学校からのお知らせ

学校の様子

今日は、全国学習状況調査でした

今日は、6年生が受ける「全国学習状況調査」の日でした。

みんな真剣に取り組んでいますね。ピリッと引き締まった空気を感じます。

今年は、国語と算数の2教科を受けます。単純な問題は1問も無いですね。どれも難しいです。みんな頑張れ!

このテストで子どもたちの現時点での課題を明らかにして、どう力をつけていくかを考えていきます。

さあ、みんなどれくらいできたかな?

1年生、給食開始です

今日から1年生の給食が始まりました。

上級生のお兄さん、お姉さんが準備してくれるのをきちんと待っています。そして、上級生のお世話がとっても上手です。

「ありがとうございました。」お礼の挨拶もきちんと言えました。

これが今日のメニューです。牛肉の炒め物にワンタンスープです。

とっても美味しかったです。みんな大満足!

今日から家庭訪問が始まったので、全校で集団下校です。昼休みが始まるのが楽しみだね。

1年生の学習がスタートしました

今日から1年生のお勉強が始まりました。初めての小学校の勉強にみんな、ドキドキ・ワクワクです。

今週は、午前中で終わりです。帰りの挨拶もしっかりできました。

帰りは、民生委員のみなさんが、見守り下校をしてくださいます。

安心して下校できます。地域の皆様のご厚意に心から感謝します。

今日は、入学式でした

今日は、令和5年度の入学式でした。とってもかわいい18名の1年生が、入学してきました。お兄さん、お姉さんも大喜びで、迎えました。

みんな、担任の先生の言われることを良く聞いて、とっても良い態度で臨んでいました。

午後には、5、6年生の児童が中心となって、会場の片付けをしてくれました。みんな、テキパキとよく働いてくれました。

登校の見守り、ありがとうございます

今朝は、早朝からたくさんの方が子どもたちの登校の様子を見守ってくださいました。地域の暖かい見守りで子どもたちの安全が守られているのが伝わってきました。ありがとうございます。

明日の入学式の練習と打ち合わせが行われました。5・6年生が参加して明日の入学式に向けて入念な打ち合わせをしていました。みんな新入生が入ってくるのを楽しみにしていますよ。

午後からは、5・6年生が中心になって、会場や教室の飾り付けを行いました。明日が待ち遠しいです。

今日から1学期スタートです!

 今日から令和5年度1学期が始まりました。あいにくの雨でしたが。子どもたちは、元気に登校してきました。

始業式では、各学年の代表児童が、1年間の目標を発表しました。

その後、新しい担任の先生の発表がありました。みんなドキドキしていました。

その後、各学級で新しい教科書をもらったり、来週の時間割について説明を聞きました。

みんな熱心に先生の話を聞いて、約束事の確認をしていました。

さあ、来週から新しい学校生活が始まります。楽しみですね!

今日から令和5年度スタートです

 本日、新しい職員が加わり、令和5年度の山田小学校がスタートしました。校庭の桜がとてもきれいで、気持ちのいいスタートとなりました。

職員は、子どもたちが登校してくるまでに準備を整えようと奮闘しています。だんだん、始業式に向けて準備が進んでいますよ!

3ツ星 令和4年度 さいごの一日

 3月31日(金) 令和4年度も今日までです。今朝の雨で桜の花もずいぶんと散ってしまいました。校庭の隅では筍も顔を出し、恒例の筍掘りのシーズンに入りました。

 新しい年度を迎えるにあたって、職員は朝から玄関や職員室などの掃除をして、不要なものを片付けました。昨日までに随分処分したつもりでしたが、後から後から出てきます。それでも、何とか令和5年度を無事に迎えられそうです。1年間、ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。

 写真は、ようやく花を付けた、わすれな草の花と正門前の花壇です。

 

花丸 離任式がありました

 3月30日(木) 市内のほとんどの小中学校で離任式が行われました。山田小学校でも8人の職員が退職や転勤で学校を離れることになりました。卒業した6年生も登校してきて、8人がお別れのあいさつをした後、児童代表のお別れの言葉とお手紙の贈呈があり、先生方をお見送りしました。約半数の職員が入れ替わりとなり寂しくはなりますが、来週には新しい方々をお迎えして新年度が始まります。春は別れと出会いの季節、桜の花が散る頃には新たな出会いが待っています。

  

2ツ星 春休みの学校②

 3月29日(水) 新年度に向けた準備が着々と進んでいます。

 昨日は、市内の学校で児童生徒用の机・椅子の搬出入が行われました。児童数の増減に伴い、余りが出る学校の分を不足する学校へ運び込む作業です。山田小からは児童数減で余りが出るため2組搬出しました。

 今日は、新年度用の新しい教科書が到着しました。真新しい教科書はインクの匂いもして、新しい年度が始まる、とワクワクした気分になるものです。もうしばらく待っていてくださいね。

  

1ツ星 お知らせ

 3月28日(火) たくさんのぞうきんが届きました。これは、倉庫に眠っていた大量の白タオルを有効活用できないかと、山田地区社会福祉協議会に相談したところ、地域のボランティアのグループの方々がぞうきんを作ってくださったとのことです。今後、PTA奉仕作業での窓ふきなどで活用させていただきます。ありがとうございました。写真は運動場の桜が見事だったので・・・。

  

※ 本年度の学校評価報告書を、メニューの「学校の取組」にアップしましたので、ご覧ください。

2ツ星 春休みの学校①

 春休み、子どもたちの声が聞こえない学校は何とも寂しい雰囲気です。そんな中でも、教室の片付けや新年度に向けた引継などで先生方は大忙しです。短期間で新年度に向けて体制を整えているところです。

 校庭では春の花々も咲き誇り、賑やかな雰囲気になってきました。桜、チューリップ、デージーなど、忙しい中にも心が晴れやかになってきます。

  

花丸 令和4年度修了式

 3月24日(金) 令和4年度の修了の日でした。2校時は修了式があり、学年の代表児童が校長から修了証を受け取り、3校時に担任から一人一人に手渡されました。その後、代表児童のスピーチもあり、今年度頑張ったことや、その結果として成績が上がって嬉しかったことなどを発表してくれました。特に4,5年生は、昨日の卒業式から話を聞く姿勢や歌声が素晴らしく、この短い間に成長したなぁと感じました。来年度も立派に引っ張っていってくれることと期待しています。

 春休みはけがや事故のないように、気をつけて過ごしましょう!

  

 

お祝い 卒業おめでとう

 3月23日(木) 第113回の卒業式が無事に行われました。心配されていた天気でしたが、小雨程度で落ち着いてくれて安心しました。4,5年生だけの参加ではありましたが、卒業生、在校生ともに立派な態度で式に臨むことができました。昨年度よりも来賓も増えて、みんなで送ることができ、よい式になったと思います。

 式の間は写真を撮るスタッフが足りませんでしたので、前日の様子だけ写真を載せました。

  

※ 学校だより 第12号もアップしています。ご覧ください。

 

3ツ星 1年間の締めくくり

 3月22日(水) いよいよ明日は卒業、明後日は修了の日を迎えます。というわけで、授業があるのは、実質今日が最後となりました。昔のように大掃除もないので、どの学年も教室を片付けたり、お楽しみ会をしたりして、一日を終えました。4,5年生は午後からの卒業式準備まで頑張ってくれて、明日に備えました。給食も今日が今年度最後でした。大好きなカレーが最後の給食となり、卒業を祝ってのケーキまでついていたので、みんなご満悦でした。

  

  

  

※ 今日から学校のエレベーターの修理が始まりました。部品の到着が遅れ、長い間使えずご不便をおかけしました。事故防止のため通常は施錠しますが、利用を希望される場合は遠慮無くお申し出ください。

3ツ星 残り1週間!

