2023年5月の記事一覧
授業改善のための研究授業14,15,16
先週から今週にかけて、授業改善のための研究授業14,15,16を行いました。1年生は色々な形(まる、さんかく、しかく)を積み木の面を写し取って学習しました。3年生は音楽で、リコーダーをタブレット画面にあわせて練習、演奏をしていました。5年生は辺の長さ等が小数の場合の面積や体積の問題にチャレンジしていました。(写真は後日撮影の物もあります)
研究授業14~1年2組
研究授業15~3年2組(音楽)
研究授業16~5年2組
外国語教育関する研修会
5月29日、旭小学校で延岡市の外国語教育に関する研修会が実施されました。外国語のスーパーティーチャーの長谷先生が、6年2組で研究授業をしました。修学旅行で行きたい見学先を英語で伝える学習でした。相手によく分かってもらうために色々な言葉を付け足したり選んだりする子どもたちの姿がありました。授業後は文部科学省初等中等教育局の直山木綿子視学官の講演でした。長谷先生の授業の素晴らしかったところを細かく丁寧に説明し、めざす授業や気を付けることを分かりやすく教えていただきました。大変充実した研修会でした。
コミュニティスクールの取組
5月27日の午後からコミュニティスクールの学校運営協議会とフリートークを行いました。協議会は運営協議員の皆様に依頼書をお渡しした後に、旭小の学校運営について協議しました。フリートークは、本校全職員と運営委員の方々、PTA役員の方々が混合で3つのグループに分かれて「あいさつ」や教育全般について話し合いました。最後に、3つのグループでどのような話合いが行われたのかを全員で共有しました。色々な意見や提案がありました。今後の学校運営に生かしていきます。
授業改善のための研究授業13
本日、授業改善のための研究授業13を行いました。3年生の算数で、3位数-3位数でくり下がりが1回ある筆算(324-182など)でした。子どもたちが筆算の仕方を考えたり、発表したり、デジタル教科書を使ってテレビ画面に映った動画を見ながら考えたりしていました。
研究授業13 ~ 3年3組
授業改善のための研究授業11,12
昨日、授業改善のための研究授業11と12を行いました。5年生は、小数×小数(2.8×0.75など)の筆算の学習でした。小数点を答えのどこにつけるのかを学習しました。3年生は3位数+3位数で答えが4桁になる筆算(724+635など)の学習でした。
研究授業11 ~ 5年1組
研究授業12 ~ 3年1組(写真は翌日の算数の授業)
授業改善のための研究授業8,9,10
先週から今週にかけて、授業改善のための研究授業を行いました。2年生はものさしを使って示された長さの直線を書く(8cmや12cm5mmなど)学習でした。1年生はおはじきを使って、10は、いくつといくつ(10は6と4,10は2と8など)かを考える学習でした。3年生は3桁の数の筆算で繰り上がりが⒉回ある計算(265+178,538+267など)の学習でした。
研究授業 8~2年1組(写真は研究授業の次の授業のもの)
研究授業 9~1年3組
研究授業10~3年2組
「人権の花」贈呈式
花の栽培や鑑賞を通して、子どもたちの情操を豊かにし、命の大切さや思いやりの心を醸成していくことを目的とした「人権の花」運動の実施校に本校が指定され、本日、その贈呈式が多目的室で行われました。6年生が代表で出席し、花の苗を受け取ったり、あいさつをしたりしました。
春の遠足
今日は、春の遠足です。しかし、今朝までの雨のため、行き先のそれぞれの公園等が、ぬかるんでいたり、お弁当を食べるところが濡れていたりしたので、校内遠足にしました。ただし、3年生と4年生は社会科見学を兼ねていて、見学場所も比較的近かったので、見学に出かけました(お弁当は学校で食べる予定です)。校内遠足は、体育館や図書館等を学年毎に順番に使ったり、教室でゲームをしたりしています。この後、お弁当の予定です。
2年生の図画工作
2年生が、5月16日の図画工作の時間に、紙で輪っかをつくり、それを身に付ける色々なものに変身させていました。冠やヘアバンド、リストバンド、ベルトなどです。みんな楽しそうに作ったり、作ったものを早速身に付けて友達に見せたりしていました。
