学校の様子

学校の様子

交通パトロール

 9月22日(金)の朝の活動時間に、6年生が交通パトロールを行いました。現在、秋の全国交通安全運動期間(9/21~9/30)で、それに伴い、交通少年団員である6年生がパトロールカーに乗って地域の方に交通安全を呼びかけました。6年生は、3台のパトロールカーに3人ずつ乗り込み、前もって練習していた交通安全を呼びかけるアナウンスを行いながら、有明地区を回りました。6年生は、パトロールカーに乗れたうれしさや緊張したけれどしっかりと呼びかけができた満足感を感想で話していました。貴重な経験をさせていただいた串間警察署の皆様、ありがとうございました。

運動会予行練習

 9月20日(水)の午前中、運動会の予行練習を行いました。表現など一部は入退場のみでしたが、開閉会式、走、リレー、団技、応援など全体で必要な練習は全て行いました。改善しなければならないところを確認できたので、本番に向けて修正していきます。ちなみに予行練習の成績結果は、競技の部、応援の部ともに白が3点差で勝ちました。接戦だったので、競技の部も応援の部も本番が楽しみです。熱中症等に気を付けながら、練習をしていきます。当日の応援、よろしくお願いします。

 

南九州大学生来校

 9月19日(火)の午前中、南九州大学より1名、柏田由美さんが来校されました。先月、31日に同じく南九州大学より3名来校されたのですが、そのときに来校できなかったため、今回来られました。柏田さんは将来教師になることを目指されていて、指導の様子を学びたいという目的で来校されました。1・2年や3・4年の運動会練習や5年生の社会の授業に参加されました。柏田さんは、授業参加後に「先生方の子どもたちへの指導の仕方や注目の集め方が勉強になりました。」とおっしゃっていました。子どもたちも大学生と楽しく学習ができ、とても喜んでいました。ありがとうございました。

運動会応援練習①

 9月11日(月)の朝の活動時間に運動会応援練習の1回目が行われました。この練習は、赤団は校長室前、白団は体育館で、団ごとに分かれて行われました。今回1回目の練習ということで、団長さんが団のみんなに応援の仕方を分かりやすく説明していました。どちらの団も、応援の仕方が分かると次第に大きな声が出るようになってきました。この応援練習は4回ほど計画が組んであるので、回を重ねるごとにどんどん活気づいていくことでしょう。これからが楽しみです。団長をはじめ、リーダーのみなさん、楽しく活気ある応援をよろしくお願いします。

運動会全体練習1

 9月7日(木)の2校時に運動会全体練習の1回目が行われました。今回の主な練習内容は、全校ダンスの「新串間音頭」とラジオ体操の練習でした。新串間音頭の練習では、入場の位置や並び順、入場と退場の方法を確認し、踊りの練習をしました。新串間音頭を踊るのが1年ぶりのため忘れている児童が多く、児童は思い出しながら踊っていました。ラジオ体操の練習は、体育委員会の児童の皆さんが、前で模範演技を見せながら、動きの確認をしました。練習を行っている体育委員会の皆さんは、他の児童のよい模範となっていました。

 本格的に運動会練習が始まりました。まだまだ、暑い日が続いているので、熱中症対策を講じながら、運動会本番に向けて練習を行っていきます。

 

不審者対応避難訓練

 8月30日(水)の5校時に不審者対応の避難訓練を行いました。この訓練の目的は、不審者侵入の具体的な場面を想定し、対処方法を身に付け、心構えを養うものです。今回は、中庭の3年生教室付近に不審者が侵入した想定で訓練を行い、不審者役を警察署の方に努めていただきました。児童は先生の指示に従って、静かに避難することができました。この訓練は、職員の対処が大きな鍵となります。職員は、夏休み期間中に警察署の方にも来校いただき、事前訓練をしてこの日に臨みました。今回の訓練について、警察署の方より事後指導も受けましたので、反省点を共有し、万が一に備えたいと思います。

 ご協力いただきました、串間警察署の方々、ありがとうございました。

結団式

 8月30日(水)の朝の活動時間に結団式が行われました。結団式とは、運動会の団の色を決定し、団ごとに団結力を高めるものです。団の色の決定方法は、ミニゲームの勝者が2つのペットボトルから1つを選び、そのペットボトルを振ると中の水が赤か白に変化し団の色が決定するといった方法でした。団の色が決定し、校長先生より団長に団旗が渡されました。団旗を持っている児童が団長です。

 結団式を終えたので、これから本格的に運動会練習が始まります。熱中症が心配される中ですので、対策を講じながら運動会練習を進めていきます。

2学期始業式

 8月25日(金)より2学期が始まり、2校時に始業式が行われました。児童作文発表では、2・4・6年生の代表児童が発表しました。どの児童も2学期のめあてをしっかりともち、頑張ることを前向きに発表していました。2学期がとても楽しみです。

 校長先生からは、夏休み前に話された「がんばった自分」「平和の大切さ」「感謝・ありがとうの気持ち」についての確認をされ、2学期も前向きに感謝の気持ちをもってがんばってほしいという話がありました。生徒指導担当の先生からは、2学期守ってほしいこと5つ(あいさつ、いのち、うつくしい、えがお、おもいやり)について話があり、あいうえお順に示されました。保健担当の先生からは、これからは熱中症について気を付けるように話があり、ビデオを見ながら注意点を学びました。

 2学期も健康に気を付けて、運動会を始め、いろいろな活動に取り組んでいきます。

 

弁護士出前授業

 7月19日(水)に5・6年生を対象に「メディアの使い方について」の指導を弁護士の方にしていただきました。

 この学習は、SNSを使う時やオンラインゲームをする時に気を付けたいことについて、モラル上の判断という視点で弁護士の方に話をしていただく内容でした。弁護士の先生ならではの法律面からの話題もあり、多面的・多角的に理解を深めることができました。

 夏休み前に、貴重な話を聞くことができ、危機意識も高まったと思います。指導をしていただいた弁護士の牟田様、ありがとうございました。

ういてまて(着衣泳)

 7月19日(水)に「ういてまて(着衣泳)」の指導を串間消防士の方にしていただきました。金谷小のプールをお借りして実施する計画でしたが、天候が悪く、雷注意報が出ていたため、水には入らず、有明小の体育館で実施することになりました。

 この活動は、川や海でおぼれることの怖さを知り、大切な命を自分で守る方法をしっかり理解し、冷静に判断する力を養うことをねらいとしています。実際に水の中で体験することはできませんでしたが、消防署の仕事等についてお話しいただけたり、ういてまての姿勢を体育館で練習したりできました。

 夏休み前に、貴重な体験を積むことができ、危機意識も高まったと思います。指導をしていただいた串間消防士の金増様、ありがとうございました。