旭小ブログ

2022年5月の記事一覧

授業改善のための研究授業(1の1算数)

 令和4年5月17日(火)、1の1で算数の研究授業が行われました。本校では、各先生が1学級中に1回、2~3学期中にもう1回、合計⒉回の研究授業を行います。1学期は課題の明確化、2~3学期中は課題解決に向けた実践の検証がねらいです。

 今日は、1年1組の算数で、「自分で起点を決めて、ものの位置を表すことができる」が目標でした。

 子ども達は、果物や動物が、右から~、左から~、前から~、うしろから~何番目なのかを言えるようになったり、聞いた時にその位置を示すことができるようになっていました。

 写真は、算数的活動で、「絵合わせゲーム(神経衰弱の1列バージョン)」を楽しく行いながら、「左から何番目」「右から何番目」と言得るように、また、聞いてあけることができようになっているところです。(見事、バナナの絵が合って喜んでいます)