学校からのお知らせ

学校行事

ジャージャ記者がやって来た

 今日は、宮日子ども新聞「ジャージャ記者が行く」の取材がありました。ジャージャ記者が現れると、元気いっぱい集まって来て、「かわいい~。」とハイタッチする子どもたち。みんなでジャージャ記者と一緒に記念写真を撮りました。各学年の代表の子どもたちが、インタビューにも答えていました。今日取材した記事は、4月27日の子ども新聞に掲載されます。楽しみですね。
 

入学式

 今日は、14名の新入生が、永久津小学校の門をくぐり、入学してきました。昨日、在校生みんなで、1年生を迎えるための準備をして、今日を迎えました。みんなが待ちに待った入学式。ちょっと緊張気味の1年生でしたが、最後まで、しっかり話を聞くことができました。今日から70名でスタートです。
 

新任式、始業式

 平成31年度がスタートしました。4月8日(月)に9名の新しい先生方を迎え、新任式を行いました。子どもたちは、緊張した様子でしたが、新しい先生方の話に聞き入っていました。新任式の後、始業式が行われ、2年生、4年生、6年生の児童3名が、それぞれ頑張ることを堂々と発表しました。
  

離任式

 3月28日(木)に離任式を行いました。永久津小学校を去られる9名の先生方とのお別れの式です。校長先生から、転出・退職される先生方の紹介がありました。その後、一人ずつあいさつをしていただきました。
 代表児童のお別れの言葉、花束贈呈、校歌斉唱では、先生方と過ごした日々を思い出して涙を流す児童も見られました。最後に花道を作って先生方を見送りました。転出・退職される先生方の今後の御活躍をお祈りしています。
 
 

修了式

 3月26日(火)は、修了式でした。前日に6年生が卒業し、1~5年生の登校となります。体育館で校長先生から各学年の代表児童に修了証が授与されました。修了式後は、校内の大掃除をしました。その後、各学級で、通知表を受け取ったり、春休みの過ごし方の確認を行いました。
 学級での指導が終わった後は、集団下校で家に帰りました。4月から、新しい学年に進級します。新たな目標を胸に頑張ってくれることを期待します。
 
 
 

第72回卒業証書授与式

 3月25日(月)に第72回卒業証書授与式を行いました。早朝より、15名の来賓の方々に御臨席をいただきました。校長先生から卒業証書を授与された15名の卒業生は、堂々としていてたくましさが感じられました。別れの言葉や歌は、在校生も卒業生も心を込めて伝え合うことができました。卒業生の今後のさらなる御活躍を祈っています。
 
 
 

卒業式予行

 3月19日に卒業式予行を行いました。式次第に沿って、初めから終わりまで通して行いました。永久津小学校は、全校児童が卒業式に出席します。低学年の子どもたちも、緊張感をもって立派な態度で予行に臨みました。卒業生への言葉や歌にも感謝の気持ちを込めて精一杯頑張る姿が見られました。卒業生も、あと数日に迫った卒業式に向けて練習の成果を見せてくれました。予行の後は、改善点の確認をしました。
 当日はきっと素晴らしい卒業式になることでしょう。 
 
 

ワックスがけ

 3月12日(火)にワックスがけを行いました。はじめに全学年児童と職員で、机や椅子、棚などを教室から出しました。各教室、特別教室、校長室、職員室、事務室など全ての部屋の荷物を廊下に出しました。次に、1~4年生が掃除をしました。掃除が終わったら、5~6年生が手際よくワックスをかけていきました。ワックスが乾くと、出した荷物を室内に入れる作業を行いました。最後に、廊下の掃除とワックスがけを行いました。少人数ですが、みんなの力を合わせて予定の時間で作業を終えました。校内がピカピカになり、気持ちよく年度末、年度初めを迎えることができます。
 
 

東日本大震災から8年・・・

 8年前の3月11日に東日本大震災が起こりました。今日、卒業式の練習の前に、校長先生から震災のことについての話がありました。子どもたちは、真剣に話を聞いていました。そして最後に1分間の黙祷をしました。
 黙祷の後、卒業式の練習を行いました。式次第に沿って、卒業生の入場から退場までの練習を行いました。卒業式まであと2週間になり、子どもたちの顔はとても引き締まってきました。
 
 

