学校からのお知らせ
給食で1年生大喜び【1年生】
2024年は昨夜でした。え?何がですって?
そ・れ・は、
昨夜が「中秋の名月(十五夜)」だったということです。
旧暦では7月から9月が秋。その秋のちょうど中間が旧暦8月15
日。1年の中でもこの頃が一番美しく見えるということで旧暦8月1
5日が「中秋の名月」。旧暦で言ったら昨日がそれに当たる日でし
た。
だから、昨日の給食も「お月見ゼリー」が登場!
1年生は「あ、うさぎだ!」と大喜びで、舌鼓を打って食べていまし
たよ。(*^_^*)献立を考えてくださった調理師さん、粋なはからいありが
とうございます。
そして、玄関事務室前には「お月見のお飾り」が登場しましたよ!
子どもたちへの季節感の醸成や情操教育にもつながりますね!!
♪う~さぎ うさぎ なにみてはねる 十五夜お月様みては~~~ね
~る♪
マット遊びをはじめました IN体育【1年生】
1年生の体育は「マット遊び」をはじめました。
低学年は、体育は「マット運動」のように「~運動」ではなく学習名は
すべて「~あそび」となっています。これからの「運動」の基礎となる
学習が1年生の学習であることから、本格的な「運動」ではなく楽しん
で体を動かすことを主眼とした「~あそび」となっているのです。
1年生のマットは、適度な柔らかさ のあるマットを活用し
て,背中や腹などをつけていろいろな方向へ転がったり,手や
背中で支持しての逆さ立ちなどをしたりする楽しさを味わえる
活動を行います。
マットあそび初めての今日は、準備体操をして、まずマットあそびの
活動ルール「冗談をすると怪我をするので、ぜったいにふざけないこ
と。順番を守って仲良くすること。」を確認したり、マットの研究をし
ました。マットの研究とは、「お布団みたいだけど、お布団と比べてど
こが違うか」探しっこをしました。
○ 大きい ○ 重そう ○ 持ち手がある(持ち手を【みみ】というこ
とがあること) ○ マットは線が付いている
などを1年生の子ども達は気付き、確認しました。
次に準備です。
マットの持ち方を確認して、マットを運んでセッティングしました。
そして、いよいよ、マット遊びをはじめました。
今日のテーマは、「どうぶつさんになろう」
まずは、くまさん(くまあるき)。
つぎは、あざらし(あざらしあるき)
そして、最後は、カエル(かえるのあしうち→手をついて後ろ足をあげてパンパンと足を鳴らす)です。
おっ、うまいうまい!!
これから、数回、体育ではこんなマット遊びを1年生はしてまいります。
おわかれ「今年の夏」、最後の思い出作りIN生活科!【1年生】
生活科で「夏と遊ぼう」という学習をしました。
「夏休みは終わったけど、まだまだ夏だなと感じるとき」を聞くと、1
年生のある子ども達が「日差しが照っているとき」「昼間暑いとき」等
と答えました。そこで「9月で暦の上では秋だけど、実際はまだ夏。そ
んな今年の夏の最後の思い出に、楽しいことをしない?」
「やりたい~~!」
そんなわけで、「夏と言えば暑い→暑いといえば水」ということ
から、「水を使って遊ぶ」ことを考えましたよ。
水を使って遊ぶ方法で子どもたちがまず思いつくのは、やっぱ
水かけっこでしょ!
そして、水飛ばし!!
この水飛ばしは・・・
「誰が一番遠くへ飛ばすか」
や
「だれが一番高く飛ばすか」
などを競って遊ぶ遊び方や、
「的当て(水の射的)」のように、何かに当てることを競って
遊ぶ遊び方などがあり、
遊び方が広がりますよね。
また、水かけっこや、水飛ばしをする水鉄砲は、もちろん、市販のお
もちゃではなく、身近なもので代用する方法をとりました。身近な物と
は、そう、子どもたちが普段目にしたことがあるペットボトルや、マヨ
ネーズやケチャップの容器です。1年生の子ども達に、市販のおも
ちゃではなく、普段目にする身近なもの・・・しか
も、捨てればゴミになるようなものでも、工夫して使
うと楽しめるんだと言うことを、活動を通して実感し
て気付いてもらいたい意味をこめています。
わ~!きゃ~!
今日の3校時は、とても賑やかな高小の運動場でしたよ。(*^_^*)
まだまだ「夏」を感じる今日の日に、☆☆☆ 水☆☆☆をつか
って夏と遊び、「今年の夏の最後の思い出作り」をした1年生の子ども
たちでありました。
臨時休校前の下校【1年生】
学校からの文書及び安心メールでお知らせしておりますとおり、非常
に強く、動きがとても遅い台風10号のため、明日(28日)、明後日
(29日)と臨時休校になっております。明日明後日の臨時休校に関し
て子ども達には次のことを指導しています。
○ 明日・明後日は、本来ならば学校だったけどみんなの安全のため
に急遽お休みになる日になる「臨時休校」で、学校はお休み。
○ 台風からみんなの安全を守るためのお休みなので、外にでたり、
遊びに行ったりしないこと。室内で安全に過ごすこと。
○ 用水路や水が流れているところに絶対に行かないこと。
○ (防災意識の観点から)停電や断水になったときの備えについてお
家の人と確認しておくといいこと
保護者の皆様も、どうぞ学校での子ども達へ指導内容をお含みの上、
明日明後日安全に過ごさせていただきますよう、よろしくお願いいたし
ます。
学校そして、皆様のご家庭に大きな被害がありませんように・・・。
ひさしぶりに活気が戻った教室【1年生】
長かった夏休みも終わり、「1学期後半」がスタートしました。朝、
校門をくぐり下足室、そして教室に入ってくる子ども達。久し振りの学
校、そして友達に、子どもたちの表情も嬉しそう。そして、子ども達の
にぎやかな声、声、声・・・いやあ、やはり、学校は子どもたちいてこ
そ!一気に高原小学校に活気が戻りましたよ!!
今日は「1学期後半始まりの会」の意味もこめた全校朝会からスター
トしました。ただ、連日の暑さ対策のために、暑い体育館で行うのでは
なく、「オンライン」で全校、全教室をつないで朝会を行いました。
朝会では、まず校長先生のお話がありました。このホームページでも
お知らせしましたが夏休みに入るまでに校長先生から出された宿題「オ
リンピックのチームや選手から「高原小のめざす【4つの子】をさがそ
う」という宿題や、登校日の日にあった「平和のお話」について、振り
返りのお話がありました。そうして、オリンピックの宿題では、柔道の
様子から「人を大切にする子」や「チャレンジする子」につながる場面
を校長先生も見つけたことが話されました。1学期後半も、4つの子を
意識して子どもたち、生活してほしいですね。
また、月目標の話もありました。月目標は「チャイムの合図を守ろ
う」です。みんなが心を落ち着かせるためにチャイムの合図を守って、
チャイムが鳴るとその瞬間「し~~~~ん」と静寂に包まれる高原小に
なることを目指そうというお話がありました。
そんな全校朝会でしたよ!
そのあとは、新しい係や掃除場所の決めごとをしたり、夏休みの作品
をみんなで見合ったり、夏休みのことをおしゃべりしたり・・・
今日は、いってみたら夏休み明けの助走の日。
そんな助走をして過ごした今日の夏休み明けの1年生でございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |