員と保護者(後援会)でテニスコート整備を行いました。荒れ果てていたコートが見違えるほどになりました。お忙しい中、ありがとうございました。
 
 

生徒会役員選挙!

 24日(金)、生徒会立会演説会・選挙が行われました。緊急事態宣言下のため、放送による演説会、各学年別の投票でした。候補者の演説は、「旭中をさらに良い環境にしたい」という熱意を感じる内容でした。各教室では候補者の演説に集中して耳を傾けていました。準備に尽力した3年生の選挙管理委員会の皆さん、ご苦労様でした。
 
 
 
 
 
      

秋季大会推戴式!

 21日(火)、延岡地区秋季体育大会の推戴式を行いました。放送ではありましたが、各部の主将(副主将)が大会への抱負を述べ、生徒会長による激励の言葉、主将代表による選手宣誓、最後に校長先生の話がありました。旭中学校代表としての自覚を持ち、全校生徒で大会に向けて応援しようとする気持ちになりました。
 
 
 
 
 

3年生あさひタイム!

 17日(金)、3年生が6グループに分かれて進路学習を行いました。各事業所からメンターを派遣していただき、発表会に向けてのアドバイスをいただきました。

 
 
 

本日の給食!

 16日(木)、今日の給食は、「地場産物提供事業」として、延岡市内で養殖された「マダイ」を使っています。宮崎県では、約60年前にマダイの養殖が始まりました。生産者の方が卵から育てた稚魚を養殖し、1年半ほどかけて大きくなったマダイを出荷します。「魚の王様」と呼ばれるほど高級な魚で、見た目の美しさが大切なので、魚の健康チェックや食べるエサにはとてもこだわっているそうです。
 
 
                
◎今週から全員前を向いて食べるようになりました。
【マダイのレモンマリネ】

生徒会役員選挙の応援演説!

 15日(水)、給食時の放送で、候補者の応援演説が行われました。昨日は3名、本日も3名の応援者が候補者の紹介をしてくれました。教室では、給食を食べながら真剣に聞き入っていました。
 
       

福祉啓発作文最優秀賞!

 3日(金)、延岡市社会福祉協議会の方が来校され、手塚莉桜さん(3年生)への表彰式が行われました。コロナ禍でなければ、8月27日第43回延岡市社会福祉大会(カルチャープラザ)での表彰と作文朗読の予定でした。作文についても掲載しましたのでご覧ください。
 
中学生の部 最優秀賞「笑顔があふれる場所」手塚莉桜.pdf

防災食!

 3日(金)の給食は防災食でした。8月30日から9月5日の期間は「防災週間」です。地震や津波、大雨などの自然災害が起こると、ガスや電気、水道が止まってしまう可能性があり、それに備えて常温で長く保存できる防災食の用意が必要です。本日は、袋のまま食べることのできる「救給カレー」、具だくさんで栄養豊富な「豚汁」、保存のきく缶詰を使用した「フルーツカクテル」でした。この機会に、家族の方々と防災について語り合ってみるのも大切です。
 
       
【救給カレー】【豚汁】【フルーツカクテル】

黙食の徹底を!

 2日(木)、2学期の給食が始まりました。今学期は、感染症対策の取組として黙食を徹底させることになり、それぞれが四方を向いて食べるようにしました。放送のアナウンスや音楽に集中して黙々といただきました。
 
        

2学期始業式!

 1日(水)、放送による「2学期始業式」を行いました。各学年と生徒会代表による「2学期の抱負」はしっかりとした決意に満ちた素晴らしい内容でした。校長先生のお話では、生徒はプリントを見ながら、集中した様子で聞き入っていました。残念ながら表彰等の紹介はできませんでしたが、今後行っていく予定です。
 
 
 

登校の様子!(2学期スタート)

 1日(水)、2学期がスタートしました。県独自の緊急事態宣言発令中のなか、学校独自の感染症対策を行います。登校時の健康状態確認の際、前後の間隔をとるため、ポイントに立って密を防いでいきます。生徒玄関にも消毒液を設置しています。
夕刊デイリーさんが取材に来られたので、近々掲載されると思います。
 
 

職員作業(登校時の並び方について)

 9月1日(水)より、2学期がスタートします。
 1学期は毎朝、健康状態確認カードの確認を行っていましたが、夏休みの職員作業で、点検の際、生徒の皆さんが密にならないように等間隔のマークをつけました。
 生徒の皆さんは、9月1日からこのマークにそって並んで点検を受けてください。

 

職員研修!

 23日(月)、登校日が中止になりました。午前中に「授業研究」を行い、與田指導教諭を講師に、昨年度の「県立高校一般入学者選抜学力検査問題」を分析し、「どのような学力が必要とされているか」について理解し、2学期からの具体的な対策を検討しました。
   

扇風機の寄贈!

 20日(金)、夜間体育館利用団体の「旭ミニバレークラブ」四屋代表が来校されました。20年前から本校体育館を利用されており、今回は感謝の気持ちをと、扇風機2台を寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
 
 

1学期終業の日!

 30日(金)、放送による終業式を実施しました。各学年代表3名と生徒会代表1名による1学期の反省と2学期の抱負を述べてくれました。校長あいさつは「学校の概要」に掲載していますのでご覧ください。
 生徒指導面では、1学期の褒められるべき行動にふれ、命を大切にすることについての話がありました。最後に九州中学校体操競技に出場する選手が抱負を述べてくれました。
 
 
    

職員研修を実施!

 28日(水)はリフレッシュデーで部活動中止のため、全校生徒一斉下校しました。そこで放課後、職員研修(道徳科教育と主題研究)を行いました。道徳科の目標や授業内容等の確認を行い、主題研究では、英語科の研究授業を通して振り返り、各教科の単元目標や評価規準等について協議しました。
 
 

ネットトラブル防止教室!

 28日(水)、「ネットトラブル防止教室(弁護士による出前授業)」を全校生徒向けに行いました。今回は、宮崎県弁護士会の外山氏を講師にお招きし、①SNSを介したトラブルについて、②インターネット情報の記録性や公開性の重大さなど、被害者にも加害者にもならないことの大切さを学びました。
 熱中症対策として、パソコン室から各教室へZoom映像を流したため、快適な環境の中で集中して講話に聞き入っていました。
   
 
  
 

学力クラスマッチ(国語)

 27日(火)、全校一斉に「学力クラスマッチ(国語)」が行われました。今回は四字熟語の事前プリント40問の中から20問が出題されました。7月1日から文化学習委員会の生徒を中心に、各学級で工夫して取り組んできました。
 
 
 
      

本日の給食!

 20日(火)、今日の給食は、「地場産物提供事業」として、宮崎県内で養殖された「カンパチ」を使っています。延岡市の海は暖かく、養殖のエサになる新鮮なサバやイワシがたくさんとれるので、カンパチ養殖にとても良い環境だそうです。
 
【カンパチのねぎだれ唐揚げ】【千切り大根のみそ汁】
 
       

子どもたちに伝えたいこと!

 16日(金)、1年生あさひタイムで、「ふるさと教育推進事業(子どもたちに伝えたいこと)」を実施しました。本日は、延岡市観光協会と九電工延岡営業所の方々による講話がありました。これから1年生は、延岡の観光・工業・農業・漁業の現状を知り、課題を見つけ、解決策を考えていきます。
   
 

県総合大会・県吹奏楽コンクール推戴式!

 15日(木)、県総合大会・県吹奏楽コンクール推戴式を行いました。女子バスケットボール部、ソフトテニス部、陸上競技、体操競技、水泳競技の選手が、堂々と大会抱負を述べました。また、吹奏楽部による演奏も行いました。その後、学級設営コンクール表彰を文化学習委員会が行いました。
 
]   
 
 

平和に関する教育!

 14日(水)、平和に関する教育として、「劇団サラみやざき」による朗読劇の上演を行いました。「蒼天の向こうへ」の内容は、太平洋戦争末期、延岡市に実在した特攻隊長と、その出撃に立ち会った父との再会と別れ、息子への想いを描いたものです。父親の手記を引用し、当時の家族のありようや日常が伝わり、平和の大切さに気づかされました。
 
 
 

旭中学校の誇り

 先日、前旭中学校PTA会長から、6月5日(土)、自転車に乗っていた女性が転倒し、けがをしていたところ、旭中学校の生徒、後藤柚さんが 「大丈夫ですか」と声をかけ、介抱をしていたという報告がありました。前PTA会長と一緒に介抱をし、事なきを得たようです。9日(金)、その女性が学校を訪れ、後藤柚さんと学校に感謝の言葉をいただきました。
 「助けなきゃ」と思っても、それをすぐに実行することは難しいことだと思います。ましてや相手が見知らぬ人であればなおさらです。その女性は心から喜んでいる様子で、とても誇らしく思いました。

本日の給食!チキン南蛮

 8日(木)、今日の給食は、「地場産物提供事業」として、宮崎県内で育てられた「地頭鶏」を使っています。チキン南蛮は延岡市発祥として有名な料理です。7月8日も「チキン南蛮の日」として定着してきました。
 
【チキン南蛮ドッグ】【フレッシュトマトスープ】
 
       

はげまし隊支援スタート!

 8日(木)、ようやく「はげまし隊による授業支援」が再開しました。細やかなサポートをよろしくお願いいたします。3年英語科ではタブレットを使用しています。
 
 

3年生遠足出発!

 6日(火)、3年生が「グリーンランド」に向けて学校を出発しました。精一杯楽しい思い出を作ってきてください。18時30分頃学校到着予定です。
 
   
   
 

2年修学旅行出発!

 4日(日)早朝、2年生が西階野球場から大型バス2台で出発しました。3年生の染矢咲綾さんが手作りした「千羽鶴」は、本来自分たちが持って行くはずでしたが、2年生に持って行ってもらいました。3年生の想いも届けてください。
 
 

スクールサポートスタッフ!

 7月1日(木)、延岡市の緊急雇用対策の一環で、本校に「スクールサポートスタッフ」として配置された「執行 祐さん」です。7月1日~9月30日まで、本校で印刷業務等や学校技術員補助の仕事を行う予定です。旭中のためによろしくお願いします。
     

1年生はげまし隊対面式!

 1日(木)、朝の時間に「1年生はげまし隊対面式」を行いました。昨年度はコロナ禍のため教室内での授業支援ができず、間接的支援として理科の実験道具準備、宅習や英宅などのチェック等で関わっていただきました。今回、延岡市がレベル1になったことにより、7月8日(木)より数学科と英語科の授業支援を再開することとなりました。(感染レベル引き上げ状況によっては、支援内容の変更も想定しています)。隊員の皆さまよろしくお願いいたします。