花壇の草取り、花の手入れ

 昨年の秋に花壇に定植した春の花々がきれいに咲き誇っています。3月7日の清掃時間には、全校児童で花壇の草取りと花の手入れをしました。どの児童も一生懸命に作業をし、花壇がとてもきれいになりました。
 教室では、卒業式に向けて全児童が一人一鉢の花を育てています。毎日水をやったり、花殻を取ったりして心を込めてお世話をしています。卒業式の会場は、きっときれいな花でいっぱいになることでしょう。
 
 

太陽の広場

 3月7日(木)の業間の時間は、本年度最後の「太陽の広場」でした。春の花が一斉に芽吹き、校内は花でいっぱいです。子どもたちは、各縦割り班ごとに立てた計画に沿って、体育館や運動場で体を動かしました。ボールを使った遊びや鬼ごっこをして元気いっぱいに走り回りました。
 
 

卒業式練習

 3月6日(水)に2回目の卒業式練習を行いました。卒業式の流れに沿って動きの確認等を行いました。歌や呼びかけの言葉の練習も行いました。
 どの学年も前回よりとても上手でした。
 

お別れ遠足

 3月1日(金)にお別れ遠足を実施しました。全体会の後、全校レクリエーションを行いました。5年生が中心となって企画・運営をしました。縦割り班に分かれての様々なゲームを行い、楽しく活動することができました。その後、学級で計画した遊びを楽しみました。昼食は、運動場で食べました。この日は、「食育の日」ということで、全員が弁当作りにチャレンジしました。保護者と一緒に作ったり、自分一人で作ったりした弁当を友だちと一緒に美味しく食べていました。午後は、他の学年同士でそれぞれ工夫して遊びを楽しんでいました。
 
 
保健室のページに、弁当の写真が載っています。ぜひご覧下さい。

鑑賞教室(警察音楽隊)

 2月28日(木)に永久津中学校で警察音楽隊の演奏がありました。小学生、中学生、地域の方々など多数の方が参加しました。
 ディズニーや朝ドラに関する曲など、全員が楽しめる曲を多数演奏してくださいました。子どもたちは、音楽隊の迫力ある演奏やカラーガード隊の華麗な演技に感動したようです。
 演奏していただいた警察音楽隊の皆様に心より感謝申し上げます。
 
 

お別れの式

 2月28日(木)の卒業式練習の後に、2月末で学校を離任することになった先生とのお別れの式を行いました。初めに校長先生が話をされ、次に離任される先生があいさつをしました。そして、代表児童3名がお礼の言葉を述べました。そして花束を贈呈しました。最後に、全校で歌のプレゼントをしました。
 

第1回卒業式練習

 2月28日(木)に卒業式練習を行いました。第1回ということで、卒業式に対する心構えや姿勢等の確認を行った後、言葉や歌の練習を行いました。永久津小は、全学年児童が卒業式に参加します。初めての練習だった1年生も姿勢良く練習をすることができました。これから、素晴らしい卒業式を作っていくために、全校児童・職員が心を一つに取り組んで行きます。
 

学習発表会

 2月23日(土)に学習発表会を開催しました。保護者や地域の方々が多数見に来てくださいました。どの学年も、これまでの学習の成果を発表し、会場から大きな拍手をいただきました。
 御来場いただいた皆様、本当にありがとうございます。
 
1年生【国語「スイミー」】      2年生【体育「跳び箱・マット他」】
 
3年生【国語「落語」他】        4年生【総合「劇…環境」】
 
5年生【音楽「やってみよう」】     6年【今年一年の学び】
 
全校合唱               児童・観客席1
 
観客席                講評【校長先生】

しおり受贈

 2月21日(木)に、小林地区更生保護女性会の方が2名来校されました。1か月後に卒業を控えた6年生の教室で、更生保護女性会の活動について分かりやすく説明してくださいました。そして、卒業のお祝いということで「押し花のしおり」をプレゼントしてくださいました。最後に、代表がお礼の言葉を述べました。いただいたしおりは、読書や学習の際に活用していきます。本当にありがとうございます。
 
 

学習発表会について

  学習発表会を開催します。

  1 日 時  平成31年2月23日(土)
           9:05~11:10
  2 場 所  永久津小学校体育館

 各学年とも、日頃の学習の成果を生かした発表を行います。当日に向けて、準備・練習を頑張っていますので、ぜひご覧ください。
 多数の御来場をお待ちしています!

PTA第3回専門部会

 2月20日(水)に第3回PTA専門部会を行いました。この専門部会が終わると、いよいよ1年間の活動の締めくくりです。今回は、総務部、事業部、生活指導部、保健体育部、成人教育部の部長、副部長、担当職員で、本年度の事業計画の反省と次年度への引き継ぎ事項を話し合いました。参加された方は、小中合同のPTAがさらに充実したものになるようにと熱心に協議を行いました。
 1年間永久津小・中学校のPTA活動に積極的に取り組んでくださった役員の皆様に心から感謝申し上げます。また、本年度のPTA活動に積極的に協力してくださった会員の皆様、本当にありがとうございます。
 
 

家庭教育学級閉級式

 2月13日(水)に、家庭教育学級閉級式を開催しました。初めに、永久津中学校の校長先生に講話をしていただきました。講話の後は、本年度最後の家庭教育学級ということで茶話会を行いました。本年度を振り返り、次年度への引き継ぎ等も確認することができました。
 本年度、成人教育部として家庭教育学級の運営をしていただいた役員の皆さん、各家庭教育学級に参加してくださった会員の皆さん、1年間御苦労様でした。心より感謝申し上げます。
 
 

青空集会

 2月12日(火)の業間に青空集会を行いました。今回は卒業を間近に控えた6年生の発表でした。合奏、群読、合唱を発表しました。心が一つになった素晴らしい発表でした。1~5年生は、6年生の発表に感動したようでした。
 

なわとび大会

 2月7日(木)になわとび大会を開催しました。開会式の後、短なわや長なわにチャレンジしました。初めに、短なわで、個人種目にチャレンジしました。児童は、自己記録を更新しようと一生懸命にがんばりました。次に、学年ごとに長なわの8の字跳びにチャレンジしました。3分間に跳んだ数で各学年の目標設定回数にチャレンジしました。どの学年も、声を掛け合いながら心を一つにして取り組む姿が立派でした。何より、欠席者もなく71名全員が元気に参加できてよかったです。この経験を他のことにも生かしてくれることと期待しています。
 応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございます。
 
 
 
 

絵はがきコンクール表彰

 「税に関する絵はがきコンクール」で6年生2名が入賞しました。2月6日に小林法人会の方が4名来校され、表彰を行いました。

 
 
 

なわとび練習

 2月6日の業間の時間は、学級ごとに長なわの練習をしました。明日7日は『なわとび大会』を実施します。大会では、個人(短なわ)の部と学級(長なわ)の部があります。大会に向けて、どの学級も集中して練習していました。練習当初よりも、なわを回すスピードが速くなっています。明日の大会の頑張りが楽しみです。
  

小学校入学説明会

 2月4日(月)に入学説明会を行いました。4月に本校に入学予定の14名の新入学児童と保護者が参加しました。説明会の前に、ライオンズクラブからの「ランドセルカバー」と社会福祉協議会からの「赤白帽子」の贈呈式を行いました。その後、1年生の活動の様子を親子で参観しました。説明会では、校長先生のあいさつの後、小学校での生活や保健・給食等についての説明を行いました。説明会の間、4月から最高学年になる5年生が、新入学児童のお世話をしました。4月に入学してくるのが今から楽しみです。
 
 
 
 

小林市PTA研究大会

 2月3日(日)に、小林市文化会館で「小林市PTA研究大会」が開催されました。大会の中で、本校のPTA会長が「小中合同PTAの取組」についての発表を行いました。市内の各学校で、PTAが小中合同で取り組んでいるのは現在のところ本校だけということもあり、参加者は熱心に聞いておられました。大会の中ではアトラクションや講演も行われ、とても充実した研究大会でした。
 

中学校入学説明会

 2月1日(金)に6年生と保護者が永久津中学校での中学校入学説明会に参加しました。
 

第3回学校運営協議会

 1月31日(木)今年度最後の学校運営協議会を開催しました。小学校・中学校の自己評価や学校関係者による評価についての説明と協議を行いました。協議では、学校運営協議会委員の方々から本年度の取組について様々な御意見をいただきました。出された御意見bについては、今後の学校運営に生かしていきたいと考えています。
 本年度の学校評価につきましては、学校のホームページで公開いたします。
 

平成2年度卒業生からの寄付

 平成3年に本校を卒業された方の代表2名が来校され、御寄付をいただきました。卒業生が、大人になってからも自分のふるさとを愛し母校を大切に思う気持ちや子どもたちの健やかな成長を願う気持ちに感動しました。なお、いただきました御寄付は検討した上で子どもたちのために大切に使わせていただきます。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
 

