トップページ

新着情報

5月24日 校庭1周

朝の時間に校庭を1周してきました。

最初に見つけたのは・・・・

1年生が育てているアサガオの芽が出ていました。順調です(^^)

これはヒマワリでしょうか・・・

これは確か3年生が育てているヒマワリとホウセンカです。

2年生が育てているミニトマト、オクラ、枝豆です。

3年生のマリーゴールドです。芽が出るのが早いですね~

2年生のキュウリです。ちょっと大きめのプランターに植えかえました。

ジャガイモです。6年生の理科で使うだろうと昨年末から植えてあります。みんな順調に育っています(^^)

何の木でしょう?不土野小2年目なのに・・・(^^;)

こんな木の実がなっています。クワの実に似ていますが・・・ちょっと違います。味は甘酸っぱいです・・・(^^;)

隣の木にも実が・・・

こちらはサクランボみたいです。これも甘酸っぱいです(^^;)

次にプールへ・・・オタマジャクシと沢ガニが見えますか?

先日植えたサツマイモも順調に育っているようです。

梅の実がまだ残っていたので・・・・

川の上にある小さな梅の木です。もったいないので収穫・・・

こんなに獲れました。これは、梅干しにします。(自分用)

5月23日 委員会活動

不土野小では、朝の時間を利用して委員会活動を行っています。

これは図書・放送委員会が本棚の整頓をしているところです。

これは、生活・環境委員会の子どもたちです。

ゴミを捨てたり、新しいゴミ袋に交換したりしているところです。

保健・体育委員会です。

歯を大切にする標語を考えてるところだそうです。

不土野小では、3年生以上が委員会活動に取り組んでいます。学校がよりよくなるようにみんなで力を合わせて活動しています(^^)

5月22日 全員集合

久しぶりに子どもたちが全員そろいました。

5年生が無事宿泊学習を終えることができました。

今日の午後は内科検診でした。

待つ時間に内科検診についての問題に答えているところです。

何のために内科検診をするのか分かったかな?

静かに待っているところです。

5月18日 6年生オンライン授業

5年生が宿泊学習のため担任不在の6年生のために少しでも授業をということで、3日間椎葉小の先生方が国語や道徳、理科の授業をオンラインで行ってくださいました。

これは、今日の道徳オンライン授業の様子です。

椎葉小の先生方が3日間ありがとうございました。6年生も村内の6年生と一緒に授業ができて楽しかったようです。

5月18日 草刈りありがとうございました

職員住宅の草が伸びているのを見かねて、地域の方が草刈りをしてくださいました。

時々草を刈ってくださるので、本当に感謝しています。

雨が降る中、本当にありがとうございましたm(_ _)m

5月18日 宿泊学習3日目

今日は、5年生の宿泊学習最終日ですが、あいにくの天気で、フィールドアスレチックも無理だったかな~と思っていたのですが、水上アスレチックなどはできたようです。

何はともあれ、全員怪我もなく無事全ての内容を終えることができ、本当によかったです。

これは、朝食ですね。

この3日間の宿泊学習、集団生活でおそらくたくさんのことを学んだことかと思います。それを今後の学校生活に生かしてほしいです。

そして、周りの方々への感謝の気持ちを忘れないでほしいです。

5月17日 こちらも砂の造形?

1年生が図工で「すなとつちとなかよし」です。

何をしているのでしょうか・・・?

担任の先生と一緒にとても楽しそうです(^^)

まるでビーチで遊んでいるようですね~

きっとこれは・・・・上椎葉ダムです(^^;)

後片付けもしっかりできました(^^)

この後がまた大変かも・・・・

5月17日 宿泊学習2日目

宿泊学習の2日目です。

今日も5年生全員元気なようです。

ここはどこでしょう?

そうです。青島です。「鬼の洗濯板」が見えますね。

青島神社の鳥居も見えます。

午前中は、サイクリングで青島まで移動し、お弁当を食べて、午後は「砂の造形」です。

不土野の子達も他の学校の人とまざって活動しているようです。

どんな作品が出来上がったのかは、帰ってからのお楽しみです。

夜は、夕食後「キャンドルファイヤー」です。

5月17日 来訪者

子どもたちが登校するやいなや・・・6年生の「せんせ~」とものすごい大きな声が!!

これは何か大変なことが起こったときの叫び声だ!!

慌てて向かうと・・・6年生「鳥が教室に入っています!!」

「えー!今の叫び声は、大事件が起こったのかと思ったよ。こういうときは、落ち着いて話そうね。」と話したところでした(^^;)

見てみると・・・

かわいい、小さな小鳥です。

窓も開けたのですが・・・逃げません。

これは怪我したのかも・・・

きれいな鳥ですが・・・名前は調べたけど、分かりません・・・

やっと飛びましたが・・・あまり飛べないようです。3年生が追いかけていったので、「あまり追いかけ回したらいけないよ。」と言いました。

おそらく、窓にぶつかったんでしょうね。

やっぱり近づいてもすぐには飛びません。

そっとしておくことにしました。

5月16日 5年生宿泊学習1日目

今日から、5年生が青島青少年自然の家へ宿泊学習に行っています。椎葉村内の5年生が合同で宿泊学習に行きます。

これは入所式の様子ですね。

みんな元気そうです(^^;)

レストランはバイキング方式です。

みんな残さずに食べたかな・・・・

今日の体験活動は、昼食後にウォークラリー、夕食後に入浴し星空観察です。今夜は早く寝て、明日も頑張ってください(*^_^*)