2022年12月の記事一覧
延岡市スポーツフェスタ参加(6年生)
令和4年12月9日(金)、6年生が、西階陸上教室や球技場で行われたスポーツフェスタに参加しました。延岡市内の6年生が一堂に会して、陸上競技やタグラグビー、野球、サッカー、生涯スポーツに親しむイベントです。旭小の6年生は、ハードル走、走り幅跳び、走り高跳び、50m走、タグラグビー、生涯スポーツを楽しみました。それぞれの会場に、競技団体の方々が講師として来てくださって、優しくその競技のコツなどを教えてくださいました。
授業改善のための研究授業37(4の2学活)
令和4年12月8日(木)、4の2で学級活動の研究授業(初期研修)が行われました。川越教諭が昨年度まで在籍していた、宮崎大学教職大学院のフォローアップ事業も兼ねましたので、宮崎大学から2名の先生方に来ていただいて、様々なフォローアップもしていただきました。
授業のねらいは「上手な聞き方を身につける」ことです。いろいろな場面を想定し
ペアトークによるロールプレイを通して、「相手の目を見る」「うなずくなどの反応をする」「表情に気を付ける」等のポイントを意識した話の聞き方ができるようになっていってました。今後の帰りの会などに振り返りを行いながら実践の日常化を図っていきます。
1年生いちご、2年生玉ねぎ の栽培
今、1年生は、アサガオに使った鉢で、イチゴを育てています。なかなか実がつかない苗、もうすでに収穫できた苗、それぞれですが、毎朝一生懸命水やりをして観察しています。
2年生は、サツマイモの収穫を終えた畑に玉ねぎの苗を植えていました。また、収穫が楽しみですね。
第2回旭小・中合同研修
令和4年12月7日(水)、第2回の旭小・中合同研修会を行いました。今回は中学校の先生方に来ていただいて6時間目の授業を全学年見ていただいて、その後、知育、徳育、体育の三つの部会に分かれて協議や情報交換・情報共有等を行いました。
非行防止教室・ネットの安心・安全(6年生)
令和4年12月7日(水)、6年生が警察の方に来ていただいて、非行防止教室を実施しました。内容はインターネットの正しく安全な使い方に関することです。
日頃、意識はしているでしょうが、警察の方に言っていただくと、真剣に考え、気を付けなければという気持ちになるような気がします。
私たち大人も気を付けなければ・・・!
12月の全校朝会
令和4年12月6日(火)、12月の全校朝会を行いました。校長先生からは、旭小のそうじの3つのポイント「玉」、「ねばり玉」「発見玉」「親切玉」の3つのうち、「発見玉」をもっと磨こうという話、拾うべきゴミやきれいにするべき汚れを発見するには心の余裕が必要だという話、ゴミを見た時に「自問しよう」という話がありました。保護者の方々は、お子さんに下の写真を見せながら、「どんな話だった?」と聞いてもらえると、インプット後のアウトプットになるのでありがたいです。
また、担当の先生から、12月の生活目標である「寒さに負けない体をつくろう」に関連する話がありました。
図書まつり
令和4年11月29日から12月6日まで、昼休みに多目的室で「図書まつり」が行われていました。
図書委員会の子どもたちの企画運営で、クイズに答えたり、くじ引きをしたり、好きなしおりをもらったりしながら、図書に関する興味関心を高めていました。
3年生⇒1年生 絵本の読み聞かせ②
令和4年12月5日(月)の昼休み、3年生による1年生への読み聞かせのパート2が体育館で行われていました。
今回は1年1組さんに、3年2組と3組の半分が読み聞かせをしてくれていました。聞いている1年生もうれしそうですが、読み聞かせをしている3年生もうれしそう。練習の成果を発揮してがんばっていました。いい取組ですね。
はげまし隊の試行開始です
旭小学校にも「はげまし隊」の方が来て下さることになりました。3学期から、まずは2年生と5年生に入っていただくことになっていますが、12月5日から、少しずつ試行で入っていただくことになりました。
今日は、5年1組と2年3組に入っていただきました。日頃は旭中学校に入っていただいている隊員さん方です。初めての小学生対応に「子どもたちの元気のよさに元気をもらいました。」とか「元気にあいさつしてくださいますね。」という感想をいただきました。ありがたいです。
1・5・6年生に読み聞かせをしていただきました(むいくまむ)
令和4年12月5日(月)、むいくまむの方々に、1・5・6年生に読み聞かせをしていただきました。1年生に読まれていた絵本には「たまごにいちゃんシリーズ」が、5年生には「あれこれたまご」が・・・。今日はたまごがテーマだったのだろうか・・・?
授業改善のための研究授業36(6の1外国語)
令和4年12月2日(金)、6の1の外国語の研究授業を行いました。今回は長谷指導教諭のスパーティチャーとしての公開授業も兼ねていましたので市内外から参観者がたくさん来られていました。
授業の場所が多目的室だったことやたくさんのお客さんが来られていたことなどから、子どもたちはいつもより緊張していたようでしたが、「工夫しながら、小学校生活の思い出を伝え合う」という活動を、途中タブレットをつかって自分の表現を振り返ったりしながらがんばっていました。
Good job 6の1のみんな (^_^)
授業改善のための研究授業35(6の2音楽)
令和4年12月2日(金)、6の2の学級で音楽専科の研究授業が行われました。子どもたちは、「ロックマイソウル」という曲を、パートごとにミュートのアレンジを考えて、変化をつけて全体としての合唱を創り上げていっていました。ICTを活用して、視覚的に分かりやすいようにアレンジをパートごとに進めていってました。
6年生「子どもたちに伝えたいこと」
令和4年12月1日(木)、市教委の「子どもたちに伝えたいこと」という事業で、旭化成の陸上部でマラソン選手や駅伝選手として活躍された小島忠幸さん(旭化成総務部長浜地区サービスセンター担当課長)に来ていただき、6年生の1組、2組それぞれに「道」と題して、いろんなお話をしてくださいました。子どもたちなりに、「自分は将来何のために働くのか」「自分の生きる目的は何なのか」を考え始める、とても貴重なきっかけになったと思います。
↑スペインで行われた世界選手権のメダルを触らせてもらっている子どもたち
↑講話後は、子どもたちからのサインおねだりにやさしく対応していただきました(^_^)
授業改善のための研究授業34(3の2学活)
令和4年12月1日(木)、3の2で学活の研究授業を行いました。相手の気持ちも考えながら自分の思いを正しく伝えることができるようになることがねらいです。
子どもたちは、3つの具体的な場面を想定して、相手の気持ちを考慮しながら自分の主張を伝えるには、どういう言葉でどんな風に伝えたらいいか真剣に考え意見を出し合い、ロールプレイで確かめていました。
電話番号
0982-33-2261
FAX
0982-33-2262
本Webページの著作権は、延岡市立旭小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。