投稿日時 : 2021/07/01
学校長
本日の8時30分時点でホームページ訪問者数が100089人になりました。昨日から今日の間に10万人台になったようです。ちょうど10万人目の方には、美術館や博物館のように何かをお渡しできるわけではありませんが、訪問いただいてとても感謝いたします。
本校にとり一つの節目でもあり、励みにしていきたいと思います。これからも訪問いただけますようよろしくお願いいたします。
投稿日時 : 2021/06/30
学校長
今日は、宮崎県延岡土木事務所による土砂災害防止教室がありました。
土木事務所の4名の方がDVDや模型を用い、土砂災害について気をつけるべきことを分かりやすく教えてくださいました。最後に5年生の矢野壮真君がお礼の言葉を述べ、代表で土砂災害に関する副読本をいただきました。
港小は後ろに大きな一字山を抱えているため、いつ土砂災害の被害に遭わないともかぎりません。今日のお話を聞いて、みんな災害に対する意識が高まったようです。校舎後ろに、なぜ砂防えんていがあるのかも分かったようでした。
投稿日時 : 2021/06/29
学校長
延岡大空襲から76年目の今日、1校時に全校での学級活動「延岡大空襲について学ぼう」を行いました。「宮崎の戦争記録継承(語り部:延岡空襲体験者)」等を視聴し、感想を述べ合いました。
戦争体験者の方が少なくなる中、戦争は絶対してはいけないことを伝えていかなくてはいけないと思います。
今日の延岡は青空ですが、76年前の今日の延岡の姿を思い浮かべました。
投稿日時 : 2021/06/28
学校長
今日、日向園芸の山元さんが来校されました。第2回花いっぱい活動の際に、ポットへの苗の移植についてご指導いただいたのですが、3・4年生がお礼の手紙を後日お送りしていました。それを読まれた山元さんがとても喜ばれて、御返事の手紙を持って来られたのです。
偶然、3・4年生が休み時間の移動で通りかかり直接山元さんからいただくことができました。手紙を通して相手に思いを伝え合うことの大切さを教えていただきました。
投稿日時 : 2021/06/28
学校長
今日は雨です。25日の金曜日から小鳥のさえずりの代わりに、一斉にセミの鳴き声が聞こえ始めました。今日は雨が降っている間は聞こえませんでした。
朝元気よく聞こえてきたのは、1・2年生の音読の声です。延岡市では市内の各小学校が陰山メソッドに取り組んでいます。音読を徹底反復することで集中力がつくそうです。みんな一生懸命声を出していました。
投稿日時 : 2021/06/25
学校長
4年生は社会「水はどこから・自然災害からくらしを守る」で実物投影機を通して昔の延岡市の水害の写真と現在の写真を見比べていました。
5年生は国語「みんなが過ごしやすい町へ」6年生は国語「私たちにできること」で、調べたことを報告する文章を書いたり、提案する文章を書いたりする学習を行いました。5年生は「ホーム・エレベーター」6年生は「節水」と、テーマを決めてインターネットで調べました。
1・2年生は休み時間に先生と一緒に楽しそうにスライムを作っていました。昨日クラブの時間に上級生が作っていたのを見て、作りたくてたまらなくて材料を分けてもらったそうです。カラフルなスライムができていました。
投稿日時 : 2021/06/24
学校長
おととい浦城小学校のプール清掃に港小みんな一緒に参加しました。
浦城小の先生方が事前にプール周辺の清掃を行ってくださっていたので大変助かりました。ありがとうございます。浦城小も昨年度は水泳指導ができなかったため、2年分の汚れを取り除くのは大変だったと思います。
到着すると、まず、自己紹介と浦城小の西山先生からの説明がありました。その後、みんなでプール清掃に取りかかりました。みんな自分の持ち場を綺麗にすることに一生懸命取り組んでいました。作業する中で、お互いの学校同士の交流もできたように思います。浦城小の皆さんもとってもにこやかでした。これから4回ほどプールを使わせていただきます。更に交流できると良いと思います。
投稿日時 : 2021/06/22
学校長
今日は、午後からみんなで浦城小学校のプール清掃に参加します。港小学校のプール施設が老朽化し、昨年度から浦城小学校プールを使用させてもらう予定だったのですか、市内全校水泳中止となっていました。
