学校の様子

学校の様子

曇り なわとび運動

  今週からなわとび旬間がはじまりました。
今日も、朝の時間を使って全員でなわとびをしてからだを
動かしました。






 寒い日が続いていますが、ありあけん子たちは元気です。

晴れ 串間市青少年の声を聞く会

 18日(日)の青少年の声を聞く会では、6年生代表児童が、
「平和」について立派な発表をしました。




発表者一人一人、会長さんから表彰されました。



最後にみんなで記念撮影


 素晴らしい発表を聞いて感動しました。

晴れ 学校保健委員会

 参観日、学校保健委員会を実施いたしました。

学校保健委員会のテーマは「よりよい生活リズムをつくるためにできること」
というテーマで研修をしました。
先ずは、学校の取組の報告がありました。
 



次に、PTA会長さんから、PTAの取組が報告されました。


 学校とPTAが連携して取り組んだ結果、少しずつ、よくなっているという
報告がありました。その後、意見交換があり、有意義な学校保健委員会でした。

「早寝、早起き、朝ご飯」をしっかり実践し元気に過ごしましょう。
そして、インフルエンザも予防しましょう。

晴れ 英語活動

 ALTの先生と一緒に英語の勉強をしました。
3年生の様子です。








 福笑いを英語でやってみました。
子ども達も英語で、up! up!  down! down!・・・・・・・
ALTの先生も日本の文化に触れることができました。

青少年の声を聞く会リハーサル

 1月18日(日)は「串間市青少年の声を聞く会」が開催されます。
 そこで今日は、有明小学校代表児童の発表リハーサルでした。
堂々とした落ち着いた発表に全校児童感動していました。



 その後、みんなで感想を発表しました。
18日が楽しみです。
串間市文化会館、13:30からです。
 応援をよろしくお願いいたします。

晴れ 清掃班会

 3学期二日目、いろいろな活動が新しいメンバーで動き始めました。
掃除場所も今日から新しい場所を掃除するため、係分担などの話し合いを
しました。







 明日から新しい掃除場所を一生懸命、掃除してください。

始業式

1時間目に教室で冬休みの出来事を話したり、3学期の目標を立てたりしてから
2時間目に始業式を行いました。

【校長先生の話】
1月=睦月
3学期はまとめの時期+準備の時期(次年度へ向けて)
準備の仕方のヒント「1つ上の学年の人達のしていることを見て学ぶ」


【児童代表の発表】
2年、4年、6年の児童が発表
声を出す、発表をする
人に優しくする、あいさつをしっかりする 等
昨年の反省を行い、自分を高めるための目標を具体的に設定


【年男・年女(5年生)の発表】
今年の目標を漢字1文字で表現
選定の理由も発表
最上級生となる今年の活躍に期待大

↓↓ 発表後、教室でズームイン ↓↓

あけましておめでとうございます~2015年スタート!!

いよいよ本日から3学期がスタートです。
年末年始、静かだった学校にも子ども達の寒さに負けない元気な声が響き渡ります。
今年も本校の教育活動に関してご理解・ご協力をよろしくお願いします。

早速ですが、登校後に子ども達がボランティア活動を行っていました。
気持ちよくスタートです。
(正門で聞こえてきた挨拶の声はもう少しだったかなと。。。明日からの挨拶に期待です。)

晴れ 第2学期終業式

  今日で2学期も終わりです。
2時間目は終業式でした。
3人の代表児童の発表、校長先生の話、各担当の先生の話・・・
最後は、これまで行われたいろいろな作品展や大会で入賞した人たちの表彰でした。





 子ども達は2学期もいろいろな分野でがんばりました。
明日から冬休み、事故や病気等には気を付けて、1月7日の始業式には
また、元気な顔を見せてほしいです。

 今年5月からリニューアルいたしました、本校のホームページも約半年余りで
アクセス数2万を突破いたしました。ありがとうございました。
また、1月から学校の様子をアップしていきますのでよろしくお願いいたします。

晴れ 終業式日、元気に登校!

 今朝、ありあけん子達が元気に登校してきました。
そして、門松に気付き、「これは何ですか?」、
「家にもあります!」・・・・など
いろいろ話をしながら教室へ向かいました。





子ども達は門松にすぐ気づきました。

地域の方々も機会がありましたら、ぜひご覧ください。