 3月20日(月) いよいよ今年度最後の週に入りました。昼休みも今日まででしたが、最後のおたすけ隊の活動に3年生5人が参加してくれて、草取りを手伝ってくれました。

 6年生は卒業式に向けて、姿勢、態度、声の大きさなど、23日の卒業式を立派にできるように最終確認をしました。5年生は前日の22日の天気が雨予報のため、植木鉢を体育館まで運んでくれました。準備の時間がずいぶんと楽になると思います。ありがとう。

 学校では、新年度に向けた準備も計画的に行われており、数量調整をして教育委員会に返却するタブレットが集められていました。教科書や机・椅子などもあり、この時期は片付けと準備で大忙しです!

  

2ツ星 開花宣言までもうすぐ?

 3月17日(金) あいにくの空模様となりました。学校は残り1週間となり、いよいよ別れの時を迎えようとしています。校庭の桜はつぼみも膨らんでもうすぐ開きそうですが、道路向かいの桜は数輪開いていました。卒業式や修了式は満開に近づくころになりそうです。後は天気が良くなることを祈るのみです。

 写真は今週の授業の様子から載せています。

  

  

花丸 初めてのフッ化物洗口

 3月16日(木) 初めてのフッ化物洗口を行いました。市内ではモデル校式で徐々に実施校が増えていて、山田小は最後の組に入っていたのですが、新型コロナの影響もあり、本日ようやく実施することができました。教員が事故のないよう丁寧に説明して、希望しない児童を除く全員が行いました。初めてでしたが、みんな上手にできていたようです。

 また、今日は家庭科室の網戸が設置されました。網が破れていたり、網自体が無いところもありましたが、これからは安心して授業ができます。

  

     

3ツ星 卒業までのカウントダウン

 3月15日(水) 2校時に卒業式の予行練習を行いました。さすがに緊張感も増してきて、立派な態度で行えるようになってきました。あと、もう一息です。廊下の掲示板にも卒業を祝うものが貼りだされ、ひとつひとつじっくりと読んでくれることと思います。東京では桜の開花宣言がありましたが、校庭の桜も、あともうすこし、卒業式は桜の下で迎えられそうです。

  

  

キラキラ ネパールからの訪問者

 3月14日(火) 学校近くの正定寺に滞在されている、ネパール国の僧侶 ソナム・ワンディ・ブティア氏が来校されました。ソナム氏は、ネパールやインドの貧困地帯を中心に教育機関の設置・運営に携わっておられ、この機会に日本の教育現場をご覧になりたいとの希望があり訪問となりました。授業の様子や特別教室を一通り見ていただきましたが、少しでも参考になったならば幸いです。

  

    

2ツ星 卒業式に向けて

 3月13日(月) 今年度も残り2週間となりました。子どもたちは、朝、新しい登校班で、新米の班長さんを先頭に元気に登校してきました。

 来週の卒業式に向けても準備が進められています。放課後には、職員総出でシート敷きをしたり、大体のレイアウトどおりにピアノや椅子、花鉢を置くプランターを並べて、一気に卒業式の雰囲気が出来上がりました。これから入学式まではシートが敷かれているため、体育館で体育ができるのも今日まで、しばらくは運動場で頑張りましょう。

  

 

3ツ星 お別れ集会・遠足

 3月10日(金) 昨日の雨で心配された遠足でしたが、子どもたちの日頃の行いが良かったせいでしょう、絶好の遠足日和となりました。はじめに、学校でお別れ集会を楽しみ、その後、近くの一堂ヶ丘公園まで歩いて行きました。集会では、進行役の5年生がプレゼンテーションでわかりやすくゲームの手順を説明してくれたので、戸惑うことなく計画的に実施できました。公園までは、1年生と6年生はペアを作り、5年生と4年生が前後でガードし、安全に出発していきました。さすがに暑かったようで、帰るときには飲み物がなくなってしまった子もいましたが、楽しい一日を過ごすことができたようでした。今夜はぐっすり眠りましょう。

  

  

  

 

3ツ星 民生委員・児童委員との懇談会

 3月9日(木) 今年度最後の民生委員・児童委員との懇談会を行いました。といっても、昨年11月に新しく委員になられた方もおり、約半分の方と初めての顔合わせとなりました。授業参観では教室にも入っていただき、子どもたちの様子をご覧いただきました。また、地区の危険箇所や4月当初の新1年生見守り下校などを協議することができました。来年度以降は様々な形で、もっと学校にもお越しいただきたいと考えています。こうした地域の方々と顔を合わせることで、人を知り地域とつながるきっかけを作っていきたいです。

   

  

3ツ星 今日の授業風景(3/8)

 3月8日(水) 学年末の追い込みか、どの学年ともテストの時間が多くなっていました。早く終わった子は、パソコンやプリント、読書などをして過ごしていました。そんな中、外国語の授業ではグループに分かれて、カードゲームをして楽しみました。いろんなことばがイラストと単語で描かれていて、自分が持っているカードと同じものがあれば、発音しながらカードを取る、というものです。時間いっぱい盛り上がりました。

  

 

3ツ星 まとめの授業

 3月7日(火) 日中は暖かい春の日差しを感じる一日でした。

 写真は昨日の授業の様子ですが、どの学年でも1年間のまとめに入り、集中して取り組んでいました。先生の話を聴く態度もノートやプリントに向かう姿も、集中している様子がうかがえました。

  

3ツ星 今日の授業風景(3/6)

 3月6日(月) 今日は啓蟄(けいちつ)、二十四節気の一つで、冬の間土の中で過ごしていた虫たちも這い出てくる頃という意味です。その名のとおり、穏やかで過ごしやすい一日となりました。

 卒業式の全体練習2回目がありました。次第に緊張感も出てきた様子で前回よりも立派な態度でした。次は予行練習です。

 各学年とも、まとめのテストや復習の時間が増えてきました。次の学年に向けて、しっかりと身に付けましょうね。写真は、6年生が不織布のバッグに好きなイラストを描いている様子です。タブレットから写し取ったり、見ながらフリーハンドで描いたり、タブレットも上手に使いこなせるようになりました。

  

 

3ツ星 今週の授業風景

 3月3日(金) ひなまつり 今日から3学期の期末整理期間に入り、全校5時間授業でした。昼休みはありませんが、その分早く帰れるので、子どもたちはうれしそうでした。

 2号棟2階の3年生の廊下には、授業で学んだことを受けて「家族への思いを漢字一字にかきました」が掲示してありました。一つ一つ読んでいくと、子どもたちなりに感じることや思いを、きちんとことばであらわすことができていて、思わずウルッときてしまいました。素直に成長していることを感じることができました。

 写真は、今週の授業風景を載せています。

  

  

 

3ツ星 今年度最後の読み聞かせ

 3月2日(木) 今夜は金星と木星が最接近するそうです。最近、夕方の西の空に輝く2つの星がありますが、4年生に聞いてみると、「知ってます」「めっちゃ、きれいですよね」と答えてくれました。興味関心を持ってくれていることに、うれしくなりました。

 1校時には今年度最後の読み聞かせが下学年でありました。読み聞かせボランティア「ドロップス」の方2名に来ていただき、1,3年生と2年生に分かれて行いました。どちらの子どもたちも熱心に聞き入り、立派な聴く態度ができていました。読み聞かせは10分程度と短い時間ですが、本選びから読む練習と、相当な時間を費やして準備して来てくださっていることに毎回感謝しています。ありがとうございます。

  

  

 

3ツ星 委員会反省・引継

 3月1日(水) いよいよ3月に入りました。卒業、修了に向けたまとめの季節です。向かいの竹林からきこえるうぐいすの鳴き声も上手になってきました。

 来年度の委員会活動をスムーズに行うため、今日は4年生も入って新しいメンバーでの委員会活動がありました。明日からは新しいメンバーで活動を行うため、委員長を決めたり、活動内容を話し合ったりしました。6年生は新しい体制で滞りなく活動できるように、明日からはサポートに回ります。みんなで協力して頑張りましょう。期待していますよ。

  

  

3ツ星 春の陽気に誘われて

 2月28日(火) 2月の最終日、日中は気温も高くなり気持ちの良い一日でした。花粉症の人にはきつい一日でもあったようです。

 3年生は先日勉強したサマイ学をより深く学ぼうと、山田総合支所のバスに乗って、石川理紀之助の像や用水路、校区にある山田神社や大イチョウなどを巡りました。案内役に平山さんと牛谷さんをお迎えして山田の歴史を詳しく聞かせていただきました。ちょっと難しいところもあったようですが、山田のことをもっともっと知ることができたようです。

 1年生は桜の木を見上げて蕾ができているのを確認していました。開花予報ではあと3週間くらいで開くとのこと、楽しみですね。

   

    

3ツ星 今日の授業風景(2/27)

 2月27日(月) 2月も明日までとなりました。まさしく逃げるように過ぎた2月という感じがします。今朝の山田小は氷点下となりましたが、日中は過ごしやすい陽気となりました。

 図書室でのイベントも先週で終わり、大盛況だったようです。図書室前にはクラス対抗ポイント大会の結果が貼りだされ、3年生がダントツでした。今年度、図書室の本が借りられるのも残りわずかになりました。いろんな本との出会いを楽しみましょう!