本年度初めての取組となります。昨年度来、他校との交流も初めてとなります。使わせてもらうプールを心を込めて清掃するとともに、浦城小の皆さんと仲良く交流できればと思います。
投稿日時 : 2021/06/21
学校長
昨日は、朝ドアを開けたとたん夏の香り、夏の匂いがしました。そして今日は夏至です。今から暑くなるのに、明日からまた日が暮れるのが速まっていくのは不思議な感じがします。
今日、学校技術員の佐藤先生が校舎裏の花壇にブルーサルビアの苗を植えてくださいました。奉仕作業で撤去したビニールハウスの下にあって何年も使われていなかった花壇を、雑木や石を取りのけ耕してくださいました。玄関からすぐ見えるのに殺風景だったところです。
もうしばらくすると、玄関の向こうでブルーサルビアの青い花が迎えてくれることと思います。ありがとうございました。
投稿日時 : 2021/06/18
学校長
投稿日時 : 2021/06/18
学校長
昨日6月17日(木)の夕刊デイリーに5年黒田咲希さんの作文「今年の梅ちぎり」が掲載されました。梅ちぎりの際の、様子や気持ちがくわしく書けていました。
投稿日時 : 2021/06/18
学校長
昨日の昼休み、1・2年生は学級園で育てたピーマンを持って帰られると喜んでいました。キューリはみんなで食べたそうです。ナスやトウモロコシ、ミニトマトも育てています。
5・6年生が、裏の池で楽しそうに声を上げています。ツチガエル(イボガエル)達を手で捕まえて、「かわいい、かわいい。」と言っています。個人的にはさすがにカエルは触りたくはありませんが、みんなは平気なようです。昼休みが終わって静けさが戻るとツチガエル達は何事もなかったかのように池の中でじっとしていました。
投稿日時 : 2021/06/17
学校長
今日は、北部教育事務所と延岡市教育委員会の3名の先生方が本校を訪問されました。授業の様子を参観された後、協議を行いました。
今週は、いろんな方に学校の様子を見ていただく会が続きました。子供達も、どんな時にも普段の自分を出せるよう、どんどんこのような機会に慣れていってほしいと思います。
投稿日時 : 2021/06/17
学校長
昨日16日は移動図書館ふくろう号が来校しました。雨の中、ビニールの雨よけが設置されて準備も大変なようでした。昼休みになると、車の中には5人ほどしか入れないため、順番を待つ本を借りる子供達の行列ができました。いろんな傘の模様が並んでいました。
ふくろう号の本をどんどん借りて、いろんなことに興味を持ってほしいと思います。
投稿日時 : 2021/06/16
学校長
投稿日時 : 2021/06/15
学校長
今日は、1・2年の保護者の方を対象にした給食試食会がありました。昨年度は実施できませんでしたが、今年度は感染状況も落ち着き、実施することができました。
12時から校長あいさつの後、栄養教諭の土井先生のお話がありました。いつも川島小・港小・東海中の給食献立を考えてくださっています。今日のメニューは「からあげ・ゆでキャベツ・なめこのみそ汁」でした。
お家の人に給食準備の様子を参観していただいた後、1・2年生もいっしょに給食を食べました。お家の人と食べることができてうれしそうでした。
この機会に、ご家庭でもどんどん食育について話題にしていただければと思います。
投稿日時 : 2021/06/14
学校長
今日は、雨が降ったり曇ったりの空模様でした。いろんなものが湿気を吸っているようです。そんな中、下学年は音楽「あめふりくまのこ」で情景を思い浮かべてやさしい声で歌ったり、「かえるのロックンロール」で拍にあわせて元気に踊ったりしていました。
昼休みは雨も上がり、外で元気に遊べました。
投稿日時 : 2021/06/11
学校長
今日の朝、運動場東側の山の斜面に仕掛けられた罠にイノシシが掛かっていました。以前から、ずっとそのままになっていた罠でしたが、先週の日曜日に猟友会の方がエサをまかれたところ、とたんに掛かりました。オリにぶつかる音がしていましたが、子供達は気付かなかったようです。午前中に連れて行かれました。
投稿日時 : 2021/06/11
学校長
今日は、津波・地震避難訓練がありました。停電で放送器具が使えない場合を想定して、ハンドマイクで避難の呼びかけを行いました。
港小は海に近いこともあり、高台にあるものの津波への注意は必要です。
