学校からのお知らせ

学校行事

参観日

 6月25日、参観日でした。各学年、参観授業と学級懇談会を実施しました。暑い中でしたが、たくさんの保護者の皆様が来られました。
  
  
  
 併せて学校保健委員会も実施しました。今回は「歯の健康について」小林市保健センターの永井さんを講師に迎えてお話をして頂きました。
  
 むし歯にならないためにはどうしたらよいのか、分かりやすく説明しいただきました。歯の健康が、体全体の健康にもつながることが分かりました。

5年生 田植え

 6月18日、金曜日 5年生が、中学生と一緒に学校近くの田んぼをお借りして田植えを行いました。5年生は総合的な学習の時間に、米作りの学習をしています。地域の営農組合の方に御協力頂きました。田んぼに入るのが初めての子どもたちもいて、はじめのうちはなかなか進まなかったのですが、中学生に教えてもらったり、地域の方に声をかけて頂いたりして、慣れてくるとあっという間に終わりました。終わった後は、泥まみれになりながらも、「楽しかった」という声が聞かれました。稲の成長も、秋の収穫も楽しみです。
  
  

マスク贈呈

 6月17日、PTA会長さんと副会長さんが来校され、5月22日の運動会でマスクを子どもたちにプレゼントして頂けるというお話があり、そのマスクを届けてくださいました。子ども一人一人に一箱ずつ頂きましたので、それぞれの家庭で使って頂けるように持ち帰らせることにしました。素敵なプレゼントを頂きましたので大切に使いたいと思います。
  

歯磨き指導

 6月9日、1年生・2年生の歯磨き指導がありました。担任の先生と養護教諭の先生のティームティーチングで行いました。
 歯磨きの仕方を学習した後、タブレットを使い、自分の歯の写真を撮りました。そして、自分の歯の様子も観察しました。その後、実際に学習したことをもとに音楽に合わせて歯磨きをしました。子どもたちは、歯ブラシの持ち方や歯磨きの仕方を意識していました。
  
  

6月の児童集会

 6月9日、業前の時間に児童集会が行われました。
 今回は,運営委員会が本年度のスローガンを紹介しました。4・5・6年生が話し合い決定したものです。やさしさいっぱい なんでもチャレンジする永久津っ子を目指します。
  

体力テストPart2

 体力テストの日にできなかった「ソフトボール投げ」「50m走」を全校一斉に行いました。晴れ渡る空の下、気持ちよく実施することができました。体力テストの結果が楽しみです。

体力テスト

 6月4日金曜日、全校で体力テストを実施しました。あいにくの雨でしたので、体育館等室内を使っての実施になりました。5・6年生を中心に縦割り班で回りましたので、1・2年生も安心して実施できました。消毒やマスク着用(運動時以外)、換気等の感染症対策も行いました。昨年度は、実施しておりませんでしたので、1昨年の結果をもとにそれぞれが目標値を設定して臨みました。子どもたちの頑張りがたくさん見られました。
  
  
  

風水害避難訓練

 6月2日、風水害の避難訓練がありました。今年は梅雨の時期に入るのが早く、先月も大雨になることがありました。これから雨が多くなる時期を迎えますので、安全確認のために実施しました。まず、各学級で、児童の実態に応じた指導を行い、その後、各地区に分かれて、それぞれの地区の危険箇所等も確認しました。その後、地区別に集団下校を行いました。
  
  

6月の全校集会

 6月2日、体育館で全校集会がありました。今回は、6月下旬から始まるフッ化物洗口についての説明と、風水害の避難訓練に合わせて、危険な場所を中心に気をつけることについてそれぞれの担当から話がありました。子ども達も真剣に話を聞いていました。
  
  

集中して授業に取り組んでいます


各学級の授業の様子です。6月に入り、梅雨時期となってきましたが、子どもたちは真剣に授業に取り組んでいます。どの学級も学習のきまりをしっかり守って取り組むことができています。


小中合同運動会

 5月22日土曜日、前日までの雨も上がり、曇り空でしたが、第19回小中合同運動会が開催されました。感染症対策を取りながら、さらには、例年より早い梅雨入りで思うように練習ができなかったのですが、その中でも、子どもたちは一生懸命競技に演技に頑張りました。前日の夕方の準備、当日の朝、終了後の片付け等、PTA役員に方を中心に保護者の皆様にも御協力頂き、無事に終わることができました。
  
