川小ニュース

川小ニュース

チャレンジ水泳②

 2日目、最終日です。1回目である程度泳力が伸びた子がほとんどでしたが、今日1日でさらに伸びました。25mクリアした子が多く出ました。また、50mまで伸ばした子も出てきました。「顔をつけるのがやっと」という子が、けのびで5m進めたときには、歓声が上がりました。みんなよく頑張りました。

川南町水泳記録会

 本日、町内5小学校の代表児童が本校プールに参集し、水泳記録会が行われました。25m自由形・平泳ぎ、50m自由形・平泳ぎ、100mリレー、それぞれ5年生、6年生の部で行われました。保護者等、たくさんの応援をいただきました。各学校での水泳学習の成果を生かせた大会でした。

職員研修中!

 夏休みになりました。先生達は、職員研修を行っています。
 7月23日は、地区の方に協力していただき、校区内の危険箇所の確認に行きました。写真を撮ったり、こども100番の旗の交換や子どもたちの様子について、お話させていただきました。
 協力していただいた方々、ありがとうございました。

チャレンジ水泳①

 夏休み1日目、梅雨明けを思わせるような強い日差しが朝から降り注いでいます。
 今日はチャレンジ水泳1日目です。約40名の児童が参加しました。3年~6年生です。泳力は0mから約20mと様々です。泳力に合わせて班をつくり、個別に練習に取り組みました。最後に発表会をしました。最終目標である25mを本日時点で7名達成しました。また、全員が泳力を伸ばしました。明後日、2回目を行います。

1学期の反省

 2年生代表3名が発表してくれました。
1組 黒木あや子さん
 頑張ったことが3つ
①花の水やりの齟齬とを友だちと一緒に忘れなかった。
②忘れ物がないように気をつけた。1回忘れ物をしたけど、その後しないようになった。
③テストで100点をたくさんとれるようになった。

2組 北川ゆなさん
 心に残っていることが3つ
①登校を頑張った。朝6時55分に出て、45分かけて歩いた。暑い日があったけど、みんなで励まし合って歩いた。
②図工で絵を上手に描いた。
③漢字ノートを丁寧に書いた。

3組 加藤ふうきさん
 頑張ったことが3つ
①漢字を書くのを頑張ったら、書くのが楽しくなった。教科書を読むことも楽しくなった。
②遠足が楽しかった。
③算数を頑張った。分からないことは、たくさん先生に聞いた。解けるようになったこと、友だちに教えてあげることが楽しくなった。

 頑張ったこと、頑張ったから楽しくなった。学習意欲はこうやって高まっていくのだということが、この子たちの作文から読み取れますね。「頑張る」ってやはり大切ですね。

見守り隊への感謝

 本校では、子どもたちの登下校時に見守り隊の方々にお世話になっています。
 本日、終業式の前に感謝の集会を行いました。全体で約50名登録されていますが、雨の中を42名にご参加いただきました。
 1学期は雨が多かったのですが、そんな中でも子どもたちの安全な登下校にご貢献いただきました。おかげで、431名事故なく1学期を過ごせました。ありがとうございました。

あいさつ運動

 今回は、唐瀬原中学校と連携して行いました。本校卒業生が、早朝から小学校であいさつ運動に参加してくれました。一方、本校からは、昨年度の6年生担任が中学校に行き、中学生と一緒にあいさつ運動を行いました。

福祉体験

ふくしふくし
 4年生は、福寿園へ福祉体験へ行きました。
まず、掃除作業を行いました。窓をきれいに拭きました。
つぎに、グループごとに、風船バレーをしたり、肩もみをしたりして、
みなさんとふれあうことが出来ました。

プール掃除

 2週間に1回、プールの水の入れ替えと掃除をしています。今回は、6年1組が当番です。がんばってきれいにしてくれました。

稲は育っているのか?

 5年生は、米作りをしています。5月に植えた稲がどれくらい大きくなっているか見学に行きました。穂が出る前ですので、倒れたりとかはありませんが、場所によってムラができていることに気づきました。分かっていることですが、そう簡単ではありませんね。

ふれあい交流会

 JRC委員会の活動の一環で、地域の高齢者の方々との交流の場を設けました。地区公民館の行事の一つになっており、公民館長もご参加いただきました。まさに、学社融合の取組といえます。流れとしては、
① 校長による学校紹介
② 授業参観
③ JRC委員会の子どもたちとの交流給食 様々な出し物あり
④ 栽培委員会からの花のプレゼント
 ひ孫が在学している高齢者の方がおられ、授業の様子を見学されて大変喜んでいただきました。また、本校の卒業生が多々おられ、懐かしく感じていただきました。

学校保健委員会

 今回のテーマは、救急救命です。保体部長さん自ら講師をしていただき、人工呼吸法やAEDの使い方を学びました。

地区懇談会

 7月2日の参観日を利用して、地区懇談会を実施しました。これは1年おきに実施している取組で、旧1~9区ごとに集まり、地域の危険箇所に係る情報の共有を行いました。
 見守りたいのか田方や警察署からの参加を含めて、100名を超える参加をいただきました。「地域の子どもは地域で守る」取組です。

全校集会

 今月の集会では、室内の安全な過ごし方について、担当が話をしました。雨が多く、終日、室内で過ごす日が多くなっています。やや「欲求不満」状態になると、大声を出したり、廊下や階段を走ったりと、ルール・マナーに問題がある場面が出てきます。それが、友だちに迷惑をかけたり、自分が怪我をしたりすることにつながることを学びました。

読み聞かせ

 今朝の読み聞かせは高学年です。いつもの「あけぼの会」のメンバーですが、今回は特別出演ということで、高校生が参加してくれました。今回の雨で休校になったからということで、急遽、参加してくれることになりました。ありがとうございました。

雨がやみました。

 先週から降り続いていた雨が、ようやくやみました。久しぶりの日差しの中、朝から水泳学習が始まりました。水温はやや低いですが、それはそれで子どもたちにはいい刺激です。これまで、外で遊べなかった分、エネルギーが溜まっていますので、心地よい発散の場にもなります。歓声が響き渡っています。

表現集会

 今月は6年生です。詩の朗読や合唱、合奏です。
 一つの工夫として、1~5年生の入場に合わせて、リコーダーの演奏が始まりました。自然に静かな入場になりました。
 6年生の発表は、下級生にとってやはりインパクトがあります。保護者も「最後」ということでたくさん来ていただきました。

クリーン活動

 今日は、花壇の整備や校内の草取りなどを行いました。日差し降り注ぐ中、子どもたちはよく頑張りました。大変きれいになりました。

幼・保・小連携会議

 本校に入学している子どもたちの出身保育所・幼稚園等の指導者の方々にお集まりいただき、会議を行いました。
 まず、45分間、授業の様子をじっくり見ていただき、成長の様子を確認していただきました。その後、意見交換、それぞれの立場から意見を交流しました。その中で、水泳学習時の着替えの仕方やハンカチを身につける習慣を保育園時代からも等、具体的な意見が出てきました。今後、お互いの考えをすりあわせながら、小学校へのスムーズな移行ができるよう連携を深めていきます。

青少年赤十字加盟登録式

 本校は、青少年赤十字:JRCに加盟して活動しています。今回、日本赤十字宮崎県支部や町内で活動されている方々をお招きし、加盟式を行いました。
 活動の趣旨にある「気づき、考え、行動する」は、これからの社会に求められる大切な力です。JRC活動の理念を教育活動全般に生かし、「自ら考え行動する子ども」「友達と協力して取り組む子ども」「やり遂げる子ども」を目指して活動していきます。