 その他の写真は、今日の授業中の様子と6年生教室入口の五七五です。

  

  

 

3ツ星 1年最後の参観日

 2月24日(金) あいにくの雨でしたが、今年度最後の参観日がありました。中止が続いていたこともあり、たくさんの皆様にお越しいただきました。ありがとうございます。いつもの授業をみていただく学級、読み声や演奏で発表をする学級、プレゼンテーションを用いて一人一人発表する学級、様々でした。6年生では色紙に感謝のことばを書いて保護者に手渡していました。日頃思っていてもなかなか口に出せないことを、伝えることができたようでした。

 写真は1年生の授業参観、体育の授業です。

※ 学校だより第11号も掲載しました。

  

 

キラキラ 遊具が一つ使えるようになりました!

 2月22日(水) 今日は語呂合わせで「猫の日」だそうです。

 安全点検で使えなかった遊具のうちの一つが修繕してもらって使えるようになりました。午前中に業者の方が来られて、地表に出ていたコンクリートを削るなど1時間ほどで完了となりました。給食の時間に放送を入れると、昼休みには早速1年生が遊んでいました。けがをしないように気をつけてね。

 その他、今日の授業の様子を写真で載せています。

  

  

3ツ星 清掃の時間

 2月21日(火) 冷え込んだ朝に比べ、日中は日差しも柔らかく過ごしやすい一日となりました。山田小では週に3日清掃の時間があり、縦割り編制で行っていますが、ぞうきんを洗うバケツの水の冷たさも、幾分やわらいできたようです。人数の割に広い校舎ですが、短い時間でも協力してきれいにしてくれています。ありがとう!

  

花丸 みんなで協力して

 2月20日(月) どこからかウグイスの鳴き声も聞こえてくるようになりました。鳴き方はまだまだ未熟でしたが・・・。

 1年生は体育の時間に、教頭先生と一緒に跳び箱やマット、平均台を使って身体を動かしました。体育館に着いたときには、既に片付けの時間に入っていましたが、「疲れた~」と言いながら、みんなで協力して後片付けを頑張っていました。いつまでも1年生と思っていましたが、たくましく成長している姿をみることができました。

  

3ツ星 今週の授業の様子

 2月17日(金) 今朝も寒かったですが日中は日も差し過ごしやすい陽気となりました。三寒四温と言われるように次第に春を迎える準備が整っているようです。昼休みには、たくさんの子どもたちが運動場で遊んで賑やかでした。

 今週も子どもたちの様子を収めた写真を掲載します。真剣な表情でタブレットに向かう姿、授業中の真剣なまなざしなど、我々もそれに応えていかなければと身を引き締める思いです。

  

  

  

 

3ツ星 今日の授業風景(2/16)

 2月16日(木) 今朝は久しぶりの氷点下でしたが、みんな元気に登校してきました。6年生の班長さんが下級生にあいさつするように促す様子もみられ、あいさつを心がけてくれているのが伝わってきます。

 今日の理科室からは賑やかな声やドンドンという激しい音が聞こえてきたので覗いてみると、5年生の実験道具づくりと3年生の重さ比べの実験でした。5年生は電池を取り付けるための金具を付けたりビニール導線を切ったりして、グループごとに協力していました。3年生は粘土を丸めたり伸ばしたりして、いろんな形の重さをはかりで量っていました。どちらも楽しく学習できていたようです。

  

3ツ星 今日の授業風景(2/14)

 2月14日(火) 2時間目の1年生教室から、元気な「ハイ」という声が聞こえてきたので、思わず覗いてみました。算数の時間「おなじかずずつ」という単元で、道具を使ったりプリントに書き込んだりして正しく分けることができていました。隣の2年生では、同じく算数で「1000を超える数」についての勉強でした。終わりの方では復習としてキュビナに取り組んでいました。4年生は書写の時間、終わった子はタブレットに向かっており、墨汁で真っ黒になった手でタイピング練習をする様子がかわいらしかったです。

  

  

3ツ星 今日の給食風景(2/13)

 2月13日(月) 2月も半ばにさしかかりました。生憎の雨での週の始まりとなりましたが、寒さはあまり感じられない朝でした。

 今日は各学年の給食の様子を紹介しています。献立は「ごはん いわしのしょうが煮 千切大根の炒め煮 なめこのみそ汁」です。回った時間によって、食べる前の量の調整中だったり食べている最中だったりと様々ですが、日頃の給食の様子を感じていただければ幸いです。

なるべく好き嫌いをなくして、たくましい身体をつくりましょう!

  

  

3ツ星 今週の授業風景

 2月10日(金) 今朝は昨夜から続く雨模様でしたが、ほとんどの児童が歩いて登校してきました。中には通りがかりの車が水をはねて濡れてしまった児童もいたので、ドライバーにも子どもの姿を見かけたら注意して走ってもらいたいものです。

 昼休みの図書室は、雨で運動場が使えないことと現在行っているイベントの効果もあって大賑わいでした。その他の写真は、今週の授業風景を撮影したものです。明日からの休みをゆっくり過ごして、来週も元気に登校してきてくださいね。

  

  

3ツ星 今日の授業風景(2/9)

 2月9日(木) 日差しが少なく肌寒さを感じる一日でした。3校時の学習ルームからは賑やかな声が響いていたのでちょっと覗いてみると、5年生がじゃんけんをしながらゲームを楽しんでいました。じゃんけんはもちろん英語です!元々元気な5年生ですが、さらにヒートアップしていました。昼休みには久しぶりに「校長先生おたすけ隊」の活動をしました。卒業式に飾る鉢植えのパンジーとビオラの伸びてしまった枝を摘む作業でしたが、がんばって手伝ってくれました。ありがとう!

 写真は、今日の授業中の様子とおたすけ隊の活動です。

  

  

 

 

 

花丸 昔のくらしを学ぶ

 2月8日(水) 3校時に学校の2号棟(北校舎)の2階にある民族資料室を使って、3年生が昔のくらしを学びました。本校学校運営協議会委員の福森さんを講師としてお招きし、展示してある道具がどのように使われていたかを丁寧に教えていただきました。農作業の道具や家事道具、蓄音機などなど、子どもたちは初めて見る道具に興味津々の様子でした。「昔話で見たことある」とか「テレビで見た」と言いながら、実際に触ることもできます。教科書や映像で見るだけよりも実物を間近で見ることができ、貴重な時間となりました。普段はほとんど使われていないので、事前に掃除もしてくれたので、気持ちよくお話を聞くことができました。

  

 

3ツ星 大きくなったでしょ!