  

運動会 打合せ



今日は運動会の係打合せを小中学校合同で行いました。運動会といえばかけっこ、団技、ダンス、リレーなど競技に目が行きがちですが、運営としても子どもたちが運動会を支えてくれています。競技の場面、運営の場面、子どもたちは様々に活躍してくれています。応援よろしくお願いしますね。

生活科 サツマイモの苗植え

 今日は、1・2年生が、生活科でサツマイモの苗植えをしました。
 地域のボランティアの方、神之薗 司 さん、今別府 猛 さんに御協力頂きました。
  
 苗の植え方を教えてもらい、一人ずつ植えていきました。
  
 2年生は、野菜の苗も植えました。大きく、美味しくなるのが楽しみです。
  
 最後には、「楽しかった~」の声。収穫が楽しみです。

授業の様子

各学級の授業の様子です。

4年生の学習の様子です。ALTの先生の発音を聞き取っています。正確に聞き取ることができるかな?

こちらは1年生と2年生の体育の学習です。運動会に向けて団技・ダンスの練習をしています。とある噂によるとこのダンスを心待ちにしてる上級生がいるとかいないとか・・・?運動会当日を楽しみにしていてくださいね。

心電図検査

今日は1年生の「心電図検査」がありました。
立派な姿勢で待ってます。さすが永久津小学校の1年生!!

結団式


本日結団式が行われました。

団長2人によりますじゃんけんです。

魔法のペットボトルの登場です。なんでも振れば色が変わるとか・・・いったいどちらが何色になったのでしょうか?


無事に色が決定し、団長へ団旗が渡されました。本年度の運動会スローガンは
「Over the top限界を超えて 築け勝利への道」です。両団ともに、優勝を目指して頑張ってください。

町探検


写真は3年生の学習の様子です。社会科の学習で町探検に行きました。永久津小学校の周りの土地はどのようなことに使われているのかを調べるための調査です。写真から分かるように、非常に天気のよいなか、気持ちよく学習することができたようです。

国語の学習



4年生の国語の学習の様子です。漢字辞典でどんなことが分かるのか、漢字辞典に載っているのは何かについて、先生と一緒に確認しています。漢字辞典の使い方をマスターすれば習っていない漢字もどんどん分かるようになりますね!たくさんの漢字を学習する4年生ですが、漢字辞典をどんどんつかって、豊かに漢字を学んでくださいね。

ALTの先生との授業


 今日は本年度初のALTの先生との授業でした。写真は6年生の学習の様子です。ALTの先生も担任の先生も子どもたちと一緒になって会話を楽しんでいます。

参観日

今日は令和3年度初めての参観日でした。

先日入学したばかりの1年生もこの通り!

2年生はドリルを使った学習です。上手に書けるかな?

3年生は物語の学習です。聞く姿勢が立派ですね~。

4年生は漢字の部首の学習です。6年間で一番多くの漢字を学習するのが4年生です(なんと202文字!)。

5年生は社会科の学習です。タブレットを使って調べ学習をしました。

6年生は社会科の学習です。さすが永久津小の最上級生。メリハリのある学習態度です。

1年生歓迎集会

 今日は1時間目に1年生歓迎集会がありました。
 
最初は1年生へのインタビューです。名前や楽しみにしている学習について、上級生がインタビュアーになって質問をしました。みんな、覚えたかな~?

 次は児童全員で『ジャンケン列車』をしました。全員でつながると、こーんなに長い列車に!

最後に勝ったお友達には上級生からメダルがもらえました。
今日の1年生歓迎集会は準備から運営まで、6年生の手作りだったそうです。担任の先生に頼ることなく、企画運営を進めてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。おかげで楽しい時間を過ごすことができました。1年生の皆さん、早く小学校になれてくださいね。

避難経路確認



今日の朝の時間は「避難経路確認」の時間でした。何かあったときに、スムーズに安全な場所に移動できるようにするための確認の時間です。どの学級の児童も先生の指示を聞いて、てきぱき行動しています。

入学式


今日は令和3年度の入学式が行われました。8名の元気なお友達が入学してきました。よほど入学することを心待ちにしていたのか、担任の先生から名前を呼ばれたときは8名とも元気いっぱい「はいっ!!」と返事をすることができました。
1学期がスタートして間もなかったため、在校生もあまり練習をする時間がなかったのですが、これまでの積み重ねで立派に1年生を迎えることができました。会場の準備・片付けも子どもたちが中心となっててきぱきと進めることができました。さすが永久津の子どもたち!8名の新入生を迎えて、永久津小学校がよりいっそう元気な学校になりますね。8名の1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

