重要なお知らせ(新型コロナウィルス感染拡大防止等)
〇 不織布マスクの適切な着用やこまめな手洗い、十分な換気の実施など、これまで同様に感染防止対策を意識し徹底しながら過ごしましょう。
〇 発熱等の風邪症状がある場合は登校を控え、電話にてかかりつけ医に相談しましょう。
※ 感染症受診・相談センター(24時間対応 0985-78-5670)
学校の様子
2020年9月の記事一覧
最後の応援練習
本日9月30日(水)は、全体練習の予定でしたが、雨のため延期して金曜日と入れ替えることになりました。
そのため、急きょ金曜日の朝の時間に予定していた応援練習が今日行われることになりました。
急な変更で心配したのですが、赤・白団ともにリーダーを中心に、まとまって練習していたことに感心しました。
さらに新しい応援もあるということで、運動会当日がますます楽しみになってきました。
そのため、急きょ金曜日の朝の時間に予定していた応援練習が今日行われることになりました。
急な変更で心配したのですが、赤・白団ともにリーダーを中心に、まとまって練習していたことに感心しました。
さらに新しい応援もあるということで、運動会当日がますます楽しみになってきました。
3年生、授業もがんばりました
運動会が近づき、練習もたけなわとなってきましたが、勉強もがんばる有明小、今日9月29日(火)は、3年生が研究授業を行いました。
学級活動で、「本をたくさん読むためにはどうすればよいだろう。」というめあてで授業が行われました。
3年生の子どもたちは、本を読むことのよさをたくさん理解しています。しかし残念ながら、自分たちの読書量が少ないということを、客観的な資料から読み取りました。
その結果、これらのことを踏まえて、今後「読書クイズ」や「読み聞かせ」、「読書の木」などの活動に取り組み、「本のおもしろさを知って、たくさん読もう」と決めることができました。
授業の中で、全員が理由を付けて発表できた、よい授業でした。
学級活動で、「本をたくさん読むためにはどうすればよいだろう。」というめあてで授業が行われました。
3年生の子どもたちは、本を読むことのよさをたくさん理解しています。しかし残念ながら、自分たちの読書量が少ないということを、客観的な資料から読み取りました。
その結果、これらのことを踏まえて、今後「読書クイズ」や「読み聞かせ」、「読書の木」などの活動に取り組み、「本のおもしろさを知って、たくさん読もう」と決めることができました。
授業の中で、全員が理由を付けて発表できた、よい授業でした。
これからの目標は?
本日9月29日(火)は、全校朝会の日でした。
今回の校長先生のお話は、「運動会にはそれぞれ目標をもって参加しましょう。」ということでした。
高学年の子どもたちに聞いてみると、「引っ張っていけるように」など、全体のことを考えた目標をもっていることが分かり、感心しました。
生徒指導部からは、JRC(青少年赤十字)についてのお話でした。本校は加盟校でもあるので、今後も「気づき・考え・実行する」という目標が達成できるよう、まずは身近なことに気付いていきましょうというお話でした。
「役に立つ人になること」は、子どもたちの、一生の目標ともいえるのではないでしょうか。ぜひ運動会の目標とともに、実行してほしいと思いました。
今回の校長先生のお話は、「運動会にはそれぞれ目標をもって参加しましょう。」ということでした。
高学年の子どもたちに聞いてみると、「引っ張っていけるように」など、全体のことを考えた目標をもっていることが分かり、感心しました。
生徒指導部からは、JRC(青少年赤十字)についてのお話でした。本校は加盟校でもあるので、今後も「気づき・考え・実行する」という目標が達成できるよう、まずは身近なことに気付いていきましょうというお話でした。
「役に立つ人になること」は、子どもたちの、一生の目標ともいえるのではないでしょうか。ぜひ運動会の目標とともに、実行してほしいと思いました。
運動会予行練習大成功
本日9月25日(金)は、昨日雨のためにできなかった運動会予行練習を実施しました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のために、密を避け、できるだけ短時間で実施するという新たなプログラムに挑戦した今年の運動会。うまくいくかどうかを試す大事な予行練習です。
一番気がかりだったのは、児童役員の動きです。一部プログラムを変更したために、かなり忙しくなっていましたが、どうやらうまくいくめどが立ちました。
本日の反省を生かし、よりスムーズで安全な運動会の実施を目指していきます。
(代表になった子どもたちです。立派に発表や指揮ができました。)
(応援もまとまってきました。)
(リレーのバトンパス。よく練習していますが、さらに本番では磨きがかかるはずです。)
(団の前の応援も、感染症に気を付けながら精いっぱいやります。)
(全校リレーでは、他学年とも息を合わせなくてはなりません。)
(閉会式でも代表の子どもたちが大活躍です。)
本番の10月4日(日)を、どうぞお楽しみに。
新型コロナウィルス感染拡大防止のために、密を避け、できるだけ短時間で実施するという新たなプログラムに挑戦した今年の運動会。うまくいくかどうかを試す大事な予行練習です。
一番気がかりだったのは、児童役員の動きです。一部プログラムを変更したために、かなり忙しくなっていましたが、どうやらうまくいくめどが立ちました。
本日の反省を生かし、よりスムーズで安全な運動会の実施を目指していきます。
(代表になった子どもたちです。立派に発表や指揮ができました。)
(応援もまとまってきました。)
(リレーのバトンパス。よく練習していますが、さらに本番では磨きがかかるはずです。)
(団の前の応援も、感染症に気を付けながら精いっぱいやります。)
(全校リレーでは、他学年とも息を合わせなくてはなりません。)
(閉会式でも代表の子どもたちが大活躍です。)
本番の10月4日(日)を、どうぞお楽しみに。
保健指導(2年生)の様子
「毎日元気に過ごすために大切なことを考えよう」と問われたら、何と答えますか?