 2月7日(火) 3校時に6年生の身体測定がありました。山田小で3学期に身体測定があるのは6年生だけです。小学校卒業を前に、入学からどれだけ大きくなったかがわかります。個人差はありますが、6年生になってぐ~んと身長が伸びた子もいて、気付けば何人にも超されています。もしかしたら、お父さんお母さんを追い越している子もいるかもしれませんね。1年生のときの通知表を見返して、どれだけ大きくなったか確かめてみましょう。

  

3ツ星 今日の授業風景(2/6)

 2月6日(月) 立春も過ぎ暦の上では春!梅も開花し、少しずつ様々な色が見られるようになってきました。

 1週間の始まりの今日は、あいにくの曇り空ですが、教室では元気な声が飛び交っています。4年生はものの温まり方の実験をするようで、様々な予想がでていました。5年生は「威風堂々」の合奏の練習で、楽器ごとに分かれて練習していました。その後合わせての練習をしていましたが、もう少し練習が必要かな?最後までがんばりましょう。

  

  

3ツ星 今週の授業の様子

 2月3日(金) 節分です。6年生は、午後から山田中学校での入学説明会です。説明を聞いたり制服の採寸などがあり、子どもたちは期待と不安に包まれていました。

 今週は先週の寒さが和らぎ、春の兆しも感じることができます。朝はまだ寒いですが、小鳥のさえずりも聞こえてくるようになりました。

 3年生は参観日に向けて発表の練習をしていました。これからも練習を重ねますので当日を楽しみにしていてください。もちろん、他の学年も毎日頑張っていますので、参観日には子どもたちの成長した姿をご覧いただけると思います。最後の写真は図書委員会が企画し、来週から始まるイベントです。

  

  

3ツ星 読み聞かせ(上学年)

 2月2日(木) 明日は節分です。今日の1時間目は、読み聞かせグループ「ドロップス」から3人の方に来校いただき、上学年への読み聞かせがありました。節分にちなんだからか、豆のはなしや鬼が出てくるはなしも多かったです。どの学年も真剣な表情で聞き入っており、4年生で読み聞かせ(紙芝居)をしてくださった方からは、「面白いところでは笑い声をあげたりして、反応が良かったです」という、うれしいコメントをいただきました。

 来月は下学年に向けた読み聞かせもあります。読み聞かせの方々は、毎回季節や年齢にあわせて、どの本なら子どもたちが喜んでくれるか悩みながら本を選び、何回も読む練習をしてから当日を迎えられます。感謝の気持ちを持って次回もお迎えしましょう。

    

  

星 どのクラブがいいかなぁ?

 1月31日(火) 6校時のクラブの時間、3年生が4つのクラブ見学をしました。来年から始まるクラブ活動、それぞれがどんな活動をしているのか、説明を受けたり活動の様子を見学して、選んでいきます。

 脳トレ⇒図工⇒スポーツ⇒手芸の順番に回り、事前に配付されたプリントに、どんなことをしているかメモしたり、興味のあるクラブに◎〇△の印をつけたりして、これから考えていきます。みんな興味津々で上級生の様子を見つめていました。さてさて、何のクラブを選ぶのかな?

  

  

  

2ツ星 第4回学校運営協議会

 1月31日(火) 第4回学校運営協議会が行われました。山田地区では全5回の協議会が行われ、その内の2回は山田地区4校合同の協議会となります。今回は、学校単独では本年度最後の会であり、授業参観や学校評価の確認、その他意見交換を行いました。このように地域の方や外部の方に学校の様子を見ていただき意見をいただくことは、学校というどちらかと言えば閉塞的なところに違う視点が入り、新たな気付きが見えるなど、とてもよい機会となっています。

  

3ツ星 卒業までのカウントダウン始まる

 1月30日(月) 卒業まで2か月を切った6年教室に行ってみると、卒業式までの手作りカウントダウンが始まっていました。21人在籍なので、1人2枚ずつ作成し、42日前から教室の後ろに掲示してありました。本当にあっという間に過ぎていくなぁと感じたところです。

 写真は6年生の版画作品と4年生の版画製作、そして1,2年生の授業の様子です。

  

  

3ツ星 代表委員会&今週の学校の風景

 今週は大寒波の到来で底冷えのする日が続きました。最終日の金曜日も日が差さず風も強く、体感温度は実際の気温よりも低かったと思います。窓から見える竹が大きくしなり、倒れるのではないかと心配になるほどでした。

 1月27日(金)は、代表委員会と委員会活動がありました。代表委員会では、3月のお別れ集会の時に全校児童で何をするかを話し合いました。さて、どのようにまとまるでしょうか?写真では今週の授業風景も紹介しています。復習のプリントに取り組んだり、体育館で跳び箱やなわとびで身体を鍛えたりして、寒さに負けずに頑張っています。たくくなあれ!

  

  

    

3ツ星 Meet(ミート)で食育集会!&学校だより第10号UP

 1月26日(木) Google Meetを使って食育集会を行いました。1月24日から30日までの全国学校給食週間にあわせて、栄養教諭の黒木先生から話をしてもらいました。はじめに「2023 学校給食の向こう側」という10分程度の動画を視聴し、安全な給食を届けるためにたくさんの人が関わっていることを知りました。次に黒木先生から、学校給食の歴史、山田学校給食センターでの納品や調理の様子を、クイズを交えながらわかりやすく話してもらいました。来週の月曜日は、脱脂粉乳を素材としたミルクプリンが出るなど、昔の給食を体験できる献立が出るそうです。たくさんの人々に感謝して、毎日の給食を残さずに食べられるようにしましょう!

  

  

 

星(お知らせ)学校だより第10号をUPしました。左の「学校だより」に進むと御覧になれます。

3ツ星 サマイ学を学んだよ!

 1月24日(火) 天気予報では10年に一度の大寒波襲来という予報が出て、その通り朝からだんだん冷え込んだ一日でした。雪も舞い始めましたが、子どもたちは元気に外で駆け回っていました。

 3,4年生は、山田のかかし笑劇団から6名の方をお迎えし「サマイ学」を学びました。坂元源兵衛、前田正名、石川理紀之助の3人が山田の農業振興にどのように貢献したかを劇を通してわかりやすく解説してくださり、子どもたちは必死にメモを取っていました。終了後は感想や質問タイム、休憩を挟んで、「りきのすけカルタ」やリズム遊びをして交流を深めました。身近で活動していらっしゃる方々のおかげで、ふるさとのことがよく理解できます。

  

  

 

3ツ星 今週は給食週間です!

 1月24日から30日までは「全国学校給食週間」です。この時期には全国で様々な行事が行われているようです。

 山田小学校では、今年は暦の関係で、1月23日から27日までの1週間を「給食感謝週間」として、給食に関わっている方へお礼の手紙を書いたり、給食集会を開いたりする予定です。みんなが健やかに育つように、そして美味しく食べてくれるように、いつも心を砕いてくださるみなさんへ感謝の心を届けたいと思います。

 児童玄関には、給食センターの様子がパネルで紹介されていました。食材の搬入や調理の様子、後片付けまで、写真と文章での説明です。厳格な管理と仕事のご苦労がよく伝わってきます。本当にありがとうございます。できるだけ残さないよう心がけます。

  

3ツ星 週末の一日

 1月20日(金) 先週の火曜日からの3学期、この1週間が長く感じた子どもたちも多かったかもしれません。来週はこの冬一番の寒波到来と予報が出ていましたが、子どもたちはとっても元気です!今日の給食は受験応援メニューで満足し、昼休みは寒風の中たくさん外に出て遊んでいました。今日の写真はそんな子どもたちの様子と今週の授業で撮ったものを集めてみました。

  

  

   

 

3ツ星 デジタルキャリアパスポート「おいろぐ」

 1月19日(木) 来年度から都城市ではデジタルキャリアパスポート「おいろぐ」が導入されます。4校時に、3,4年生が合同で準備のための作業を行いました。ICT支援員の川越さんから説明を受けて、Googleのマイドライブに自分専用のフォルダを作成し、写真を取り込むところまでやってみました。今年までは紙に書き込んで作成しますが、来年度からはタブレットでの入力に切り替わり、中学生になっても引き継いでいきます。保護者のコメント欄も、紙への書き込みからタブレットへの入力に変わっていきますので、ご協力をお願いいたします。