今日は全校児童が、安全管理員の喜多宣子さんから作っていただいた防災頭巾を着用して避難しました。昨年コロナウイルス感染拡大防止のため、なかなか外出できない中で港小の子供達の安全を思って全児童分を作ってくださったものです。港小学校の子供達のことをいつも思っていただき本当に感謝いたします。
投稿日時 : 2021/06/10
学校長
3・4年が花壇へ苗を移植している最中、運動場の端できょとんとこちらを見ている動物がいます。アナグマが、のんびり太陽に当たっていました。近づくとのっそりと側溝に消えていきました。春休み以来でした。
ツバメも体育館下でいったん壊れていた巣をあっという間に作り直していました。最近いろいろな鳥の鳴き声が聞こえます。鳥たちも子育てに忙しい時期のようです。
投稿日時 : 2021/06/10
学校長
投稿日時 : 2021/06/10
学校長
9日(水)、延岡市キャリア教育支援センターの水永センター長、敷石先生、酒井先生が来校され、キャリア教育研修を行っていただきました。動画視聴の後、職員と意見交換を行いました。小学校でも低学年からのキャリア教育をつなげていくことが大事であることを共有できました。
今後、教材に応じて外部の人材に入っていただきたい内容があれば、ぜひ支援センターを活用したいと思います。
投稿日時 : 2021/06/09
学校長
下の写真はそうじ時間の写真ではありません。5・6年生は家庭科「クリーン大作戦」で、校内の汚れている箇所を調べました。今日は、「知ってるかなそうじの仕方」という学習で、ランチルームの汚れているところをきれいにしていました。何を使えば汚れがよく取れるか等を工夫していました。
これまで気付かなかった汚れに気付く力や、汚れをきれいにしようとする実践力がつくとよいと思います。
外では、今年最初のネムノキの花が一輪咲いていました。夏ももうすぐです。
投稿日時 : 2021/06/09
学校長
中西琥鉄君の作文を掲載予定と書いていましたが、7日(月)の夕刊デイリーに掲載されていました。訂正いたします。すみませんでした。
投稿日時 : 2021/06/08
学校長
今日17:45から「ラジオFMのべおか」で、6年生の中西琥鉄君の作文が放送されます。夕刊デイリーにも掲載される予定です。
投稿日時 : 2021/06/08
学校長
5年生は今日、理科「ヒトのたんじょう」で受精卵の学習をしました。「メダカのたんじょう」という単元に続いての学習です。高学年になると生命誕生についての理解も進んでくると思います。
今日の朝、教頭先生が「サルの声が聞こえます。」というので、裏山をのぞいてみると、小ザルが4匹ほど駆け下りていました。あまりにもすばやいので写真にとれませんでした。教頭先生は、最近サルの声が分かるようになったそうです。
投稿日時 : 2021/06/07
学校長
今日は延岡市アウトリーチ・オアシス教室による学校訪問が行われました。市教委指導主事・オアシス教室指導員の方々3名が来校されました。
市内の各学校を訪問されています。授業参観と協議を行いました。普段から外部関係機関と連携を深めておくことは大事なことです。港小学校がどのような学校かを知っていただく機会となりました。
投稿日時 : 2021/06/04
学校長
雨の金曜日。2校時、3年生は5月21日にポットに植え替えた苗を観察しました。教室ではアオムシの観察もしました。
4年生は、理科「電気のはたらき」で電流がどちらの方向へ流れるかの実験をしました。
5・6年生は道徳「公園のきまりをまもろう」を学習しました。
1年生は算数「いろいろなかたち」で、紙にいろいろな形を書き写しました。2年生は、算数「ひき算のひっ算」で問題を解いて先生に答え合わせをしてもらいました。
それぞれ学習に集中していました。
4校時には、1・2年生は保健室の田中先生からむし歯予防の指導を受けていました。今日は、6月4日でした。
投稿日時 : 2021/06/03
学校長
投稿日時 : 2021/06/02
学校長
PTA奉仕作業で、使われていないビニールハウスを撤去したところ、校舎裏の砂防ダムが、玄関入り口からすぐ目の前に見えるようになりました。周りには、コマツナギの一種と思われる木の、小さなピンクの花があちらこちらで満開です。校舎の玄関から砂防ダムが見えるというのは不思議な感じです。
