学校の様子

学校の様子

薬物乱用防止教室

日南保健所から講師の方に来ていただき5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
 
 
 
文科省、厚労省、警察庁など各省庁が連携し合って薬物乱用防止に取り組んでいます。
 
厚労省のホームページ
日本学校保健会のホームページより児童向けのもの
 
 
ここ最近、ニュースでも薬物に関する内容が増えてきています。
正しい知識を持って、自分で自分を守ることを徹底していきたいものです。 

小中高ボランティア体験活動の事前指導

 

7月28日(月)に小中高生が地区ごとに集まりボランティア活動を行います。
事前指導で、日時・活動場所・活動内容・準備物などを確認しました。
中学生と一緒に汗を流して、地域をきれいにして気持ちよくなりましょう。
JRCの精神の1つでもあります。
 
集合場所・集合時刻
【高松】 高松海水浴場遊具のある場所 7:50
【木代】 木代公民館 8:00
【有明1・2区】 今町駅 7:50
【七ツ橋】 七ツ橋公民館 7:50
【寺里(校区外)】 玄関前 7:50
【今町】 今町公民館 8:00
【塩町】 塩町公民館 7:30 

運動会スローガンの話し合い

 
代表委員会で運動会のスローガンについて話し合いを行いました。
代表委員会は各委員会の代表、4~6年の各クラス代表が集まって話し合います。
(1~3年生はクラスで話し合った意見のみを代表委員会には出します。) 
  
 
各クラスから「この言葉を入れてほしい」という意見がたくさん出されていました。
これらをまとめてどのようなスローガンができあがるのか楽しみです。
 
運動会は10月5日(日)の予定です。

晴れのち曇り みんな元気です!

 台風8号の被害等は無かったでしょうか?
昨日は、臨時休業でしたが、今日は、ありあけん子達はみんな元気でした。
昼休みはみんなで遊びました。
 

係の人たちからルールの説明がありました。
 
 
 
 
 
 体育館で走りまわりました。
昨日は臨時休業で、一日中家でじっとしていて運動不足だった子ども達も、今日は汗いっぱいかきました。気持ちもすっきりしたことでしょう!
 

大雨 台風8号接近による10日の対応(連絡)

  台風8号が接近しております。
明日、10日(木)は臨時休業とします。
(プリント配付してあります。)
 
 今日の午後から明日にかけて子ども達の安全には十分気を付けてください。
また、台風の速度、進路の予報が刻々と変わってきております。
保護者、地域の皆さまも常に最新情報を入れ、安全対策をお願いします。

台風8号対策

 最上級生の6年生15名は、台風から花鉢を守るため、花鉢を室内へ
移動しました。6年生みんなで考え出したバケツリレーの見事さには驚
かされ感動させられました。

大雨 台風8号接近による明日(9日)の対応(連絡)

  台風8号が接近しております。
明日は次のような対応をしますので、ご協力お願い致します。
 
  9日(水)
  ・通常登校(給食あり)
  ・給食終了後、地区別集団下校
 ※あさって10日(木)については、今後の状況をみて判断、
  明日、連絡致します。
 詳しくは、本日プリントを配付いたしましたのでご覧ください。
 
 予報では、過去最大級!と言われています。
 各ご家庭でも、台風対策をお願いいたします。

星 七夕飾り、学校玄関にも!

 今日は玄関にも七夕飾りができました。
竹は、3年生保護者の方からいただきました。
ありがとうございました。
 

 
 
 
 
 子どもらしい、いろいろな願い事が書いてありました。
学校に来られたときは、ぜひ、見てください。

学校保健委員会~心肺蘇生法~

参観日に学校保健委員会で心肺蘇生法の講習会を行いました。 
 
 
有明小学校のすぐ近くには高松海水浴場があります。
子ども達が泳ぎに行く機会も多くなります。
万が一の水難事故などに備えて多くの方に心肺蘇生法を知っていただきます。
 
 
1つ1つの手順をみんなで確認し合いながら
1人1人心臓マッサージなど行っていきました。
 
AEDの使い方も確認できました。
学校にも置いてあります。
 
全国で水難事故などが皆無になりますように。

星 願い事、かなってほしい!

 低学年教室の前に七夕の願い事が書いてある笹がかけてありました。
 
 

 全国大会で一位になりたい!
算数ができるようになりたい、
・・・
願い事が、かないますように!