学校の様子

学校の様子

新制服展示会

 11月5日夕方から夜にかけて、有明小で新制服展示があ
りました。
 たくさんの方がご覧になられ、たくさんの制服候補の中から
から、新中学校の制服を選ばれていました。そして、アンケー
ト用紙に要望等を記入されていました。




読み聞かせ~ボランティアの方々も来校~

朝の読書活動に取り組んでいます。
今日は、読み聞かせでした。
ボランティアの方にも来ていただき、読み聞かせを行いました。
(職員も読み聞かせを行います)
様々なジャンルの本、様々な読み方があり本の世界へ誘い込まれます。











全校朝会

 全校朝会で、校長先生より「勉強することの大切さ」についてお話がありました。
また、「健康な身体づくりは姿勢から」について保健室からお話がありました。
次に、表彰式があり、空手大会で入賞した児童と陸上教室で入賞した児童が
表彰されました。






小中高ウォークラリー

 串間市一貫教育の一つである小中高ウォークラリー
が有明小学校でありました。
 有明小を卒業生した高校生、中学生50名が有明小に
集い、校区内をウォークラリーしていくもので、有明コミ
ュニティ協議会会長の餅原様と有明交通指導員の河野
様にご協力をしていただきました。




11月・12月の主な行事予定


【11月の主な行事予定】
 3日(祝)…文化の日、市パレード参加(3・4年)
 4日(水)…全校朝会
 5日(木)…市音楽大会(3・4年)
 6日(金)…日本語検定(4~6年)
10日(火)…児童集会(2年、環境美化委員会)
11日(水)…グリーンタイム(花の苗植え)
12日(木)…修学旅行(6年)
13日(金)…修学旅行(6年)、遠足(1~4年)
19日(木)…脊柱側湾検査(5年)
20日(金)…学校訪問(特別校時)
23日(祝)…勤労感謝の日
24日(火)…クラブロング(学期反省)

【12月の主な行事予定】
 1日(火)…委員会活動(学期反省)
 2日(水)…全校朝会
 9日(水)…振替休業日
12日(土)…ふれあい広場前日準備
13日(日)…参観日(持久走、ふれあい広場) 
14日(月)…振替休業日
16日(水)…児童集会(1年、保健給食委員会)
17日(木)…バースデー給食
22日(火)…終業式

バースディ給食

今回のバースディ給食は、10月生まれのお友達が集いました。
校長先生を囲んで、会話もはずみ楽しい給食会でした。

鑑賞教室 「日本センチュリー交響楽団」

===========================
平成28年1月21日(木) 5・6校時
文化芸術による子どもの育成事業(文化庁・県教委主催)による
オーケストラ公演「日本センチュリー交響楽団」が行われます。
(鑑賞無料です。保護者、地域の方ぜひお越しください。)
===========================
本日は、本公演に先立ち、
団員の方に来ていただきオリエンテーションが行われました。

【オーケストラ(楽器等)の紹介】



博士?にも来ていただき、楽しく、分かりやすく説明してもらいました。
クイズ形式で大盛りあがりでした。

【ゴスペル合唱】

はじめての歌でも子ども達は大変興味をもち、どんどん吸収していきました。
団員の方から何度も「上手!」「すごい!」と褒められ、体も自然と動きました。

【手作り楽器に挑戦】









ホースなど身近なものを使って楽器の仕組み、音の出し方を教えてもらいました。
子ども達にも挑戦してもらいました。
はじめての場合はなかなか音が出せないようですが、4名とも上手に音を出せていました。
団員の方から「有明小は管弦楽団を作った方がいいですよ。」と褒めていただきました。

【合唱「ビリーブ」】



オーケストラの演奏に合わせての合奏「ビリーブ」です。
鳥肌が立ちました。
本番、フルオーケストラに合わせて子ども達の歌声が響くのが楽しみです。

ぜひ、1月21日(木) 有明小へお越しください。

児童集会~図書・掲示委員会の発表~



読書の秋です。
昨日はノーメディアデーでもありました。
ノーメディアデーの時は家読(うちどく)にも取り組んでいます。

委員会の児童からは
1 読書通帳
2 くしまっ子読もうよ100冊
3 教科書に出てくる本
4 1人3冊
をキーワードに話がありました。