裏庭ではバナナの葉の近くのクチナシの花も満開でいい匂いがします。いろいろな野鳥のさえずりが聞こえますが、反対側を見ると、海近くの川が流れ広々としています。
港小は自然に恵まれた学校です。
投稿日時 : 2021/06/01
学校長
昨日は5月最後の五月晴れで爽やかな一日でした。奉仕作業でスッキリしたグランドで早速全校で50mの記録走を行いました。みんな全力で走りました。
6月1日の今日は、1校時に全校体育でソフトボール投げを行いました。今日も爽やかな天気です。
上手な人の投げ方を参考に、みんな思い思いに精一杯投げていました。
朝、登校中にも今日のソフトボール投げのことを話題にしている人がいました。目標を持ち、記録にこだわることは良いことだと思います。
投稿日時 : 2021/06/01
学校長
昨日、全校朝会がありました。図書委員会が、手作りの表彰状で本をたくさん借りた人への表彰を行いました。みんな学校図書館やふくろう号の本をどんどん借りて、読書大好きになってほしいと思います。
その後、健康委員会が、歯をむし歯から守る劇を行いました。何回も練習をして本番に備えたようです。人前で恥ずかしがらずに表現することはとても大事です。どんどん委員会の発表をしてほしいと思います。
投稿日時 : 2021/05/31
学校長
同じく29日(日)結団式に続いてPTA奉仕作業が行われました。児童・職員・保護者の方々それに地域ボランティアの方々も参加してくださり、みんなで作業を行いました。男性保護者は校舎裏の使われていないビニールハウスの撤去作業、児童と女性保護者はグランドの除草作業、ボランティアの方々は草刈り機を使っての除草・選定作業等、それぞれが分担して作業を行いました。
昨年度は奉仕作業を行えなかったのですが、あっという間に学校全体がスッキリしました。
気持ちよい環境の中で学習できることを感謝いたします。特に、地域ボランティアの方々には、いつも学校を支えていただきありがとうございます。休みの日にもかかわらず学校を支えてくださる多くの方々の姿を、子供達がしっかり心に受け止めてくれればと思います。
投稿日時 : 2021/05/31
学校長
29日(日)PTA奉仕作業の前に、みどりの少年団結団式がありました。みんな少年団の制服に身を包んで行進しました。団長の吉村航海君と副団長の渡邉賢士朗君が、美村高弘みどりの少年団会長の前で堂々と誓いの言葉を述べ、皆がそれを復唱しました。制服を着ているとみんなりりしく見えます。今年の活動に期待します。
投稿日時 : 2021/05/28
学校長
昨日27日(木)、6年生は全国学力調査で国語・算数のテストを行いました。2年ぶりの全国テストです。大学や高校の入試内容が変わり、活用する力が求められてきます。6年生に聞くと、「問題文が長くて読み込むのが大変でした。」「六十字以上百字以内で考えを書きなさいというような問題が多くて難しかったです。」というような感想がかえってきました。
普段の授業の中で、新しい問題形式にどんどん慣れていく必要があります。
投稿日時 : 2021/05/28
学校長
26日(水)、東海中学校区指導力向上プロジェクト会議が行われました。例年であれば、東海中・東海小・東海東小・川島小・港小5校の全職員が一カ所に集まって話し合うのですが、コロナウイルス感染防止のため昨年度は中止、そして本年度はズームを使ったオンライン研修を実施することになりました。
ニュースで全国の県知事会がやっているように、それぞれの会場の様子が見えました。宮園泰宣北部教育事務所連携推進アドバイザーによる「コミュニティ・スクールについて」の講話がありました。
今、各校でどのようにコミュニティ・スクールを進めていくかを研究しているところです。いろいろな出張がオンライン研修で行われるようになってきています。便利ですが、直接顔を合わせられるといいなとも思います。
投稿日時 : 2021/05/27
学校長
1・2年生は今ダンゴムシに夢中です。雨がやんだ今日の昼休み、ダンゴムシを捕まえては砂場に運んでいます。
ダンゴムシランドを造って、ダンゴムシに名前を付けながらそれぞれの部屋を造ってあげていました。逃げようとするダンゴムシを名前を呼びながらまた部屋の中に入れていました。
このような遊びも大事だろうなと思いました。ダンゴムシは最後は逃がしてあげました。
投稿日時 : 2021/05/27
学校長