令和3年度のスタートです


 
今日からいよいよ令和3年度がスタートしました。子どもたちのすてきな笑顔で、学校に元気がもどってきました。写真は新任式と始業式の様新しい先生迎え、子どもたちは、よりいっそう「頑張るぞ!」という気持ちになったように感じます。
始業式では校長先生から「目指す児童像」について、子どもたちに分かりやすく伝わるように短い言葉を使って教えていただきました。また、「当たり前のことを当たり前に取り組むこと」について、取り組むことに大切さと難しさについて教えていただきました。私たち職員も「凡事徹底」子どもたちと共に頑張っていきます。令和3年度も永久津小学校の応援をよろしくお願いします!

修了式

 3月26日、1校時令和2年度の修了式が行われました。
 緊張した面持ちで、1年生から順に校長先生より修了証を受け取りました。
 
  
  
  
 その後、1年生が代表で1年間を振り返って頑張ったことを堂々と発表しました。
 校長先生のお話の中にも、それぞれの成長とこれから期待することがこめられていました。1年間、全校みんなが元気に登校できたことが一番うれしいことでした。

卒業式

 3月25日、第74回卒業式が行われました。卒業生13名を送り出すために、在校生、職員が準備してきました。前日も1年生から5年生までみんなでそうじと会場づくりをし、心をこめて卒業を祝いました。今年度は、感染症対策で思うように行事等もできなかったのですが、その中でも学校を支えてくれた6年生にみんなで歌でエールを贈りました。朝は雨でしたが式の途中からすっきりとした青空になり晴れやかな式になりました。
 

レクレーション集会

 3月5日金曜日に、全校でレクレーション集会を行いました。4時間目から給食を挟んで5時間目まで、運営委員会の児童が計画し実施しました。縦割り班での活動でしたので、上級生が下級生のお世話をするほのぼのした場面も見られました。いくつかのゲームを通して、もうすぐ卒業する6年生との楽しい時間を過ごせました。お昼は、学級ごとに運動場で弁当を食べました。コロナ禍の中、いろいろな行事が中止になりましたが、楽しい思い出になる素敵な一日になりました。
  

全校集会

 3月3日朝の時間に3月の全校集会が体育館で行われました。
 校長先生が、3月3日桃の節句にちなんで、児童玄関に飾られた桃の花について、季節を感じることについて話されました。そして、いよいよ迎える卒業式、修了式まであと17日と18日ということ、その間思いやりを持って過ごしてほしいという想いを話されました。
 その後、作文等の表彰がありました。1年生と6年生がそれぞれ、「家族の作文」、「青少年健全育成標語」で入賞しましたので、校長先生より賞状が渡されました。
 最後に、6年生が、卒業記念として贈呈する大型スクリーンの紹介がありました。いろいろな場面で活用できるので大変ありがたいと思います。
 まだまだ寒い体育館でしたが、卒業に向け、みんなの気も引き締まりました。
  

手話について学習

 2月25日(木)2~3校時に5年生がこすもす科の学習「手話にふれよう」を実施しました。小林市手話通訳派遣協会の方をお迎えして、聴覚に不自由を感じている方々について、屋内生活での本人の工夫や屋外生活での周囲の人々の協力の大切さについて学習しました。音の代わりに光や振動が使われていることを知りました。
  
 その後、聴覚の不自由な方々とのコミュニケーション方法として、①手話②指文字③空書き④口話⑤筆談があることを教えて頂きました。子どもたちは、相手のことを知り、相手の立場になって考えることなどのコミュニケーション方法を知る貴重な機会となりました。
  

雪に大喜び

 2月18日(木)、朝から辺り一面雪景色でした。子どもたちは、雪に大喜び。寒さを忘れて、運動場に積もった雪を集め雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしてみんなで楽しんでいました。立春を過ぎ、ここのところ暖かい日が続いておりましたので、春を感じることが多かったのですが、冬にもどって自然の贈りものを楽しんだ1日になりました。
 