  

3ツ星 今日の授業風景(1/18)

 1月18日(水) 天気も良く、太陽の日差しが届くところでは暖かさも感じた一日でした。

 1年生は体育館で元気いっぱいなわとびを使った運動をしていました。こうした運動を通して、跳躍力やタイミングのはかり方を身体で覚えていきます。5年生は外国語の授業、リスニングで英語の発音に親しみます。「こま回し」は「top spinning」勉強になります。

 5校時は1人1鉢運動の最後のペア、2・5年生が植え替えをしました。すべての苗を植え替えましたが、来週は冬将軍がやってくるとのこと、凍えないように管理していきましょう。

  

  

3ツ星 今日の授業風景(1/17)

 

 1月17日(火) 28年前のこの日は阪神淡路大震災が起こった日です。高速道路の橋脚が横倒しになった映像が今でも忘れられません。

 さて、今日も子どもたちは元気に授業を受けて、頑張っています。3年生は外国語活動でカードを使って英語に親しんでいました。いろんな形のカードの中から1つを選んで、ALTの先生が出したものと同じ人は座っていきます。誰が一番目で、最後まで残ったのは誰かな?4年生は体育でマット運動です。タブレットで動画を撮り、どこができているか、いないかを確認します。我々の時代にもあったら、もっと上手にできていたかもと、ちょっと羨ましくなります。

  

花丸 一人一鉢運動の始まり

 1月16日(月)からの一週間は、一人一鉢運動のための花の植替え作業を行います。1・6年生、2・5年生、3・4年生がペアになって、上級生が教えたり協力し合ったりして植え替えます。今日月曜日は、1・6年、3・4年のペアが作業をしていました。植えた花は、3月の卒業式、4月の入学式にも飾られますので、これから3か月弱、上手に育てていきましょう。先週金曜日の委員会では、環境委員のみんなで、すぐに作業ができるよう準備を整えてくれました。ありがとう。

  

  

3ツ星 サマイ学に向けて&今週の給食

 山田の子どもたちは、「サマイ学」を行っています。「サマイ」とは?

 安永8(1779)年に起こった桜島の噴火から避難してきた人々は谷頭と野々美谷に移住したものの、荒地で貧しい生活を強いられていました。明治期に入り用水路作りや開田事業に取り組んだ3人の偉人(坂元源兵衛、前田正名、石川理紀之助)の頭文字をとって「サ・マ・イ」とし、山田の子どもたちは学んでいます。地元にある「山田のかかし笑劇団」は、秋田県潟上市から山田に赴き農村救済活動を行った石川理紀之助を題材にした演劇を行っており、1月24日(火)に3,4年生向けに披露していただきます。教室前の廊下には「りきのすけカルタ」の説明が貼りだされ、早速当日に向けた準備が始まっているようです。

  

 今日(1/13)の新聞では、給食のパンが製造停止となりご飯に切り替えられた地域があるという記事がありました。毎日栄養たっぷりの給食がいただけることに感謝しつつ、物価高騰やコロナ感染が拡大する中で従業員のご苦労も大きいだろうと想像します。今月末は給食感謝週間もありますので、改めて給食に携わる多くの方々に感謝したいと思います。3学期第一週の写真を載せてみました。

  

 

3ツ星 授業の風景(1/12,13)

 3学期の授業が本格的にスタートし、冬休み明けでちょっと気だるいところもあると思いますが、子どもたちはがんばって授業に向かっていました。席替えをして気分一新した学年、CRTに向けて復習を頑張っている学年、2学期からの作品づくりに励んでいる学年と様々です。早く学校モードに切り替えて、短い3学期を有意義に過ごしましょう!

   

  

花丸 避難訓練(火災)を行いました。

 1月11日(水) 3学期2日目、今日から本格的に授業が始まりました。

 今の時期は空気が乾燥して火災が発生しやすい状況なため、毎年避難訓練を実施しています。市内では昨日も2件の火災があり、気を引き締めて訓練したところです。児童は先生の指示に従い、避難の放送から約2分半で避難を完了することができました。その後、訓練に参加いただいたシマダ防災の方に話しをしていただき、代表児童の消化器体験も行いました。お話の中で、市内の出火原因では、たき火とコンロが多いことや、炎が大きいときはまず逃げる(命を守る)ことが大事ということを教えていただきました。子どもたちは真剣な表情で聞き入っていました。

  

  

キラキラ 3学期が始まりました

 1月10日(火) 110番の日 学校では3学期のスタートの日です。朝、子どもたちの元気なあいさつの声が聞こえて、とってもうれしかったです。

 2校時は始業式でしたが、最近の新型コロナの感染状況を考えて、校長室からオンラインで行いました。1年生から6年生までの代表者1人ずつがスピーチをしてくれました。短い3学期ではありますが、学年まとめの時期でもあり、次の学年への準備期間でもあります。スピーチの中で「中学生になったら」「〇年生になったら」という言葉もありました。他のみんなも目標をもって頑張ってくれることと思います。

  

2ツ星 冬休みの学校④

 1月6日(金) いよいよ来週からは3学期がスタートします。先生方は午前中会議をして、午後は3学期に向けた準備で忙しそうでした。

 さて、山田小学校は県道から入った坂の上にあるため、入口がわかりにくいという難点があります。そこで4代前の二宮校長先生の時に立看板を設置したそうです。しかし風雨にさらされ老朽化していたため、この冬休みの間に、二宮先生がご厚意で修理をしてくださいました。ありがとうございます。学校の前の県道を通る際には、新しく生まれ変わった立看板をご覧ください。

  

2ツ星 冬休みの学校③

 あけまして おめでとうございます

 令和5年(2023年)が始まり、学校も1月4日が仕事始めでした。

 来週からの3学期に備えた準備も始まっています。職員室には新しいカレンダー12月分を貼り一目で確認できるようにしています。図書室では「1月のおすすめ本」コーナーや掲示物などで、子どもたちがやって来るのを待っています。

   

  

2ツ星 冬休みの学校②

 12月28日(水) 2022年の仕事納めです。

 さすがに今日は出勤者も少なく静かな年の暮れとなりました。日中は穏やかな陽光に包まれ、暖房の必要もありませんでした。校庭に出てみると、これから冬本番ではありますが、植物たちは春に向けた準備を始めているようです。桜のつぼみはまだまだ堅く堅く閉じていますが、紫陽花は先端に緑色の芽をつけています。チューリップも顔を出し、日本水仙は数日中には花が開きそうです。日の出はもうしばらくは遅くなる一方ですが、日の入りは既に遅くなる方に転じています。季節が春に向かっているのを実感できます。

 おかげさまで2022年は大きな事故や事件もなく無事に1年を終えることができそうです。新しい年を健やかに迎えられることに感謝いたします。来年もよろしくお願いいたします。

  

2ツ星 冬休みの学校①

 冬休みが始まりました。当然のことながら子どもたちは学校に来ません。それでも、山田小学校は敷地内に児童クラブがあるため、時折子どもたちの声が聞こえてくるので心和みます。

 今日はお正月前の大掃除ということで、お天気も良かったので玄関マットを洗いました。1年分、いやいやもっと溜まった汚れを落とすことができて気分もスッキリです。だけど日が落ちるのが早く、乾きが今一つのため明日まで天日干しは続きます・・・。

  

 

キラキラ 2学期終業式

 12月23日(金) 2学期終業の日でした。この日は朝から粉雪が舞い、高千穂峰は朝からすっぽりと雲に隠れていました。時間がたち姿を現したときには、すっかり雪化粧を纏っていました。

 子どもたちは、終業式と学級活動など2学期の活動をすべて終え、給食を食べて集団下校で帰って行きました。クリスマスやお正月と楽しみが多い冬休みなので、みんな笑顔でした。

 終業式では6人の児童が2学期に頑張ったことを発表しました。全員堂々と発表して、聞いていた他の児童もおしゃべりもせず静かに聞くことができました。以前はもう少しキョロキョロする子がいたように思いますが、わずかな間に成長するものだと感心したところです。

 3学期の始まりは、1月10日火曜日です。子どもたちの明るい笑顔に会えることを楽しみにしています笑う

  

  

3ツ星 今日の授業風景(12/22)

 12月22日(木) いよいよ2学期も明日までとなりました。

 子どもたちは楽しみな冬休みを前に、ちょっぴり気分がフワフワしているようですが、それでも授業中は楽しみながらも、しっかり取り組んでいます。1年生は竹馬に挑戦、2年生は音楽でタブレットの鍵盤を弾いていました。3年生は自分で作った物語の制作、4年生は都道府県名のテストに挑み、次の時間は教室の大掃除でした。5年生は外国語でアルファベットをなるべく早く言えるようにペアでタイムを計っていました。6年生は座右の銘の続き、終わった子はAIドリル「キュビナ」で一足早く冬休みの宿題に取りかかっていました。

 明日、最後の一日も気を抜かずに頑張りましょう!

