学校の様子

学校の様子

春の遠足

5月8日(金)春の遠足でした。

4年生は清掃工場、エコクリーンセンター、消防署へ行きました。
普段見ることのできない場所も見学させてもらい、仕事の様子や私たちの生活とそれぞれの施設がどのような関わりをもっているのかを学ぶことができました。






遠足の日は【弁当の日】でした。
自分たちも弁当作りに関わって楽しい時間になったことと思います。
家庭でのご協力ありがとうございました。

フッ化物洗口をしました



朝の時間に「フッ化物洗口」をしました。
フッ化物水溶液を用いて口の中全体に液が行き渡るようにします。
毎週木曜日に実施しますが、普段から歯みがきをしっかり行い、虫歯の予防に努めましょう。

5月の主な行事予定



 1日(金)・・・全校朝会
 7日(木)・・・子どものための音楽会(6年)
 8日(金)・・・春の遠足
11日(月)・・・内科検診(1~3年)
15日(金)・・・中学校説明会(6年)
18日(月)・・・内科検診(4~6年)
20日(水)・・・特別校時(4時間授業 ※給食後下校)
21日(木)・・・プール清掃
24日(日)・・・参観日、PTAミニバレー大会
25日(月)・・・振替休業日
26日(火)・・・ノーメディアデー
                    歯科検診
27日(水)・・・特別校時(4時間授業 ※給食後下校)
          耳鼻科検診
28日(木)・・・グリーンタイム
29日(金)・・・バースデー給食

全校朝会(5月)



5月の全校朝会を行いました。

1 校長先生の話
 「努力」の大切さを長友佑都選手(サッカー)の話を基に伝えました。
 聞く態度もいいですね。

2 ノーメディアデーの取組
 先日、本年度1回目のノーメディアデーでした。(毎月最終週の火曜日に実施)
 メディアとの関わり方、家庭学習の仕方の確認を行いました。

明日から子ども達にとっては大型連休です。
きまりを守り、生活リズムを整えて、楽しい連休になるよう
ご家庭でも休みの日の過ごし方を話し合われてください。

バースデー給食~4月~



4月生まれの子ども達、先生達がプレイルームに集まって給食を食べました。
(バースデー給食)

保健給食委員会の児童が計画、準備、運営をしてくれました。
1人1人に手作りのメダルをプレゼントしてくれました。
自己紹介クイズも楽しい時間でした。

HAPPY BIRTHDAY♪

読書集会~今日はノーメディアデー~

市立図書館の方に来ていただき、本の貸し借りについての説明を受けました。

説明の後は、すぐ読みたい本を選んで借りていました。

今日はノーメディアデーです。
テレビなどメディアと関わっていた時間を親子での読書の時間や会話の時間にしていけるといいですね。








学校探検~校舎内編~

1年生が学校探検をしました。
校長室では、ソファにも座り普段できないことに感動をしていました。
「どうして写真がいっぱいあるんですか」
と歴代校長、歴代PTA会長の写真を見ての質問や、
「どうしてティッシュがあるんですか」
とどんなことにも疑問をもつ1年生の姿が見られました。







職員室、事務室、コンピュータ室、音楽室・・・
いろいろな場所を探検していきました。

昼休み元気いっぱい

家庭訪問もおわり、いよいよ1年生も昼休みを過ごすようになります。
昼休み、運動場ではたくさんの子ども達が元気よく遊んでいました。
学年の枠を超えて仲良く遊んでいます。


1年生といっしょに遊んでくれる上級生がたくさんいます。
たくさん笑って、汗かいて、転んで泣いて、
いろいろな経験をして心も体も成長していってください。









串間市スポーツ少年団結団式が行われました。

21日(火)に串間市スポーツ少年団結団式が総合体育館で開催されました。
有明小の児童が参加している2つの少年団をはじめ13の少年団が参加しました。
それぞれのスポーツをとおして、身体と心を鍛えてください。
有明スポーツ少年団です。
有明スポーツ少年団です。9名のありあけん子に金谷小、笠祇小の2名が加わって計11名で頑張っています。

緑勝会です。6名のありあけん子が頑張っています。

学校探検~運動場編~

1年生の教室から毎日元気な声が聞こえてきます。
ずいぶん小学校生活にも慣れたことと思います。
(疲れもたまっている頃でしょうか)

運動場から賑やかな声が聞こえてきました、
生活科の教科書を持って、1年生が植物探し等をしていました。








いろいろなものを見つけては、先生に、友達に見せ合いっこです。
「これなんですか?」
「こんなのがあったぁ。」
「見せて見せて!」
「いっしょの見つけたよ^^」