先週の雨で、花菱草など花壇の春の花々も枯れてしまいました。
学級園は各学級で草花を抜いていたのですが、全校花壇だけはそのままでした。
おとといの昼休み5年生の壮真君が、誰に言われたわけでもなく一人で草を抜き始めました。ちょっと抜いてやめるのかなと思ったら黙々と抜き続けます。途中から咲希さんも手伝ってくれました。昼休みが終わる頃、ほとんどの草を抜いていました。「えらいね。」と声をかけると「最初はなんとなく抜いていたけど、やり続けていたら気持ちよかったです。」と答えました。ボランティアの鏡のようでした。
まだ小さい草花が残っていたので、昨日の昼休みも一人で一生懸命仕上げをしていました。最後に踏み固めて、草が全くなくなりました。また、「最後まで仕上げることができて気持ちよかったです。」と答えました。達成感を感じることができたのだなと思いました。頼もしく感じました。全校花壇が、善行花壇になりました。
投稿日時 : 2021/05/26
学校長
今日、ホームページ訪問者数が朝の時点で90045人と9万人台になりました。
4月15日に訪問者数8万人になったことをご報告したばかりなので、41日間で延べ1万人の方に訪問していただいたことになります。訪問者数が増えていることは大変うれしく思います。
港小ホームページを訪問していただき感謝いたします。
投稿日時 : 2021/05/26
学校長
1・2年生は今日、自分達で観察園に植えた野菜の育ち具合を観察しました。キュウリ・ナス・ピーマン・トウモロコシ等が順調に育っているのを見て喜んでいました。どんな花が咲いているかも観察することができました。トウモロコシは1回目は鳥に種を食べられてしまったけれど2回目は順調に育っているそうです。
投稿日時 : 2021/05/26
学校長
昨日は3・4年生、今日は5・6年生が、新しく入ったコンピュータ(クロームブック)の個人設定を行いました。これで実際の授業でクロームブックが使えるようになります。
今の教科書はQRコードがついていて、それを読み込めばすぐにその学習に関連したホームページが出せるようになります。今までのコンピュータでは回線速度が遅くなかなかつながりにくかったのですが、これでスムーズに授業で使えるようになります。
また、ロイロノートというソフトが入っているので、授業中に学習したことを個人のフォルダに保存していくことができます。これからいろいろな使い道がでてきそうです。
投稿日時 : 2021/05/25
学校長
今日はスポーツテスト2日目。体育館で20mシャトルランを行いました。リズムに合わせて20mを何回往復できるかを測り、持久力を調べる種目です。
低学年から実施しましたが、みんなお互いの結果を聞きながら、自分の目標を決めて挑戦していました。
さすが6年生になると、前半ゆっくりしたリズム音に合わせてセーブしながら走り、後半速くなるリズム音に合わせてどんどんペースを上げていきました。
みんな自然と、走っている人を応援することができました。
投稿日時 : 2021/05/24
学校長
投稿日時 : 2021/05/21
学校長
今日は、日向園芸の山元ヒサ子先生にご指導いただいて、花の苗をポットに移し替えました。花のことでいつもお世話になっています。
4月30日の花いっぱい活動で種を植えて、3週間が経ちました。今日が2回目の活動です。苗床で保育園生・幼稚園生のように守られて育ち、今日移し替えられた苗は今度はポットで小学生のようにすくすくと育ち、3回目の活動で学級園へ移し替える予定です。
みんなポットの土に穴を開け、優しく植え替えを行っていました。
投稿日時 : 2021/05/20
学校長
前回、図工で5・6年生は身近な材料を筆に見立てて描く「おもしろ筆」に取り組みましたが、今度は「墨と水から広がる世界」と言う単元で、墨をぼかしながら自由に表現していました。黒一色でも、濃淡でいろいろな表現を楽しんでいました。
投稿日時 : 2021/05/19
学校長
先日、校内の池(ビオトープ)でシオカラトンボを見かけました。秋に水色の雄と黄色い雌が一緒に飛んでいる風景はよく見かけたのですが、このシオカラトンボの体の色は半分が水色、半分が黄色なので、「もしかしてとても珍しいのでは」と慌てて写真に撮りました。
調べたら、「未成熟の雄は、雌のような色から水色に変わっていく」という記述がありました。初めて知りました。