授業改善のための研究授業7
5月16日に授業改善のための研究授業7が6年1組で行われました。算数の「分数×整数」の授業でした。自分で考えた解法をタブレットで写真撮影し、それを先生に提出してみんなが見られるようにしたり、友達が提出した考えを自分のタブレットに取り込んで考えたり、色々な工夫が見られた授業でした。
6年1組「分数×整数」(写真は5/17の算数の授業の様子)
アサガオの観察
1年生がまいて、毎日水をあげていたアサガオの種が芽を出していました。1年生が観察をして、観察記録を書いていました。うれしそうでした。
非行防止教室(4年生の3クラス)
5月15日に4年生の3クラスで、警察の方に来ていただいて、非行防止教室(万引き防止)を行いました。毎年、警察の方の協力の下、行われている指導です。4年生は真剣な表情で授業に参加していました。警察の皆様、御協力、ありがとうございました。
授業改善のための研究授業3、4、5、6
前回、研究授業1と2をお知らせしました。それ以降、本日までに授業改善のための研究授業を4回行いました。デジタル教科書やタブレット、実物投影機等を使って、子どもたちの興味・関心を高めたり、その子に応じた問題を出したり、学習活動に数人での話合いの時間を設け、考えを出し合ったりするなどの工夫が見られました。
4年2組 わりざんの筆算
2年2組 長さをものさしではかる授業
4年1組 2けた ÷ 1けたの筆算
4年3組 あまりのある筆算
交通安全教室
本日5月11日から5月20日は全国交通安全運動です。これにあわせて、本日、旭小学校で交通安全教室を行いました。低、中、高学年別に、道路の歩き方や自転車の乗り方、横断歩道の渡り方などを学びました。説明では、命は1つしかないこと、自動車は急に止まれないことなどを学びました。ご指導を頂いた交通安全協会指導員の皆様、梅田学園自動車学校指導員の皆様、ありがとうございました。
授業改善のための研究授業1、2
5月9日から授業改善のための研究授業がスタートしました。旭小学校では、本年度、算数の授業を中心に授業改善や指導力向上に取り組んでいきます。そのために、職員が互いに授業を公開し合い、他の職員からの助言をもとに、授業改善に取り組んでいきます。この日は、2年3組と6年2組で、授業公開がされました。
2年3組 長さ(cm)の授業
6年2組 文字(x,y,a、bなど)と式
はげまし隊の皆様、よろしくお願いします!
5月8日に、はげまし隊の皆様との対面式を行いました。13名の隊員の方々に参加して頂きました。本年度は、2、3、4年生の算数の学習を中心に見守り、励ましていただきます。対面式の後、早速、励ましを行っていただきました。よろしくお願い致します。
1年生を迎える集会
本日、2校時に体育館で、1年生を迎える集会が行われました。6年生児童の進行の中、2年生から順番に1年生に向けて、旭小学校のことを紹介していきました。旭小学校の遊び、勉強、遠足(学校行事)、給食、あいさつ等について、元気よく、分かりやすく、おもしろく・・・、各学年とも素晴らしい発表でした。1年生が最後にお礼として、「1年生になったら」を元気よく、かわいく歌いました。「ようこそ1年生」「待っていたよ」「よろしくお願いします」という気持ちのこもった集会でした。
視力検査 聴力検査
現在、視力検査と聴力検査が行われています。内科検診は4月にしました。今後、眼科検診や耳鼻科検診、歯科検診等が予定されています。病院受診を勧めるお便りが届きましたら、早めの病院受診をお願いします。
3年生が毛筆(習字)の学習
3年生が毛筆(習字)の学習をしていました。小学校で初めての毛筆(習字)の学習です。新品の筆に墨をつけるときに、「どきどきする。」「緊張する。」と言いながら、先生の教えの通りに学習を進め、チャレンジしていました。
電話番号
0982-33-2261
FAX
0982-33-2262
本Webページの著作権は、延岡市立旭小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。