2月の全校集会

 2月3日(水)、業前の時間に2月の全校集会をテレビ放送で行いました。
 今回は、校長先生のお話でした。まず、本年度文部科学大臣より頂いた「学校給食優良学校賞」について、子どもたちの日々の給食や食育に関する取組が評価されたものであることを話されました。学校はもちろんですが、保護者や地域の方々の御理解や御協力も大きな力となっております。これからも、元気な永久津っ子をめざします。
 
 次に、立春についてお話をされました。暦の上では春を迎え、植物が芽吹く準備を始める時期になります。本年度も残り30日あまりとなり、それぞれの学年のまとめの時期を迎えていること、そして明るく元気にこの時期を過ごせるようにすることを話されました。
 子どもたちも、テレビ画面からの校長先生の呼びかけに元気に応えていました。
 集会後には、校長先生が、賞状を持って各教室を回られみんなに紹介しました。

給食感謝週間

 1月27日(水)朝の時間に給食感謝集会を放送で行いました。これは、学校給食感謝週間期間中に、毎日食べている給食は、多くの方々が関わっているということを知り、感謝の気持ちをもたせることを目的として毎年行っています。例年は、給食センターの栄養士の先生をお迎えして、給食についてのお話を聞き、各学年が準備した感謝のメッセージを伝えていましたが、今年は、新型コロナ感染症拡大防止対策のため、保健給食体育委員会の児童による放送での発表となりました。
 内容は、学校給食の始まりと全国学校給食週間についての説明、給食への感謝の心を持つこと等についてでした。絵を用いて分かりやすく説明をしていました。各学年の児童も、テレビ放送を観て、給食への感謝の気持ちをさらに深めていました。
 今年は、6年生が代表で給食センターの方々へ感謝のメッセージを送ります。
 本校は本年度、文部科学大臣より10月に「学校給食優良学校賞」を頂きました。
 
  

2学期後半始業の日

 1月6日水曜日、新しい年を迎え、2学期後半の始業の日でした。久しぶりに子どもたちの元気な声や笑顔が学校に戻ってきました。国内、県内でも新型コロナ感染症の拡大が懸念される中、感染対策をとり、全校集会を行いました。
 校長先生より、子どもたちへ新しい年の抱負や進級に向けての心の準備などの話がありました。新しい年を迎えた喜びと新たな期待、子どもたちの眼差しから感じ取られました。保健主事より、みんなの命を守るための行動を含めた感染対策の確認もあり、全体が引き締まってスタートしました。
 

2学期前半終了の日

 12月24日木曜日、2学期前半終了の日に、体育館で全校集会が行われました。
 校長先生より新しい年を迎える準備や、お正月の行事、休み中の過ごし方について話がありました。その後、生徒指導主事の先生より、きまりを守ることの大切さや、新年を迎える際の礼儀等について話がありました。今年は、新型コロナウイルス感染防止対策のために、例年とは違った体験をしました。全校児童でこの日を迎えられたことに感謝し、新たな年に期待をしたいと思います。
 

門松づくり

 12月19日土曜日、PTA三役、事業部部員の方が集まり、正門前に門松を準備してくださいました。20日には、PTA主催のミニ門松づくりも計画されておりましたが、新型コロナウイルス感染症対策によりやむを得ず中止となりました。しかし、お正月を迎える準備として、寒い中でしたが、材料等も準備して頂き、立派な門松が出来上がりました。
  
 先輩の方々が受け継いでこられたことを、後輩へ教え、さらに引き継いでいく、永久津校区の絆を強く感じた一日でした。

持久走大会

 12月11日金曜日、本年度の持久走大会が行われました。朝からでしたが、子どもたちは元気いっぱい走りました。
 11月からの短い期間でしたが、朝の時間や体育の時間にそれぞれ目標タイムを設定し取り組んでいました、当日は、保護者の方も応援に来られ、子どもたちの頑張りを観て頂きました。
  
  
  

鑑賞教室(スクールコンサート)

 11月24日(火)は、鑑賞教室がありました。今回は、ポピュラー音楽ということで、シンガーのウーピンさんと、ピアニストの大西洋介さんをお迎えしてスクールコンサートを行いました。12月が間近だと言うことで、クリスマスソングに始まり、ゴスペルの曲や子どもたちがよく知っているディズニーメドレー・ジブリ名作アニメのピアノメドレーもあり、子どもたちはノリノリでした。最後は、今人気の「紅蓮華」で大いに盛り上がりました。新型コロナウイルス感染症の状況下でしたが、子どもたちにとっては、音楽を楽しみ、音楽の素晴らしさに触れる幸せな時間になりました。笑顔いっぱいの子どもたちの姿が印象的でした。
  