  

  

  

【クリスマスメニューの今日の給食】

3ツ星 今日の授業風景(12/21)

 12月21日(水) 朝から冷たい雨が振り出し、ちょうど登校時間と重なったために上着やランドセルを濡らした子もいました。結局一日中雨が残り肌寒い中、子どもたちは元気いっぱい授業に取り組んでいました。

 3時間目は図工をしている学級が多く、2年生は粘土、5・6年生は版画制作に取り組んでいました。6年生の黙々と作品づくりに取り組む姿が印象的でした。1年生は体育館で長縄をVの字に広げてジャンプ運動をしていました。だんだん幅が広がる2本の縄を楽しみながら跳び越えていました。4年生は冬休みの図書を借りた後、先生が教師に戻ってくるまで静かに待つことができていました。

   

  

 

 

2ツ星 お知らせ

〇 遊具の使用禁止

 先日、市が行った遊具点検の結果が届き、山田小学校は全部で4つの遊具が使用できなくなりました。教頭先生がロープを張って使えないようにしています。冬休みなど学校に来て遊ぶ際には使用禁止のものは使わないよう、お願いします。

〇 特別教室のカーテンを新調

 これまで、特別教室のカーテンがあちこち破れていて見苦しかったため、今回新調することにしました。限られた学校予算をやりくりして、少しずつですが環境を整えています。

〇 学校だより

 新しい学校だよりを発行しました。左の「学校だより」から御覧いただけます。

3ツ星 今日の授業風景(12/20)

 12月20日(火) 今朝もとても冷え込みました。そんな中でも歩いて登校してくる子どもたちを見ていると、それだけで頭が下がる思いです。そして、この積み重ねが知らず知らずのうちに子どもたちの力になっていくのですね。

 今日の写真は、4年生の体育と5年生の図工の様子、そして、1,2年生の掲示物です。4年生は、体育館でなわとびをしていました。1月下旬になわとび集会があるので、そこに向けてどれだけ長く跳べるか、どんな技に挑戦するか、1か月頑張ります。昼休みもなわとびをしている子が多くなってきました。5年生は、自分をモデルにした版画作りです。彫刻刀の持ち方を先生に教わりながら、けががないように仕上げましょう。スポーツをしている自分、ピアノを弾いている自分、なかなか素敵な作品が出来上がるような予感がします。

  

  

3ツ星 今日の授業風景(12/19)

 12月19日(月) 2学期最終週となりました。どの学年も集中して授業に臨んでいました。

 各学年では2学期に勉強した内容のまとめにも入ってます。6年生では、それぞれの選んだ座右の銘と選んだ理由をまとめたものを2,3人で交換して互いに感想を伝えていました。ちょっと覗いてみると知らない言葉があったり、お父さんから言われた言葉を選んだりと、自分の言葉でまとめることができているようでした。3年生は、自分で作ったお話を画用紙にまとめていました。文章を考えて、それに合わせたイラストをWeb検索して一生懸命仕上げていました。出来上がりが楽しみですね。

  

3ツ星 今日の授業風景(12/16)

 12月16日(金) いよいよ冬休みが近付いてきました。冬休みは、クリスマスに始まりお正月のお出かけなど家族で過ごすことが増えてきますね。学校では冬休みの図書の貸出が始まり、早速子どもたちが借りに来ていました。いつもは2冊までしか借りられませんが、冬休みの間は3冊まで借りることができます。3時間目は1年生と6年生が鉢合わせしましたが、みんな静かに本選びができていました。その後は6年生は教室に戻り、1年生は本読みに夢中のようでした。

 その他の写真は、2年生の体育と4年生の理科の様子です。

  

  

興奮・ヤッター! 久しぶりの昼休み&お知らせ

 12月15日(木) 昨日までは午前中5時間授業だったので、昼休みがありませんでしたが、今日から復活しました!久しぶりの昼休み時間、寒い中でも子どもたちは外に出て思いっきり遊んでいました。遊具で遊んだりボール遊びをしたり、身体を目一杯動かして、みんな素敵な笑顔でしたよ笑う

  

   

【お知らせ】

① 先日お知らせしました新しいAEDが玄関横に設置されました。緊急時にはご利用ください。

② 今日から3日間、秋田県潟上市の中学生9人が山田町を訪問しています。谷頭に石碑のある石川理紀之助翁のご縁で交流が始まったものです。今年は山田中だけの交流となりますが、来年以降も続いていくので、小学生もいずれは当事者として交流することになると思います。

  

花丸 今年最後の外掃除

 12月13日(火) 3校時は今年最後の外掃除を全校で行いました。1年生から6年生までの異学年で構成された17のふれあい班ごとに、校庭の落ち葉などを片付ける作業を行いました。上・中学年の児童が箒や熊手で落ち葉を集め、それを低学年の児童がてみに移して一輪車やリヤカー、集積場所まで運びます。さすがに4回目となると手際も良くなっているようでした。明後日からは昼休みが復活するので、その前にきれいにすることができてよかったです。青空の下、みんなよく頑張りました。

  

3ツ星 今日の授業風景(12/12)

 12月12日(月) 冬休みまで残り2週間です。今日は、3年生が社会科で消防隊員のお仕事について学んでいましたが、その後に学校ではどこに消火器が設置されているか確かめていました。学校の地図を持って印をつけていきます。1月には避難訓練もあるので防災意識にもつながることと思います。6年生は調理実習です。コロナによるレベルの変更がありましたが、ギリギリ行うことができました。5つの班に分かれて、じゃがいもとベーコンを使った料理に挑戦です。ジャーマンポテト、ベーコン巻き、ツナ入りコロッケと悪戦苦闘しながら協力して出来上がったようです。お味はどうだったかな?