投稿日時 : 2021/05/18
学校長
5月14日(金)、今年も池近くにヤマカガシが現れました。昨年最初に見かけたのが6月1日だったので、2週間近く早く現れたことになります。
臆病で自分から攻撃は仕掛けてこないもののマムシと同じように毒をもっているので、新しく来られた先生方へも注意を呼びかけました。
雨の季節、しばらく注意が必要です。
投稿日時 : 2021/05/18
学校長
今日、3・4年生の外国語活動に、外国語サポーターとして岩切えり子先生が来校されました。
本年度も港小学校を担当してくださいます。3年生は初めてとなるため、4年生の様子を参考にしながら、一生懸命英語で自己紹介をしようとしていました。
投稿日時 : 2021/05/17
学校長
午前中に雨がやみ、昼休みには太陽が顔を出しました。水分が蒸発し、ムシッとした湿度の高い季節がやって来ました。
そんな中、ALTのアナ先生の来訪日とあって、急遽「アナ先生と一緒にみんなで遊ぶ日」となりました。「はしからはしまでオニ」遊びでみんな運動場を走り回っていました。木陰が涼しい季節になりました。
投稿日時 : 2021/05/17
学校長
11日(火)に梅雨入りし、天気の優れない日が続きます。今日も朝から雨です。そのような中、4年生は理科「天気と一日の気温」でタイムリーに、雨の日の雨水の流れ方を調べていました。ビー玉で傾きを調べ、雨水がどちらに流れるかを考えていました。
2年生は算数「長さ」で、ものさしを使って㎜を測っていました。パーティションごしに、真剣に相談していました。
6年生は、算数「文字と式」でデジタル教科書を使い、台形の面積を文字式で考えました。
投稿日時 : 2021/05/14
学校長
今日、朝の時間に緑の少年団結団式の練習を行いました。行進練習の後、本年度の団長吉村航海君、副団長渡邉賢士朗君が誓いの言葉の練習を行いました。
行進で一生懸命手足を上げていた2年生のひなたさんが、終わった後「楽しかったあ。」と言っていました。
去年は、延期して運動会での披露となりましたが、今年はPTA奉仕作業の際に披露する予定です。
投稿日時 : 2021/05/14
学校長
昨日6年生の理科の授業「ヒトや動物の体」では、呼吸についての学習を行いました。
人体模型や教科書の図で肺や肺胞の役割を学びました。コロナウイルスがなぜ危険なのかを具体的に知ることができる学習でした。
5年生の外国語科「When is your birthday?」という単元では、デジタル教科書の発音を聞きながら、出てくる人物の誕生日を答える学習でした。
教科書に掲載されている人物が、①漫画「ワンピース」の主人公ルフィー②与謝野晶子③将棋の藤井聡太さんというちょっと不思議な人選でした。あらゆる所から児童の興味関心を引き出す仕掛けがあるようです。
投稿日時 : 2021/05/13
学校長
今日は、NTTの方4名が来られて、クロームブックの設定を行ってくださいました。国のGIGAスクール構想に沿って、延岡市内の学校に配付された新しいコンピュータのことです。これで、後パスワード等が届けば、一人一人が授業で使えるようになります。
昨年度、臨時休業の際に先進的な学校では遠隔授業等を行っていました。まだまだ先の話だろうと思っていたら、環境整備が進み、もうじきそうしたことも実現しそうです。
しかし、また臨時休業にならないことを願います。
投稿日時 : 2021/05/13
学校長
おととい耳鼻科検診がありました。井手耳鼻咽喉科の井手稔先生が診察を行ってくださいました。
今日は、宮崎健康づくり協会の方3名が、1年生心電図検査を行ってくださいました。
今年は、各検診を予定通り5月内で終えることができました。診察を行ってくださった学校医の先生方ありがとうございました。
投稿日時 : 2021/05/10
学校長
先日1年生歓迎集会で雨のため実施できなかった山小屋登りを、今日実施しました。1・2年生にとっては初めての山小屋登りです。みんな探検家になったつもりで楽しそうに登りました。
到着すると、当然のようにみんなでヤッホーと叫びました。ホームページタイトルの写真にも写っていますが、造られて30年近くたつ今も港小のシンボルです。
延岡大橋からも、東の海沿いの山の中にぽつんと一軒家のように屋根が見えるので、その下の港小の位置が分かります。
