学校の様子

学校の様子

晴れ PTAありあけん子のチャレンジ!

  生活リズムの定着をめざしてPTAが
早寝、早起き、朝ご飯「ありあけん子のチャレンジ」
に取り組んでいます。第1回目は終わりましたが、
第2回目が8日からはじまります。
 今回は、くろしお委員会や6年生がバッジづくりを
手伝ってくれています。



 できあがりは、こんなバッジです。


 2回目もたくさんのチャレンジャー親子を待っています。

雨 ふれあい参観

  朝早くから保護者、地域の方々が学校においで頂き
準備をしていただきました。
1・2・3年生は伝承遊び、4・5・6年生はもちつき大会です。

 最初に地域の方の紹介です。



 そして、いよいよ活動です。
4・5・6年生はお父さん、お母さんや地域の方に助けてもらいながら
がんばりました。






もちをまるめるのはけっこう難しそうです。





1・2・3年生は伝承遊びです。










地域の方がアコーデオンをひいていただきました。


みんな、聞き入ってました。


そして、終わったらコミュニティー室でお茶 されました。


 みなさん、今日はありがとうございました。

11月のバースデー給食

11月生まれの子ども達(先生も)がランチルームで校長先生と一緒に給食を食べました。
今月も保健給食委員会の子ども達が一人一人にメダルを作ってくれたり、
誕生日クイズを出したり、黒板にメッセージを書いたりして祝ってくれました。
HAPPY BIRTHDAY♪

栄養教諭による授業



5年生に栄養教諭の先生から専門的な内容を指導してもらいました。

授業の最後に問いかけられました。
成長期にかかってくる時期にこれまで通りの食事のとり方(量、バランスなど)でいいのか、と。

5年生は授業で学んだことを振り返りながら、「これまで通りではいけないな」と首を振ったり、互いに顔を見合ったりしていました。

鑑賞教室


演劇 アウトリーチ事業 宮崎県立芸術劇場
★ワークショップ体験+演劇鑑賞★
「けんげきくんが ゆく!」  ということで鑑賞教室を行いました。

Ⅰ部ではワークショップ体験
「話しことばであそんだり、聞いたりしてコミュニケーションをとろう」

Ⅱ部では「どんぐりと山猫」の作品鑑賞を行いました。
劇の中で、子ども達にも役割があり8名がどんぐり役として出演しました。
また全員で「わあわあ・・・」「がやがや・・・」と声を出す場面もあり全校児童が楽しんで劇を鑑賞することができました。




最後に、お礼の言葉、花束贈呈をして感謝の気持ちを伝えました。


いよいよ『もちつき』です

11月30日(日)は参観日(ふれあい広場)です。

今年度は、
1~3年生が「伝承遊び(缶ぽっくり、コマ、輪投げ、おじゃみ、カルタ等)」
4~6年生が「もちつき」で保護者、地域の方と交流を深めます。

4~6年生が田植え、草刈り、稲刈り(稲刈りは台風の影響でできませんでしたが)等でお世話をしてきた籾を精米してきました。もちつきに向けての準備は万端です。

11月30日(日) 10:20~12:00が伝承遊び、もちつきの予定です。
みなさんのお越しをお待ちしています。





 

精米の過程も子ども達に見てもらうといいのですが、今回は写真で見てもらいます。

体を動かすのが大好きです

午前中は雨が降っていましたが、昼休みには雨がやみました。
運動場を見ると、水たまりを避けて多くの子が遊んでいました。

中には水たまりに自分から入っていって・・・という子もいたようです。

子ども達の元気な姿を見ると、元気をもらえますね。
風邪をはじめとして体調を崩す子も増えてきました。
親子で体調管理をしっかりとしていきましょう。早寝早起き朝ご飯も!







交通事故にあわないように

交通事故「0」
響きがいいですね。

学校横では住宅の建築作業が続いています。
基礎工事が終わり、建物の建築に入っていきます。
これから工事車両が増えていくとのことでした。

子ども達には注意を呼びかけています。
ご家庭でも交通安全について話題にしていただけると助かります。

持久走スタート

持久走旬間が始まりました。
持久走旬間では「心肺機能を高め、体力の向上を図るとともに、日常にわたって運動をしようとする態度を育てること」「生涯にわたる生活に必要な健康・体力面の基礎づくりを目指すこと」を目標にしています。

朝の時間に全校で取り組みます。
先生も一緒に児童の健康状態を確認しながら走っています。




朝、太陽を光をあびること、体を動かすことは
「ドーパミン」「エンドルフィン」「セロトニン」など脳内物質の分泌を促して一石二鳥、三鳥にもなっていきます。

有明小の持久走大会は12月10日(水)3校時の予定です。
応援をよろしくお願いします。

修学旅行~1日目 ホテルにて~

11月13日(木)~11月14日(金) 修学旅行です。
【1日目】
★ 学校→ 維新ふるさと館 → 知覧パラダイス(昼食) → 知覧特攻平和会館 → 平川動物園 → ホテル

1日目は、日本の夜明けを告げた獅子たちのドラマをリアルに再現した維新ふるさと館を見学したり、太平洋戦争末期、沖縄決戦で「カミカゼ」となって散っていった若者達の遺影、手紙などを知覧特攻平和会館で見聞きして平和について考えたりしました。全員で心を込めて作った千羽鶴も届けました。
また、平川動物園でコアラをはじめ様々な動物を見て歩き友達との交流も一層深めました。

1日歩き疲れてホテルに到着!!
食事も大満足、大浴場での湯船に浸かってスッキリ!!








ホテルに着いてからも1日の振り返り、日程の確認なを行います。
しおりにたくさんのメモが残されています。


22時就寝(消灯) zzz ぐっすり眠れたでしょうか。 

さぁ2日目もはりきって行きましょう。
学校到着は17:10の予定です。
【2日目】
★ ホテル → 城山公園 → 班別自主研修(黎明館スタート 県立博物館集合) → 鹿児島水族館 → 桜島レストハウス(昼食) →有村展望所 → 学校