  

2ツ星 週末の一日

 12月9日(金) 2学期も残り2週間となりました。今週は期末整理期間でもあり、給食の後全員下校したため、午後の学校は静かでした。子どもたちの声が聞こえないと寂しいものです。

 授業では1年生が体育の時間に数枚のマットをつなげて、その上をぐるぐる回っていました。勢いがつきすぎて、マットがなくなっても回り続けている子もいました。子どもたちの無邪気な笑顔が印象的で、ジャージを着て一緒にぐるぐる回りたいくらいでした。

 12月4日から10日までは国が定める人権週間です。給食の時間に人権についての話をしたり図書室の前に掲示物を貼ったりして啓発したところです。一人一人の違いを認め、誰かを助けたり助けてもらったりしながら生きていける社会になるといいと思います。

【お知らせ】

 新しいAED保管庫が玄関に設置されました。(AED本体は来週設置される予定です。)これまでは校舎内にありましたが今後は校舎外にあるため、学校が開いていなくても緊急時に使用することができます。

   

3ツ星 今日の授業風景(12/8)

 12月8日(木) 朝は冷え込みましたが日中は太陽の光が降り注ぎ暖かな小春日和となりました。第3回学校運営協議会が行われ、その中で授業の様子もみていただきました。教室での授業に加え、理科や外国語、体育と様々あり、子どもたちの元気な様子を見ていただくことができました。

 前の時間には、3,4年生が中止となった持久走大会の代わりにコースを走ってタイムを計っていました。みんな一生懸命ゴールを目指して走りました。また、これまで3年生以上のみ導入されていた、AIドリル「キュビナ」が、1,2年生にも期間限定で導入され、早速チャレンジしていました。ついこの間入ったばかりですが、自分だけでサクサクと進めていました。通常横置きにして使うタブレットを見やすく縦置きにして使っている子もおり、それぞれ自分で考えて使いやすい方法を見つけていて感心させられました。

  

 

 

 

 

 

花丸 おいしくできたよ!(5年生)

 12月7日(水) 5年生が調理実習でご飯と味噌汁を作りました。ご飯はガラス製の鍋で炊きあがる様子を確認したり、音や香りで火を止めるタイミングを計りました。味噌汁はいりこでだしを取り、ダイコンやあぶらあげ、白菜、ネギなど具だくさんの仕上がりになりました。グループ内では普段家でよくお手伝いをしている子とそうでない子がいるようでしたが、みんなで協力して時間内に試食まで終わらせることができました。

 いつも食事を作ってくれるお家の人に感謝して、これを機会に台所に立つことが増えるといいですね。

  

 

3ツ星 戦争語り部事業

 12月6日(火) 6年生への戦争「語り部」事業として、市内にお住まいの藤田さんに来ていただき話をしてもらいました。終戦時に小学校1年生だったそうで、当時の暮らしの様子や大事に保管されていた教科書や通知表、召集令状(赤紙)の現物を見せながら話をしてくださり、子どもたちも平和の大切さを感じていたようでした。終了後には、「ひいおじいさんが特攻隊に行くよう命じられたが終戦となり行かなくてすんだ」と藤田さんと話しをする児童もいました。また最後のお礼の挨拶では、現在起こっているロシアとウクライナの戦争に思いを巡らし、ウクライナの人々も今日の話のような生活を送っているかもしれないと考えた、という感想が聞かれました。

 「これから世の中を作っていくみなさんが、どんな世の中にしていきたいかを考えてほしい」締めくくりの藤田さんのことばです。一人一人の心に小さくても感じるものがあってほしいと願います。

  

 

花丸 給食の配膳難しいなぁ

 今週から1年生も自分たちで給食の配膳を始めました。入学した当初は5,6年生がすべてしてくれましたが、徐々に、お盆・牛乳運び、次に食器運びが加わり、今週からすべて自分たちだけで準備します。12月5日(月)の献立は、ごはん・宮崎牛肉うどん・野菜と厚揚げのみそ炒めでした。5,6年生が見守る中、時間どおりに終わらせることができたようです。これから少しずつ慣れていきましょうね。

  

 

3ツ星 今日の授業風景(12/5)

 12月5日(月) 時折雨が降るあいにくの天気で、ひんやりとした一日になりました。今日からしばらくは全校5時間授業となるため、下校時間が早くなります。

 2学期も残り3週間となり、授業でもまとめに入ったり、作品の仕上げをしたりと様々です。1年生は新しい作品が廊下に飾られ、3校時には図書室に行って、自分の好きな物語についてタブレットで感想を書いていました。4年生は体育館でゲームです。赤白に分かれて、じゃんけんで3連勝したらアガリなのですが、なかなか勝ちきれず、負けてはスタート地点に戻ってやり直しです。ゲームを通して持久力が身につきそうでした。5年生は理科の授業でふりこのまとめをしていました。ノートにまとめ終わった子は、「キュビナ」でそれぞれふりかえりです。しっかりと身に付けましょう。

  

  

3ツ星 今日の授業風景(12/2)

  12月2日(金) 昨日から師走らしい冷え込みになっています。都城市の学校では、12月から2月まで教室内の温度が18度以下であれば暖房をつけてもよいことになっており、今朝はほとんどの学級で暖房が入ったようです。コロナやインフルエンザの感染も心配ですので、換気は十分に行っていきます。

 2年生の図工の授業では、絵の具の色を混ぜながら作品づくりをしていました。画用紙に直接絵の具をおいて紙でのばしたり、筆で何種類かの色を混ぜたりすると、全然違う色に変わって、それを楽しんでいました。楽しみすぎて、服に絵の具がついてしまう子もチラホラ・・・・

 1号棟2階の掲示板には、先日6年生が租税教室で話し合った町の作品が飾られていました。3つのグループそれぞれが、決められた予算でどんな施設をどこに設置するか話し合って完成させた町です。学校にお越しの際は、是非御覧ください。 

  

  

3ツ星 師走に入りました!

 12月1日(木) 先週から冷え込むことが予想されていましたが、恐れていたほどの冷え込みにはならず、子どもたちは元気に登校してきました。

 月替わりで学級によっては席替えをしたり、2学期の復習をしたり、掲示物が変わったりと、いろんな意味で何となく昨日までとは違う一日だったように感じます。

 教室を回ると、ちょうど1年生が席替えの途中でした。授業中に隣同士で活動することも多いので、仲良くやっていきましょうね。写真の授業風景は、5年生の音楽と6年生の算数のまとめのようすです。図書室の掲示物も12月版に模様替えされました。2学期も残り3週間ほど、楽しい冬休みが待ち遠しいと思いますが、最後まで気を抜かずに頑張りましょう!

  

   

花丸 研究授業(3年生)

 11月30日(水) この日は、都城市三股町合同教育研究会の研究授業が市内のあちらこちらの学校で行われました。先生方はそれぞれ担当の教科ごとに出張となるため、4時間授業の後、給食を食べ下校となりました。

 そんな中、山田小では算数の研究授業があり、3年生だけが5校時まで残って頑張りました。昼休みは運動場を独り占めで、授業の準備をする担任に代わり、出張ではなかった先生と一緒に遊んでいました。研究授業では、違う学校の先生方が後ろに並ぶので緊張している様子でしたが、一生懸命取り組み、発表もたくさんしました。毎日みているとなかなか気付きませんが、こうしたときに成長した姿を感じることができます。

  

3ツ星 学校の様子(11/29)

 11月29日(火) 久々の大雨の朝になりました。さすがに送ってもらう子どもも多かったですが、歩いてくる子どもも想像以上に多かったです。ちょうど登校時間の雨脚が強く、靴できた子は中までぐっしょりのようでした。全員が教室に向かった後の児童玄関は長靴でいっぱいでした。

 授業では、1年生がプレゼンコンテストの練習を、2年生は校外学習のまとめを分担して、模造紙に書き込む子、タブレットでイラストを探す子と様々でした。4年生の理科は「ものの温度と体積」の授業で水を温めると体積が増えるか予想し、実験をして確認していました。

 帰る時間には雨も上がり、元気に帰っていく姿が見られました。

   

  

3ツ星 今日の授業風景(11/27)

 本来ならば日曜参観日で持久走大会も行うはずだった11月27日(日)、新型コロナの増加傾向を受けてやむなく中止となり、午前中のみ4時間授業となりました。風もなく持久走大会には持ってこいの日和だったで残念です。

 それでも子どもたちは元気に登校し、いつものように授業に取り組んでいました。2年生はグループに分かれて、先日の校外学習で学んだことを模造紙にまとめていました。3年生は理科の電気の授業で、何が電流を通すのかいろんなものをつかって豆電球が点灯するかの実験をしていました。6年生は国語の授業で、キュビナを使って四字熟語とその意味について復習していました。

 今日は日曜日、お家ではおいしいお昼ご飯が待っていることでしょう。

  

  

3ツ星 今日の授業風景(11/25)

 今朝はずいぶん冷え込んできました。しかし山田の冬はまだまだこんなものではありません。来週は師走に入り、天気予報では冷え込む予報が出ています。頑張って歩いてきましょう!

