学校の様子

学校の様子

7月全校朝会

校長先生の話は毎回恒例の陰暦での月の呼び名(7月)の問題からはじまりました。
徐々に陰暦にも興味を持つ児童が増えてきています。
辞書で調べる児童もいます。
 
 
「文月」です。
手紙を書いたり、本を読んだり、文に親しむ月となってほしいなと思っています。 
 
 
生徒指導の話は
「きれいに使おう(トイレのスリッパ)」
「自転車に乗るとき」についての話がありました。 
 
 
梅雨が明け、晴れる日が続くと自転車に乗っての移動も増えてくると思います。
夏休みも目前です。
再度、自転車の乗り方、交通ルールやマナーについて振り返りましょう。 

晴れのち曇り 英語活動

 今日はALT来校してもらっての英語活動でした。
2年生の様子です。
 

英語で伝言ゲーム、楽しそうです。
 
色を伝えるゲームでしたが、ネイティブの発音を聞けて違いが分かりました。
 

鉛筆 調べ学習は大事!

 図書室の様子です。
4年生が干潟について調べていました。
 

 
 
図書室にはたくさんの本などが置いてあり、
いろいろな世界が開けます。どんどん利用して欲しいと思ってます。
 

雨 バースデー給食(6月7月)

 今日は6月と7月の誕生日の子ども達と先生の
バースデー給食でした。
 
 
 
 
 
今回は9人の人たちのバースデー給食でした。
 
 
 
 給食委員会の子ども達が、自己紹介クイズなどを計画してくれて、
楽しい給食でした。
 
 

星 W杯サッカーボールをいただきました

 
 
郵便局からサッカーW杯のレプリカボールを寄贈していただきました。
 
日本代表は残念ながら予選リーグ敗退でしたがたくさんの勇気、元気をもらいました。
 
日本代表をはじめワールドカップ出場選手の雄志を目に焼き付け
 
それまでの努力やチームワーク等から学び、これから自分たちの夢実現につなげていってもらいたいです。
 
いただいたボールは、玄関に飾らせていただきます。
 
郵便局の方からは
「ボールを使ってたくさん遊んでください」とも言っていただきました。
 
子ども達がボールを追いかけて遊ぶのも楽しみです。

むつみ保育園生の参観

1年生の教室にむつみ保育園の年長さんが参観にきました。
 
休み時間では1年生と年長さんが元気に名前をよびあったり、
手を振ったりしていました。
授業になると緊張している様子も見られました。
まずは向かい合っての挨拶です。
 
 
 
 
1年生は毎朝、朝の会で歌っている月の歌を聞かせてくれました。
また、国語の勉強で読んでいる文章、日記を読んでくれました。
 
 
 
 
そして算数の授業の様子を見てもらいました。たし算とひき算です。
 
 
 
 
年長さんも1年生と一緒に先生の話を真剣に聞き、問題に挑戦していました。
 
 
参観する前に理科室やコンピュータ室、音楽室などを見学しました。
「ひろ~い」
「これなぁに」
「いろいろある」
と時間は短かったですが、ワクワクドキドキの見学でした。 
 
玄関に飾ってある児童の集合写真を見て、「○○ちゃんだ~」と楽しそうに探していました。
 
みなさんの入学を楽しみに待っています。

夏の到来!?

子供達が体育館の壁にとまっているのを見つけました。

「うわぁ大きい!」
「挟まれたら痛い?」
子供達がクワガタムシに近寄ってきます。
 
カブトムシ、クワガタムシを見ると夏だなぁと感じます。
(まだ梅雨はあけていませんが。。。) 
 
このクワガタムシはクラスで育てていくことにしました。
生き物を育てる中でいろいろな面に気付いていってくれるといいです。

NEW!一輪車

PTAで一輪車を購入していただきました。
ありがとうございます!
 
 
昼休みになると一輪車の争奪戦、、、にはなりませんが
きちんと誰が使うかを決めて仲良く使っています。

 
子ども達の上達ぶりには脱帽です。
ある子は、先日までは数mの距離だったものが、
今では運動場を1周するまでになりました。
 
1人1人の努力のたまものです。
そして、応援してくれる友達の存在です。
 
上級生が下級生に優しく教えてくれたり、声かけをしてくれたりしています。
購入していただいた一輪車が心と体を鍛えてくれます。
大事に使わせていただきます。

晴れのち曇り 朝の体力向上

 体力をつけるため
朝の10分間を使って縄跳びをしました。
 

六年生が低学年のお世話もします。
 
 
 
 
長縄は難しい! 頑張れ!
 
 
すごい!
 
朝、運動をして、身体も、心もすっきりで1時間目の勉強に向かいました。
 

曇り クラブ活動(ロング)

 5・6時間目はロングのクラブ活動でした。
みんな楽しそうです。
 

箱やトレイを使って・・・・  何ができるのかな?
 
 
シャーベット作りに挑戦!
 
パソコンに向かって真剣です。
 
他にもいろんなことに挑戦していました。