  

音楽集会

 11月13日(金)の西諸音楽大会に参加する3・4年生の演奏を全校のみんなで聴く会が11日に体育館で行われました。今年度は、コロナ禍の状況の中でしたが、3・4年生が短い期間で準備、練習してきた成果を、全校のみんなに聞いてもらう機会になりました。
  
 合奏は、今流行の曲に挑戦しました。テンポよくかっこよい演奏でした。
 合唱曲は、子どもたちの優しさが伝わる素敵な声のハーモニーに、会場全体が包まれ、感動のあまり涙する子どもたちもいました。曲の最後には、手話も取り入れ、全体が優しさに包まれた感じでした。
 13日には、それを、他の学校のお友達にもきっと届けてくれることでしょう。
 とても楽しみにしています。

避難訓練(地震)

 11月4日、地震の避難訓練が行われました。朝の業前の時間に、それぞれの教室で、地震の映像を見ました。地震の揺れ、恐ろしさを、子どもたちは映像から理解することができました。そして、地震発生時の避難について、それぞれの学年に応じた指導を各学級で行いました。
 2時間目、地震発生の放送の後、運動場へ避難。子どもたちは、それぞれの教室から避難してきました。運動場では、担当より避難について説明がありました。
 いつ起こるか分からないからこそ、日頃から準備しておくことが大事です。そのことを再確認する機会になりました。
  

秋の遠足(1~4年生)

 11月2日は、1~4年生は秋の遠足でした。あいにくの雨でしたが、1、2年生は、ひなもり台へ行き、体育館でたくさん遊びました。鬼遊びに、ドッジボール、みんな元気いっぱいでした。お弁当を食べるときも、にこにこ笑顔でした。
  
 3・4年生は、宮崎市に出かけました。県庁を訪問し、その後、フェニックス自然動物園へ行きました。県庁では、本会議場を見せて頂きました。子どもたちは、関心が高く、たくさん質問していたそうです。
 フェニックス自然動物園では、初めて訪れた子どもたちもいて、動物たちのかわいい姿に感動していたようです。また、フラミンゴショーも観ることができ、素敵な思い出になりました。
  
 1・2年生も3・4年生もみんな元気に楽しく過ごせたそうです。

小中合同運動会

 10月24日(土)秋空のもと、小中合同運動会が開催されました。
 本年度は、新型コロナ感染症対策を行い、競技種目も精選しての実施でした。
 短い期間の中で、子どもたちはこの運動会に向け、意識を高め、練習に励み、この日を迎えました。風が吹き、少し肌寒さも感じられましたが、子どもたちの元気いっぱいの姿に、来場された御家族の方々も感動されたことでしょう。保護者の皆様の御理解と御協力で無事、運動会が開催されましたこと、感謝いたしております。
 子どもたちにとっても、このコロナ禍の中、心に残る運動会になったと思います。
  
  

2学期始業の日

 10月14日(水)は、2学期の始業の日でした。
   1時間目に体育館で始業式が行われました。
 3年生が代表で2学期頑張ることを発表しました。校長先生が、これまでを振り返って、次の目標を設定する日だということもお話しされ、新たな気持ちでスタートしました。短い秋休みでしたが、子どもたちはいろいろな体験をしてきたようで、朝から担任の先生にそのことを伝える子どもたちの姿がたくさん見られました。
  
 

1学期終業式

 10月9日(金)、体育館で1学期の終業式が行われました。今年度に入り、コロナウィルス感染症対策で全校を集めての儀式、集会等を行っておりませんでしたので、今年度初めて体育館での全校そろっての儀式になりました。
 新しい生活様式のもと、手指消毒の後マスク着用、間隔を取りながらでしたが、全校そろって行えることが嬉しかったです。
 2年生の児童が、「1学期を振り返って」と題して、3つの頑張りを発表しました。
 その後、校長先生の話の中にも、一人一人に1学期をじっくり振り返らせる時間がありました。年度当初は臨時休業等あり、不安な中でスタートしたのですが、子どもたちが心も体も元気に楽しく過ごせたことが1番よかったことです。そして、久しぶり全校で歌う校歌も、大きな声は出せませんでしたが、状況を理解してそれぞれがしっかり歌っている姿には感動しました。
 短い秋休みですが、2学期に向けて、心と体の準備をして、始業式にまた元気にみんながそろうことを願っています。
  
