川小ニュース

川小ニュース

学校保健委員会

 先週金曜日、学校保健委員会を開催しました。今回のテーマは、「薬物乱用防止教室」です。6年生児童と各学級のPTA保健体育委員の方々が参加しました。講師は、宮崎北警察署の職員です。
 いわゆる「薬物」は、ネットでも買える時代となっており、宮崎においても身近な問題です。また、子ども達が将来、都会に出て行った際には、更に身近な問題になります。日本国内では「違法」でも海外では「合法」という問題もあります。
 これらの知識を小学校期からしっかり学び、そういう場面に遭遇した時に勇気を持って断れる資質を身に付けてもらいたいですね。

幼保小ふれあい交流会

 次年度入学予定園児を招待して交流会を実施しました。57名参加してくれました。
 ホスト役は1年生です。いろいろな遊びを紹介して一緒に遊びました。お世話される立場からする立場への転換です。上手に、そしてやさしく園児に接する姿を見ると、成長したことを実感できます。園児にとっては、小学校の雰囲気を味わうこと、1年生にとっては、進級する自覚を芽生えさせることがねらいです。

ふれあい参観日⑨

 6年生は、学年レクレーションとして「ミニ防災キャンプ」を行いました。非常食のカレーの試食と防災学習です。講師は、町まちづくり課の防災士の資格を持った職員(保護者)にお願いしました。

ふれあい参観日⑧

 6年生は「よのなか先生」です。町内在住で様々な分野で活躍している方々を講師にお願いしました。今年度招聘した講師は、
農業「土地改良区の歴史」
畜産「ブランド豚づくり」
市民ボランティア「がん教育」
役場「まちづくり」
地域おこし隊
町商工会「商工会の立場からのまちづくり」
保育所園長
公民館活動
 計⑧グループです。職業教育に限定せず、生き方教育だと考えています。どんな職業に就くのか、どんな大人になるのか、どんな生き方をしていくのか、を考える学習ができました。

ふれあい参観日⑦

 5年生は餅つきです。親児学級のお父さん方が、昨日から準備を進めていただきました。今年度も大収穫でしたので、食べる分だけをつき、残りは予約販売をしました。

ふれあい参観日⑥

 4年生は、まず合奏発表です。音楽集会は、実に2年ぶりの開催です。やっとできるようになったことに感激です。
 次は、メッセージカードの作成です。町の社会福祉協議会の方々に、色とりどりのカード作りを教えてもらいました。

ふれあい参観日⑤

 3年生は木工教室です。「釘打ち名人」として、木の板に釘を打ち付けてオリジナルのゲーム版をつくりました。親が釘をもつ、子が打つとまさに共同作業でした。

ふれあい参観日④

 2年生は、図工で「いろいろな形の窓をつくろう」でした。カッターを使うので、その練習をしてから本番です。親子で、様々な形の窓をつくっていました。

ふれあい参観日③

 1年生は、「親子で凧づくり」です。デザインと組み立てを親子でやってもらいました。できた凧は運動場でとばしました。風がなかったのだけが残念でした。

ふれあい参観日②「親子登校」

 これも伝統行事です。いつもは子ども達だけでの集団登校ですが、この日は保護者等も一緒に歩いて登校していただきました。親子で手をつなぎながらという場面もあり、和気あいあいとしたほっとする一時でした。また、我が子以外の子ども達とふれあうことができたのもよかったです。