スケート教室

 1月28日に5・6年生がスケート教室に行きました。
 

こばやし駅伝競走大会

 1月27日(日)に『市民スポーツ祭こばやし駅伝競走大会』が行われ、本校から3名の6年生が出場しました。小林総合運動公園陸上競技場をスタートし、小林市内を全14区間で走り、運動公園に戻ってくるコースです。沿道では、市民の方がどのチームに対しても大きな声で声援を送っていました。永久津校区は、小学生や中学生、一般の方が力走し、懸命にたすきをつなぎました。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

 
 
 

はばたけ立志の集い

 1月25日(金)に、『はばたけ立志の集い』を行いました。来賓の方々や保護者、全校児童、職員が参加しました。校長先生、来賓の方のあいさつの後、5年生が一人ずつ将来の夢とそれを達成するために今頑張ることなどを発表しました。「プロ野球選手」「獣医師」「お茶農家」など全員が具体的な将来の夢を発表しました。マイクを使わず大きな声で発表する姿は、とても堂々としていて頼もしく感じました。最後に先輩である6年生からも激励の言葉を受けました。4月から最上級生になる5年生が今後ますます成長していくことを願っています。

 
 
 

なわとび

 インフルエンザの流行が気になるところですが、子どもたちは、全員元気に出席しています。業間の時間には、外に出てなわとびの練習をしています。「なわとび検定カード」にぬる色も増えてきました。
 寒さや病気に負けない元気いっぱいの永久津っ子です!
 
 
 

第7回家庭教育学級

 1月23日(木)に第7回家庭教育学級を行いました。今回は、講師の先生に来ていただいて『ハーバリウム製作』を行いました。小中学生や保護者が約30名参加しました。説明を聞いた後、色とりどりのドライフラワーや飾り、いろいろな形のびんの中から、思い思いの材料を選んで製作に取りかかりました。びんに色の付いた砂を入れて、選んだ材料をピンセットで慎重に入れていきました。そして、オイルを入れて完成です。子どもたちも器用に作り、とても素晴らしい作品が出来上がりました。最後に集合写真を撮って終わりました。講師の先生、そして参加された皆さん御苦労様でした。
 
 
 
 
 
 
 

給食感謝集会

 1月22日(火)の業間の時間に『給食感謝集会』を行いました。給食センターから栄養士の先生も来てくださいました。始めに保健給食委員会児童が発表を行いました。全校児童へのアンケートをもとに“好きな給食の献立”をクイズ形式で発表しました。次に、栄養士の先生が給食や食べることについての話をしてくださいました。特に『かむことの大切さ』を教えてくださいました。代表の6年生がお礼の言葉を言った後、全校児童からの感謝の手紙を渡しました。
 
 
 
 

宮崎牛プロジェクト

 1月21日(月)の給食の時間に、和牛生産者などを招いて“宮崎牛学校給食プロジェクト交流給食”を行いました。市内の和牛生産農家の方々の「給食で小林産の牛肉を食べることで日本一の宮崎牛の産地畜産の町小林を深く理解してもらいたい」という思いから提供していただいた宮崎牛と全国でも上位の生産高を誇るごぼうがコラボした「こすモ~丼(牛とごぼうのうんめ~丼)」を給食でいただきました。子どもたちは、日本一おいしい牛肉を食べてとても満足そうでした。
 

児童集会

 1月15日(火)の業間の時間に児童集会を行いました。今回は、体育委員会の発表でした。音楽に合わせていろいろななわとびの跳び方を紹介しました。その後、体育主任から『なわとび検定カード』の使い方の説明がありました。1月はなわとび月間で、全校でなわとびに取り組んでいます。これから上の級を目指して頑張っていくことでしょう。2月7日(木)のなわとび大会に向けてファイト!
 
 
 

学校保健委員会

 1月11日(金)の参観日に『学校保健委員会』を開催しました。5・6年生と保護者が参加しました。講師として市の健康推進課より保健師と管理栄養士の方に来ていただき『生活習慣と健康』と題して講話をしていただきました。生活習慣や生活習慣病についての話をされた後、グループに分かれて、「とのような生活習慣だったら心と体が健康でいられるか?」について、①食事・おやつ・歯の健康、②睡眠と運動・テレビやスマホとのつきあい方他 の2つの視点で話し合いました。話合いの後は、代表児童が発表しました。次に、保健師と管理栄養士の立場から気を付けることについて話をしてくださいました。子どもたちにとっては、おやつやジュースなどをもとにしたカロリーや糖分についての話が心に残ったようでした。よい生活習慣を身に付け、ずっと健康であり続けたいと強く感じたようです。
 
 
 
 

参観日

 1月11日(金)は、学校参観日でした。2校時は、全学年の授業参観でした。新年になり、今年の目標を立ててやる気満々の子どもたち。保護者が見守る中、一生懸命に取り組んでいました。4校時は学級懇談を行いました。
 
 
 

なわとび月間開始

 本日から「なわとび月間」が始まりました。寒さに負けない強い体と心を育み、心身ともにたくましい児童を育成することを目的として毎年実施しています。子どもたちは、検定カードでチェックしながら技の向上を目指します。
 2月7日(木)の『なわとび大会』に向けて、一生懸命練習に励んでほしいです。
 

2学期後半スタート

 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
 いよいよ2学期後半がスタートしました。吐く息が白くなるほど寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。校門の前で校長先生と新年のあいさつを交わしました。
 業間の時間には、全校集会を行いました。始めに、校長先生が年の初めに関する話をされました。次に、1月の生活目標「かぜやインフルエンザを予防しよう」について担当が話をしました。特に手の洗い方について具体的な指導を行いました。
 これから寒さが厳しくなりますが、健康に留意して頑張ってほしいと思います。
 
 

そば打ち体験

 JAこばやしの地域貢献活動の一環で実施している“そばプロジェクト”。今回は、そば打ち体験活動を行いました。12月21日(金)に、中学校で永久津保育園の園児、永久津小学校6年生、永久津中学校1年生が、JAや営農組合の方々に教わりながらそば打ちを行いました。出来上がったそばは、中学生と一緒に、地域の方が作ってくださったかき揚げを乗せておいしくいただきました。指導していただいた皆さん本当にありがとうございます。
 
 

冬休み前全校集会

 冬休み前の全校集会を行いました。はじめに校長先生が、これまでの子どもたちの頑張りを振り返りながら、新しい年に向かえるにあたっての話をされました。次に生徒指導の担当が、冬休みの生活についての話をしました。また、年末年始のあいさつについての話や練習も行いました。明日から16日間の休みに入ります。健康で安全な冬休みになることを職員一同願っています。
 みなさんよいお年をお迎えください。
 
 

門松作り

 12月16日(日)に門松作りを行いました。早朝から、PTA三役・事業部の方が集まって、永久津小学校・永久津中学校の両方に作ってくださいました。また、中学生も小学校・中学校に分かれて手伝ってくれました。小雨が降り寒い中でしたが、参加された方々が協力して手際よく作業をし、短時間で完成しました。小学校は、校門前に大きくて見応えのある立派な門松が出来上がり、よい年を迎えられそうです。作業をしてくださったみなさん、本当にありがとうございます。
 
 
 

共同募金

 12月に入り、児童会活動の一環として全校児童で募金活動を行ってきました。12月14日(金)の業間の時間には、社会福祉協議会の方が来校され、集まった募金を、中心となって活動してきた運営委員の6年生が代表で手渡しました。
 

ロングクラブ

 12月13日(木)の5・6校時はロングクラブでした。スポーツクラブは、ソフトバレーボールとバスケットボール、家庭・工作クラブはフレンチトースト作り、サイエンスパソコンクラブは、カルメ焼きに挑戦しました。いつもより長い時間のクラブ活動に子どもたちは満足そうでした。
【スポーツクラブ】
 
【家庭工作クラブ】
 
【サイエンスパソコンクラブ】
 

太陽の広場

 12月13日(木)の業間は『太陽の広場』でした。『太陽の広場』は、全校児童が6つの縦割り班に分かれて、体力向上や交流を目的に年間を通して計画的に行う活動です。今回は、各班で立てた計画をもとに活動しました。運動場で鬼ごっこをしたり体育館でドッジボールをしたりして交流を深めていました。日中も10℃以下で気温が低く寒い日でしたが、子どもたちは、元気に体を動かしていました。
 
 

環境美化用品の贈呈式

 12月12日(水)に、小林ライオンズクラブの代表2名が来校され、環境美化用品の贈呈式を行いました。ライオンズクラブは、日本だけでなく世界中で活動されているボランティア団体です。200以上の国や地域に46000以上の団体があり、140万人以上の会員がいるそうです。青少年育成やチャリティなど、社会や人々のために活動している団代です。
 贈呈式には、全校児童が参加し、代表で環境美化委員会の児童が、竹ぼうき6本と一輪車1台を受け取りました。代表児童の6年生が「いただいた竹ぼうきなどで、さらに学校をきれいにしていきたい。」とお礼の言葉を述べました。毎年、環境美化用品を寄贈してくださる小林ライオンズクラブのみなさん、本当にありがとうございます。