トップページ

新着情報

7月19日 授業風景などなど

今日は、出張もあり自分では写真が撮れませんでした。他の先生が撮られたので内容が全くわかりませんが、なんとなくイメージでいきます・・・

4年生の算数だったようです。

図工ではありません。算数で図形の勉強だったようです。

給食の後、6年生が、国語の学習に関連して「清掃について」の提案発表をしました。これで清掃がもっとよくなるといいですね。

 

7月15日 ジュリー先生と外国語

1・2年生がALTのジュリー先生と外国語でフルーツカルタをしていました。

さすが2年生、英語でフルーツが分かります。

これは、フルーツビンゴです。それぞれ9つのフルーツを紙に書き、ジュリー先生が選んだフルーツを言います。縦や横、ななめがそろえばビンゴです。これも2年生がギリギリで勝ちました(^_^;) これは運しかないですが・・・

7月15日 子ども落語全国大会県予選に向けて

7月17日(日)に子ども落語全国大会県予選が門川町総合体育館で開催されます。不土野小からも出場します。

今日は、1年生が落語をみんなの前で披露したことがなく、いきなり大会では心配なので、不土野小みんなの前で小噺(こばなし)を披露することになりました。

初めての披露とは思えないくらい堂々としていて、とても聞き取りやすく上手でした。本番でも大丈夫そうです。

7月14日 授業風景

授業の様子を見て回りました。

6年生は、理科の学習で微生物(プランクトン)を探しているようでした。メダカ池が役に立ってます。

顕微鏡で観察したら、何やらゾウリムシのようなものが動いていました。

5年生も理科で気象情報を調べているようでした。お天気の勉強ですね。

1・2年生は、「からだをきれいに」学活のお勉強でした。体の中でよごれやすいところを発表しているようです。なぜか特別席に・・・

昨日、プール納会でしたが、1・2年生は今日もプールで「水遊び」。とはいっても何やら練習しているようです。2年生の子が今日は体を水に浮かすことができました(^^)/

冷たいプールの水でよく頑張りました。

授業後に廊下を水浸しにして教頭先生に怒られたのは秘密です・・・

7月14日 運動会決意表明

5・6年生が全校、先生方に呼びかけて運動会にがんばりたいこと、がんばってほしいことを一人一人黒板に書いていきました。完成したので、最後に記念撮影!!

楽しい運動会になりそうです。

7月13日 お誕生会

今日は、7月生まれの人のお誕生会でした。給食時間にお祝いをします。お誕生会のときは、特別に給食にミルメイクがつきます。

お誕生日おめでとうございます(^^)/

7月13日 蜂の巣にご用心を

先日、通学路にスズメバチの巣があると地域の方が学校に知らせに来られました。そして、昨日、スズメバチの巣を駆除していただきました。

どうやら石垣の中に空洞があり、その中にスズメバチが巣を作ったようです。

念のために学校のまわりを見て回りました。すると・・・

この巣は空っぽ

これも空っぽ

これは蜂が飛んでいます。危ないです。

これはすごいですが、空っぽでした。

心配なので学校内も見て回りました。

これは、先日体育倉庫の屋根に巣を作っていたので駆除したものです。

見つけました。これは体育倉庫の裏です。

駆除しました。小さいですが、刺されるとかなり痛いそうです。

これは、体育館の屋根です。アシナガバチだと思いますが、遠くてわかりにくいです。ジェットの殺虫剤でやりましたが、ぎりぎり届くか届かないかで・・・・倒してないかも・・・・

気温が高くなって蜂が活発に巣作りを始めています。みなさんも自宅や職場を時々チェックした方がいいと思います。気を付けてくださいね。

7月13日 プール納会

3時間目に全校でプール納会をしました。

最初に諸注意!

全員どこまで泳げるかの泳力調査を行いました。プール開きのときと比べるかなり泳げるようになりました。

最後に着衣泳をしました。

力を抜いて浮きます。浮き続けることができれば、命は助かります。

いろんな物を使って浮く練習です。

遊んでいるのではありません・・・

7月12日 1・2年生活科

1時間目に12年生がベランダに出て野菜のお世話をしていました。野菜を収穫したり、追肥をしたりしていました。

おいしそうなインゲン豆とナスですね~

肥料あげてます。

2時間目はシャボン玉やってました。たのしそうです。

じょうずにふくらんでます。

7月12日 学校関係者評価委員会

今日は、第1回目の学校関係者評価委員会(次年度からは学校運営委員会)でした。お忙しい中来校していただき、授業の様子や学校評価についての説明を聞いていただき、学校教育についての意見交換をさせていただきました。

今後とも不土野小の取組や児童の様子を見守っていただきたいです。よろしくお願いします。そして、遠慮無くご意見をお聞かせください。