「ウルトラセブン」のウルトラ警備隊基地のようにも見えます。
あさって予定されていた梅ちぎりは、天候次第で明日児童だけで実施するかもしれないところです。
投稿日時 : 2021/05/07
学校長
小雨が降る悪天候の中、今年も梅林の下草刈りを、学校技術員の皆さんが行ってくださいました。
梅ちぎりを前に例年行っていますが、近辺の学校技術員6名の方と教育委員会総務課の3名の方が行ってくださいました。
昨年、樹勢を取り戻すために緑化推進機構の事業で剪定や整備作業を行いました。そのため、今年はまだ梅の実はほとんどついていおらず、子供達のみでの梅ちぎりを行う予定です。梅ちぎりを楽しみにされている方には、昨年のコロナウイルス感染防止に続きお招きできないことを申し訳なく思います。
子供達も、上級生が下級生にやり方を引き継いでいくために、量が少なくても流れを体験しておくことが大事です。今日、下草刈りを行っていただいたことでこの2ヶ月に伸びてきた雑草がなくなり、梅林に入りやすくなりました。ありがとうございました。
投稿日時 : 2021/05/06
学校長
ゴールデンウィークが明け、今日は5月の全校朝会が行われました。
「コロナウイルスは、なぜ怖いといわれるのか」、「コロナウイルスに感染するとどうなるのか」等、改めてコロナウイルス感染予防への意識を高めるための話をしました。
また、昨日で立夏が過ぎて6月21日には夏至になることを話しました。もう2021年も半分近くになろうとしているのだなと思います。
教務学習部の髙田先生からは、今月の目標である「聞く約束を守って話を聞こう」等についてのお話がありました。
池には、カニはまだぞろぞろとはいませんでしたが、1匹だけ大きなカニが出てきていました。
投稿日時 : 2021/04/30
学校長
今日は朝の時間に第1回花いっぱい活動を行いました。
1・2年生は「ひまわり、けいとう」、3・4年生は「マリーゴールド、メランポデュウム、インパチェンス」、5・6年生は「サルビア、日々草、百日草」の種を蒔きました。今年も種から出た芽を、ポットへ花壇へと移し替えていく予定です。
おととい28日には、裏の池近くの溝で今年最初のカニ3匹を見かけました。ゴールデンウィークが明けたら、また、池がカニで賑やかになりそうです。
投稿日時 : 2021/04/30
学校長
今日は、眼科検診がありました。タカオ眼科の高尾先生に診ていただきました。昨年度はコロナウイルス感染拡大防止のため6月5日に行っていますので、今年度は1ヶ月早く、予定通り行うことができました。視力に気をつけながら、どんどん本を読んでほしいと思います。
投稿日時 : 2021/04/28
学校長
今日、内科検診がありました。北浦診療所の日髙利昭先生が検診を行ってくださいました。本年度も、みんなが元気に教育活動を行うための大切な検診です。
投稿日時 : 2021/04/28
学校長
今日は1年生歓迎集会がありました。代表委員会で計画して行われました。体育館で自己紹介をしたり、ゲームをしたりしました。
ゲームでは、宝探しゲーム、線オニ(体育館のラインの上だけを走る鬼ごっこ)、ころがしドッジボールを行いました。1年の大夢君も大活躍です。全校みんなで楽しんで行うことができました。
晴れていれば山小屋にも登る予定だったのですが、雨のため山小屋登りは後日に延期ということになりました。晴れた日に全校みんなで登りたいと思います。
投稿日時 : 2021/04/28
学校長
今日の朝のあいさつの後、最後の登校班の後ろについて学校へ戻る途中、電柱にトンビがとまっていました。
3年生の女の子が「あ、トンビ!」と言うと、5年生が「えっ!ゾンビ?」と慌てて聞き返し、班長さんが「ゾンビが電柱の上にいたら怖いわ。」と答えて笑い合っていました。登校途中の何気ない会話が子供らしくて面白く感じました。
投稿日時 : 2021/04/27
学校長
今日、5年生、6年生の外国語科の授業がありました。延岡市ALT(外国語指導助手)のアナ・メイソン先生が来られました。港小学校は本年度が3年目になられます。本年度は東海中学校区を中心に廻られるそうです。
5年生は、昨年度まで外国語活動サポーターの岩切先生と外国語活動の学習を行っていたので、アナ先生とは初授業になります。アナ先生の出身地であるアメリカ合衆国のヒューストンのお話を聞いて、興味を持って質問することができました。