  
 5時間目には、各学級で1学期の「あゆみ(通知表)」が学級担任より一人ずつ手渡されました。1年生にとっては小学校初めてのあゆみでしたので、担任より説明があり、嬉しそうに受け取っていました。
  

PTA美化活動

 10月4日(日)、本年度2回目のPTA美化活動が行われました。今回も、密を避けるため、PTA三役と事業部の方に御協力頂き、10月24日(土)の運動会に向け、運動場の整備を行いました。運動場の草刈りや樹木の剪定等、みなさんの御協力で、学校が大変きれいになりました。子どもたちも気持ちよく過ごせそうです。
  
  
 

運動会に向け結団式

 9月30日(水)業前の時間に、10月24日(土)開催予定の運動会「結団式」が行われました。本来は5月開催予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大の影響で10月に延期し、開催に向け準備してきました。校長先生の話の中にも、こういう状況だからこそやれることを精一杯頑張り、チーム一丸となって運動会を成功させようという思いがこめられていました。
 各団の団長が中心となり、6年生を中心に運動会に向け頑張ります。
  
  

1学期後半スタート

 8月25日、1学期の後半がスタートしました。子どもたちの笑顔と元気なあいさつで学校にも活気が戻ってきました。
 朝の時間には全校集会をTVを使って放送で行いました。校長先生の話、学習のきまりについて、新型コロナ対策について、3人の先生方が話をされました。子どもたちは、テレビ画面から語られる話を真剣に聴いていました。久しぶりの学校、友だちや先生との再会、たくさん話をしたことでしょう。
  
 学校では、手洗い、消毒、換気、マスク着用、3密を避け,子どもたちが健康、安全に学校生活が送れるよう最善の注意をはらっています。
 新しい生活様式で,今できることに挑戦させていきたいと思っています。

素敵なプレゼント~感謝~

 7月6日、小林市地域婦人会の方が2名来校され、子どもたちに手作りの雑巾をくださいました。子どもたちのために作ってくださったことに感謝し、大切に使わせていただきたいと思います。「毎日、笑顔で過ごせますように」の素敵なメッセージもありました。私たち学校も地域の方々に支えられているのだと改めて感じました。
  

国際交流員トニー先生来校

 7月6日月曜日、本校に小林市の国際交流員のトニー先生が来られました。
 3時間目は、1年生、4時間目は2年生と学習をしました。
 トニー先生の出身地ドイツについて、映像も交えて紹介してもらいました。子どもたちにとっても新鮮な話題でした。乗り物の映像や話題には特に関心が高かったようです。外国の文化にふれるよい機会にもなりました。また、質問やクイズもあり、楽しい時間になりました。
  
  

図書館オリエンテーション

 今日は、小林市立図書館サポートセンターの方にお越しいただき、それぞれの学年に応じて本の説明をしてもらいました。昨年は、図書室で行いましたが、今回は新型コロナウイルス感染症対策により、換気をし、密集しないように気をつけながらの実施となりました。しかし、子どもたちは楽しみにしていましたので、実施できてよかったと思っています。サポートセンターの方より、本の分類や、本の中に書かれていること、著作権の問題など、具体的に分かりやすく話していただいたので、子どもたちも本についての関心が高まりました。新しい本も図書室にたくさん入っていますので、今年度もたくさん本を読んでほしいです。
  

令和2年度入学式

 今日は、ぴかぴかの1年生10名を迎えて、入学式が行われました。大きなランドセルを背負って登校してきた1年生はとっても可愛かったです。入学式には、在校生を代表して5・6年生が参加しました。昨日の準備では、4・5・6年生が、新しい1年生を迎えるために精一杯準備をしてくれました。
 今日は、春の暖かな日差しのもと、新しい仲間を迎えることができ本当に嬉しく思います。1年生は、担任の先生の氏名点呼に、元気よく返事し、あいさつもしっかり出来ました。少し緊張気味でしたが、話を聞く態度も大変立派でした。今日は、わくわくどきどきでしたが、明日からは、永久津小学校でたくさんの思い出をつくってほしいです。