学校の様子

学校の様子

晴れ 門松作り

 21日、PTA会長さんを中心にお父さんお母さん方が、学校の正門に
門松を作っていただきました。












何時間もかけて完成です。
ありがとうございました。
 明日、子ども達が登校してくるのが楽しみです。
正月気分になってくれることでしょう!

晴れ バースデー給食(12月)

  今月も給食委員会がいろいろ計画してくれて
楽しいバースデー給食でした。









12月生まれの人たちの好きな食べ物、色、歌などの紹介があって
時間が足りなくなってしまいました。

児童集会

今月の児童集会の発表は3つです。

【1年生】
国語で学習した「おとうとねずみチロ」を一人一人が大きな声を出して
動きもつけて発表しました。
1年生らしいかわいい動きもあり体育館がほんわかとなりました。
とともにかわいらしさだけではない堂々とした発表に入学してからの成長を感じました。






【保健給食委員会】
睡眠の大切さを図を使って分かりやすく説明しました。
ありあけん子チャレンジで取り組んでいる早寝早起きがなぜ大切かがよく分かりました。


【環境美化委員会】
花壇の世話(花が丈夫にきれいに育つポイント)や手洗い場の使い方などを
クイズも交えて説明しました。花がきれいに咲くのが楽しみです。

曇り くろしお委員会

 今朝は大荒れの天気でしたが、ありあけん子達は元気にあいさつして
登校してきました。
 昼の放送はくろしお委員会からのお願いでした。

  
歳末助け合い募金活動のお知らせです。
師走に入り、子ども達も忙しくなりました。

晴れのち曇り 心遣いに感謝

 学校近くの方からのありがたいプレゼントをいただきました。


新聞の折り込み広告で作ったかごをたくさんいただきました。
寒くて子ども達が外で遊べないときは、折ってみてください、
と言って帰られました。


早速、職員室で入れ物に・・・・



 入れてきてもらった紙袋が、なんと宮崎国体のときの紙袋です。
貴重なものをありがとうございました。

晴れのち曇り 本を読もう!

  読書はとても大切です。
図書室に行ってみると、いろいろな掲示がしてありました。



図書室の中では低学年が調べ学習に集中していました。



 本を読んで調べてことを書く!
子ども達の頭の中はフル回転しています。

晴れのち曇り 持久走大会

 いよいよ本番!
みんな一生懸命走りました。








保護者、地域の皆様、応援ありがとうございました。

曇り 持久走大会の準備

  今日は参観日、持久走大会です。
朝早くから5年生、6年生がグランド整備をボランティア活動でがんばってくれていました。










5年生も6年生と一緒に活動し最高学年への心の準備です。
持久走大会は10時15分からです。応援よろしくお願いします。

晴れ 手洗いうがいをしっかり!

  インフルエンザ流行の兆しが出てきました。
校内の掲示板には、子ども達にしっかりと手洗いをして欲しいという
願いを込めて、こんな掲示がしてあります。








 立体的でよく分かります。何よりもそこを通ったらびっくりして
見てしまいます。
明日は、参観日です。保護者の方々もびっくりされることでしょう。

 手洗いがしっかりできてインフルエンザ予防ができればいいですね!

晴れ 通級指導教室!

 有明小学校は串間市内で唯一、通級指導教室(ことば)があります。
今日も朝早から他の学校の児童がお父さんと一緒に勉強に来ました。
朝から生き生きと取り組んでいました。





 先生と一対一での勉強です。その子にあった指導、しかも、
楽しく学習しています。