 本当なら27日(日)の参観日と持久走大会に向けて、しっかりと準備する予定でしたが残念ながら中止となってしまいました。各教室では子どもたちの作品が並び、保護者の皆様に御覧いただくはずでしたので、少しでもご紹介したいと思います。3年生の入口にはカラフルな作品が飾られていました。どんな風になっているのか裏からも撮影してみました。6年生は日本の文化の中で、それぞれが調べたいものをまとめていました。

 また、2年生は先週に続き校外学習に出かけていき、山田駐在所でお話を聞いてきたようです。今日は天気も良く、元気な2年生はたくさん質問したことでしょう。5年生はリスニングに挑戦です。

  

  

3ツ星 今日の授業風景(11/24)

 11月24日(木) 午後に先生方の研修があるため午前中のみ5時間授業でした。1年生は国語の時間にペアで質問をし合っていました。お互いに教え合う姿が微笑ましかったです。3年生は算数、来週は他校の先生方が来られて研究授業があるので、しっかり先生の話を聞いていました。4年生は国語、物語の場面ごとの出来事をまとめていました。この後の時間で物語の核心に迫っていくだろうと思います。

 廊下には子どもたちの作品が飾られていましたので写真を載せています。

    

  

 トップページの高千穂峰の写真は今日撮影したものです。2号棟の2階から見える姿は、季節ごとに微妙に変化しているように感じます。

 学校だよりの第8号も掲載しました。

1ツ星 事務室での学校販売物品価格表・メールアドレスについて

 保護者の皆様には文書でもお知らせしていますが、12月から赤白帽子が値上げされますので、「お知らせ」コーナーの価格表も改訂版に変更しました。

 画面右側に掲載されている学校のメールアドレスについて、学校の使用頻度が高いものに変更しました。今後メールを送られる際には、ご注意ください。

3ツ星 読書の秋

 読書をするのにいい季節になってきました。学校の図書室では新しく入った本がずらーっと並び、早速たくさん借りられています。図書委員会による「オススメの本」コーナーも設置し、コメントを読んだ子が借りていく様子がみられるそうです。

 秋の夜長、たまにはテレビや動画などの映像から離れて、本を読んで想像力を膨らますのもいいと思いませんか。

  

3ツ星 2年生校外学習と3年生食育授業

 11月18日(金) 朝からどんよりとした雲に覆われ、時折冷たい雨も落ちる中、2年生が元気に校外学習に出かけていきました。近くの郵便局と総合支所の図書室にお邪魔しました。帰ってきたときには、ワークシートにびっしりと書き込んでいる子と少なめの子がいましたが、頭の中で覚えていることをしっかりとまとめることと期待しましょう。

 3年生は栄養教諭の黒木先生による食育の授業でした。胃と小腸、大腸の働きがよくなるためには、まめ・野菜を食べたり、身体が元気でいたり、早寝早起きも大事なことを話してくださいました。そうすると毎朝きちんと健康的なうんちが出るんだよ、ということで、最後は動画にあわせて一緒にダンスもしました。大事なことですね。

  

  

3ツ星 宿泊学習に行ってきます!

 11月17日(木) 5年生は今日から1泊2日の宿泊学習です。山田町内の3つの小学校合同で御池青少年自然の家に泊まり、班活動や寝食を共にして、仲間と協力して何かをやり遂げることを学んでくると思います。寒さが増す中で、きっと頑張ってきてくれるでしょう!

 また、3年生は昨日の4年生に続き、けねじゅ苑で高齢者とのふれあう福祉活動に出かけて行きました。これまでの練習の成果を発揮して、いろんなふれあいを経験してきてくださいね。

  

  

3ツ星 福祉体験に行ってきます!

 11月16日(水) 4年生が近くにあるけねじゅ苑に福祉体験に行きました。来所している高齢者の方々に音楽を届けたり、一緒にゲームをする予定です。コロナの感染が広がっているので、施設の方の指導を受けながらできる範囲で触れ合ってきてくださいね。明日は、3年生が訪問します。

 今日の給食は、ふるさと給食として「宮崎産ぶりの甘辛揚げ」が出ました。地産地消の動きの中で、この時期は宮崎県産農産物がふんだんに使われたようです。また、子どもたちにとっても食育につながる良い機会になりました。ゴマがのっかって美味しかったですよ。

  

1ツ星 新型コロナ 国レベル2へ

 13日(日)に新型コロナの陽性者増加に伴い、北諸県圏域がオレンジ圏域から赤圏域に変更され、国レベルも1から2へと引上げられました。

 レベル1の時には家族に風邪症状があっても本人が元気であれば登校可能でしたが、レベル2に変更されたことで、家族に発熱や咳、喉の痛みなどの風邪症状がある場合は、登校を控えるよう御協力をお願いします。

 詳しくは、「お知らせ」に掲載している「コロナに係る登校判断」を御覧ください。

汗・焦る 持久走大会予行

 11月15日(火) 2校時は、持久走大会の予行がありました。元気委員会による開会式の後、中学年、低学年、高学年の順に走りました。既に授業でも何回か走っているので、自分のペースで走ることができていたようですが、特に低学年の児童は最初に勢いよく飛び出して、後でドッと疲れた子もいたようです。本番は27日(日)ですが、雨や強風にならなければと願っています。

  

  

  

花丸 外掃除②+今日の学校

 11月14日(月) 3校時に外掃除の2回目がありました。さすがに2回目ということで、それぞれが自分は何の役割をしないといけないか分かって行動していました。無言で一生懸命に枯れ葉を集めて、葉っぱの小山が出来上がりました。

  

 5年生は音楽の授業で合奏をしていました。窓を開けて距離をとって、上手に合っていたと思います。

 給食はふるさと給食の「ぼんチキン~お山のソースかけ~」でした。美味しかったです。食材高騰の中で苦労されていると思いますが、以前と変わらず美味しい給食を提供いただき、ありがたいです。

  

3ツ星 租税教室(6年生)+おまけ

 11月11日(金) 3,4校時に6年生に向けた租税教室がありました。都城法人会青年部の方々が来られて税についての説明をして、その後3班に分かれてワークショップを行いました。事前に決めておいた市長役の児童が中心となって、どんな町づくりをしていくのかテーマを決め、イラストに描かれた施設を決められた予算内で配置していきます。会計役の児童は電卓を持って、残りの予算をはじき出していました。それぞれ予算を使い切り、自分たちの理想とする町を完成させていたようでした。

  

 図書室は静かに本を読むところ、でも、なかなか守られていないのが実情です。そこで、5年生が国語の時間の課題として掲示物を作成してくれました。端末を利用して、わかりやすくかわいらしいものが出来上がっていました。早速図書室に掲示してもらったので、27日の参観日にでも御覧ください。

  

キラキラ おたすけ隊活動中

 11月10日(木) 昼休み、おたすけ隊の3回目の活動でした。事前に予告をしていなかったにも関わらず、想像以上に集まってくれました。今日は、校長室前花壇の花植えと玄関前花壇の苗抜きでした。まだきれいな花を付けている千日紅もありましたが、春の花を植えるためには致し方ありません、すべて抜いて土ならしをしたところです。これまでの2回で植えた花も順調に育っています。まだまだ活動は続くので、よろしくお願いしますね。

  

  

音楽 音楽読み聞かせ(下学年)

 11月10日(木) 1校時に、音楽読み聞かせがありました。山田地区で活動されている「ドロップ」のみなさんによる、下級生への読み聞かせです。6人のみなさんが朝早くからいらっしゃって、スライドに映し出された映像に合わせてピアノや鈴などを効果的に使い、「泣いた赤鬼」のお話をしてくださいました。誰もが知っているお話ですが、1人でする読み聞かせと違い、読み手が変わったり音楽が流れることで、よりお話に集中することができていたようです。最後は、3年生がお礼の言葉を述べて終了しました。次も楽しみに待っていましょうね。