有明小の2年生は、きっと「早寝」「早起き」「朝ご飯」と答えることでしょう。
それは、9月23日(水)に本校の養護教諭が授業を行ったからです。
2年生はこれからも、この授業をきっかけに、よい生活習慣を身に付けるようにがんばってくれることでしょう。
有明小の2年生は、きっと「早寝」「早起き」「朝ご飯」と答えることでしょう。
それは、9月23日(水)に本校の養護教諭が授業を行ったからです。
2年生はこれからも、この授業をきっかけに、よい生活習慣を身に付けるようにがんばってくれることでしょう。
3回目の運動会全体練習
9月18日(金)は、3回目の運動会全体練習を行いました。
前回の練習に加えて、応援リーダーによるエール交換などの練習に取り組みました。
特に代表の子どもたちが、緊張しながらも真剣に取り組んでいる様子がとてもよかったです。
前回の練習に加えて、応援リーダーによるエール交換などの練習に取り組みました。
特に代表の子どもたちが、緊張しながらも真剣に取り組んでいる様子がとてもよかったです。
クリアマウスシールド配付しました
新型コロナウィルス感染拡大防止対策予算の一部で、口元を透明な樹脂素材で覆う、クリアマウスシールドを購入し、子どもたち全員と職員に1個ずつ配付しました。
マスクと同じように飛沫を防止するとともに、口元が透明なので口の動きが分かりやすいという特徴があります。繰り返し使える物ですので、大切に使ってほしいと思います。
なお学年によってどのように使うか(持って帰らせ方や洗い方・消毒の仕方など)が異なりますので、詳しくは学級通信等をご覧下さい。
マスクと同じように飛沫を防止するとともに、口元が透明なので口の動きが分かりやすいという特徴があります。繰り返し使える物ですので、大切に使ってほしいと思います。
なお学年によってどのように使うか(持って帰らせ方や洗い方・消毒の仕方など)が異なりますので、詳しくは学級通信等をご覧下さい。
運動も授業もがんばる有明小
9月17日(木)は、今年度最初の研究授業でした。
6年生の音楽の授業で、「思いや意図が伝わるように表現を工夫しながら歌う」というめあてでした。
子どもたちは、グループ同士で聞き合い、その後お互いのよさや工夫した方がよい点を伝え合い、改善を図っていました。
話し合った後の歌の発表では、1回目より格段に上手になっていて、授業のめあてが達成できたことが感じられました。
これから行われる研究授業でも、めあての達成と表現力の向上を目指して取り組んで行きたいと思います。
6年生の音楽の授業で、「思いや意図が伝わるように表現を工夫しながら歌う」というめあてでした。
子どもたちは、グループ同士で聞き合い、その後お互いのよさや工夫した方がよい点を伝え合い、改善を図っていました。
話し合った後の歌の発表では、1回目より格段に上手になっていて、授業のめあてが達成できたことが感じられました。
これから行われる研究授業でも、めあての達成と表現力の向上を目指して取り組んで行きたいと思います。
しっかり全体練習
9月16日(水)は、2回目の全体練習を行いました。
主に開会式や閉会式の練習を行い、子どもたちは前回習ったとおりに「注目」や「礼」ができるように、さらに練習に励みました。
今回からは放送の係の児童もアナウンスに参加し、タイミングよく話す練習をしました。
最後に運動会役員の入場・解散の練習です。
「気を付け」のかっこよさ!さすが有明小代表の役員児童たちです。
主に開会式や閉会式の練習を行い、子どもたちは前回習ったとおりに「注目」や「礼」ができるように、さらに練習に励みました。
今回からは放送の係の児童もアナウンスに参加し、タイミングよく話す練習をしました。
最後に運動会役員の入場・解散の練習です。
「気を付け」のかっこよさ!さすが有明小代表の役員児童たちです。
今回は月桃の実と葉
今回の花は、月桃です。
生姜科の植物だそうで、沖縄では自生しているようです。
花が食用になったり、実や葉がお茶になったりもするようです。
私は、これまでの人生で見たことはあったかもしれませんが、恥ずかしながら名前は全く知りませんでした。
人生において知らないことって、まだまだあるんだなあと改めて思いました。
ちなみに花言葉は「爽やかな愛」だそうです。
生姜科の植物だそうで、沖縄では自生しているようです。
花が食用になったり、実や葉がお茶になったりもするようです。
私は、これまでの人生で見たことはあったかもしれませんが、恥ずかしながら名前は全く知りませんでした。
人生において知らないことって、まだまだあるんだなあと改めて思いました。
ちなみに花言葉は「爽やかな愛」だそうです。
訪問者カウンタ
1
2
3
0
1
2
7
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
串間市立有明小学校
〒888-0001
宮崎県串間市大字西方15077-2
宮崎県串間市大字西方15077-2
電話番号
0987-72-0044
FAX
0987-72-0135
0987-72-0044
FAX
0987-72-0135
E-mail
ariakesyo2@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、串間市立有明小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、串間市立有明小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ありあけん子だより
フォトアルバム