2023年2月の記事一覧
冬の体育といえば・・・
令和5年2月14日(火)。冬の体育といえばサッカー。今日は4年生が単元導入でパスについて学んでいました。
次時はドリブルしながらパスをつなぐのに挑戦するようで、経験者の2人が見本をみせていましたよ。
むいくまむの方々に6年生を送る会を実施して頂きました!
令和5年2月13日(月)の朝、むいくまむの方々に「6年生を送る会」を実施して頂きました。
内容は、大型紙芝居「わたしはあかねこ」とリレー朗読「たいせつなこと」の2本でした。
6年生は小学校最後の読み聞かせを味わうように集中して聞いていました。
最後に、代表児童が「6年間ありがとうございました。」とお礼の言葉を述べ、むいくまむの方々から6年生一人一人に記念品をいただき会が終了しました。
2月10日の学校の様子
令和5年2月10日(金)の旭小の様子
3の3はインフルエンザで学級閉鎖のため、参加できる児童対象にリモート授業を実施しました↓
4年生や6年生の版画は早く終わっている子が終わっていない子の手伝いをしていました。↓
2年生の図工。みんないい作品を仕上げていました。早く終わった子は、教室のきれいに掃除してました。
ICT活用推進モデル校の発表
令和5年2月7日(火)、県内のICT活用推進モデル校の発表がWebで実施されましたので、校長・教頭・教務主任・ICT担当で視聴しました。下記のようなことが参考になりましたので、旭小でも検討していきたいと思います。
〇 ICTを活用して「つながる」のイメージ図を作成して職員や児童と共有する。
〇 学年・教科毎にどのソフトでどのような活用ができるのかを一覧表にまとめ、共有する。
〇 まずはやってみて、その後デジタルとアナログの使い分けの判断が教師も児童もできるようになる。
〇 毎年、転入職員を対象とした研修を実施する。また、臨時休校におけるオンライン授業後には、職員で課題等を共有する。
〇 1人の100歩より100人の1歩で取り組む。
〇 授業における共同編集機能の活用してみる。
〇 保護者面談の調整等、オンラインアプリで自動化できるものは挑戦してみる。
〇 校内の資料のペーパーレス化で更なるコスト削減にチャレンジする。
〇 教員のICT活用指導力の変容を数値化して確認する。
〇 学校と家庭の学びを有機的に結び付ける手段としてICTを活用する。
2月の全校朝会
令和5年2月7日(火)、2月の全校朝会をオンラインで行いました。
まず、植物が育つ4要素の話。
植物が育つには、水や太陽の光、空気(二酸化炭素)、ミネラル(土の中の栄養)が必要だよね。でも、水をやりすぎたり直射日光を当てたりすると枯れてしまう植物もいつんだよ。その一つが、
胡蝶蘭。毎日水をたっぷりあげたり、太陽の光を直接当てたりするとかれてしまうよ。植物が喜ぶと思って水をたっぷりあげたりしても、じつは嫌がられる場合もあるんだね。
わたしたち人間も同じで、「よかれ」と思ってしてあげたり言ってあげたりしたことが、実は迷惑だったってことがあるかもしれませんね。
相手に何かをしたり言ったりする前には、一度相手の気持ちや好みなどを考えてからしたり言ったりできるといいね。むずかしいけど。
「自分の価値観だけで接すると、衝突・トラブルのもとになるかもよ。気を付けようね。」という話でしたが、子どもには難しかったかも。
次に、清掃担当の先生から、今月の生活目標の話。掃除の時間やそれ以外でも、下記に「3つの玉」を発揮して、学校をきれいにしましょうという話がありました。
はげまし隊対面式
令和5年2月6日(月)、朝の時間に「はげまし隊対面式」を体育館で行いました。昨年の12月5日から試行を始めていましたが、コロナ感染拡大でしばらく中止していました。感染も落ち着いてきましたので、今日から2年生と5年生で活動をスタートして頂きます。
今日は、対面式ということで、隊員の方々が学校に来てくださり、2年生と5年生に自己紹介をして頂きました。その後、5年生が代表で挨拶をし、みんなで「よろしくお願いします。」と挨拶をしました。
今日は早速2の1と2の3、5の2の算数の授業に入っていただきました。明日からもお世話になります。よろしくお願い致します。
電話番号
0982-33-2261
FAX
0982-33-2262
本Webページの著作権は、延岡市立旭小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。