投稿日時 : 2021/04/26
学校長
投稿日時 : 2021/04/23
学校長
今日は、延岡市消防本部の山下さんをお招きして心肺蘇生法講習会を行いました。職員と放課後子ども教室の安全管理員の皆さんが参加しました。
胸骨圧迫の仕方や、AEDの操作の仕方を確認しました。毎年のように講習を受けていても、いざ本当に使う場面になると頭が真っ白になりそうです。そうならないようにしっかり講習を受けなければと思いました。
本当に使わなければならない場面がこないことを願います。
投稿日時 : 2021/04/22
学校長
昨日、4月21日夕刊デイリー新聞の8面に、先日の旭興自動車学校さんによる交通安全教室の記事が掲載されました。
安全教室で指導していただいた内容が詳しく載っていました。
投稿日時 : 2021/04/21
学校長
今日、京都大学防災研究所附属地震予知研究センター宮崎観測所から山﨑健一助教授と所員の方、2名が来校されました。
3階図工準備室にある地殻変動計測器の電源装置を取り替えるためです。アンテナで人工衛星からの電波を受信して、数㎜の精度で地殻変動を観測しているそうです。
本校では5年前に設置され、今回電源装置を交換することになりました。GNSS観測といい、延岡で3カ所、県内で10カ所ほど設置されているそうです。
日向灘地震に備え、こんな身近なところで地道な観測活動が続けられているのですね。
投稿日時 : 2021/04/20
学校長
今日は二十四節気の穀雨です。文字通りひと雨ごとに、植物がぐんぐん伸びてきています。天気はよく、朝は8℃でしたが、昼は20℃を超えそうです。
今日から3日間、午前中5時間授業で午後家庭訪問となります。ご家庭での子供達の様子を教えていただけますようよろしくお願いいたします。
2年生は算数の授業「時こくと時間」を時計の模型を使って学習しました。大人でも、時刻と時間を混同してしまうことがある内容です。
投稿日時 : 2021/04/18
学校長
投稿日時 : 2021/04/16
学校長
投稿日時 : 2021/04/16
学校長
昨日、1・2年生が生活科で学校探検を行いました。2年生がバスガイドさんのように旗をもって1年生を案内しながら各教室を廻りました。
校長室では、「校長室ではどんなことをするのですか?」等のインタビューを受けました。スタンプラリーのように廻った教室の担当の先生からサインをもらうそうです。
投稿日時 : 2021/04/15
学校長
投稿日時 : 2021/04/14
学校長
1年生の大夢(ひろむ)君が、今日から集団登校に参加し、交通安全教室で安全についてを学びました。
入学の際には例年県内の新入生に対して、下記のように、各企業から様々な安全グッズをご提供いただき感謝いたします。
①ランドセルカバー(株式会社 西の丸様)
②防犯笛(日本マクドナルド株式会社様)
③交通安全下敷き(宮崎県交通安全協会様)
④防犯ブザー・めひかりワッペン(県北生コン協同組合様)
⑤黄色いワッペン(みずほフィナンシャルグループ様・損害保険ジャパン株式会社
様・明治安田生命保険相互会社様・第一生命保険株式会社様)です。
様々な方に見守られて、県内全ての新入生が安全に学校生活を送れることを願います。
投稿日時 : 2021/04/14
学校長
今日、交通安全教室が行われました。旭興自動車学校の4名の先生方が、講師として指導してくださいました。運動場が湿っていたため、体育館で行いました。自転車の点検の仕方や、仕切りのあるところから横断する際の注意の向け方等を具体的に教えていただきました。6年の中西琥鉄君がお礼の言葉を述べました。
今日学んだことを活かして、学年が変わったこの時期に改めて交通安全に対する意識を高めてほしいと思います。
投稿日時 : 2021/04/13
学校長
今日の夕刊デイリー新聞が学校にも届きましたが、1面に今日の港小学校入学式の記事が掲載されていました。
みんなが大夢君を囲んで歓迎の歌を歌っている写真が掲載されました。
投稿日時 : 2021/04/13
学校長
今日は、富髙大夢さんの入学式が行われました。1名の入学式ですが、担任の阪本先生といっしょに堂々と入場しました。
式での態度もとても立派で、頼もしく感じました。港小学校にすぐに馴染んでくれることと思います。
夕刊デイリーさんが取材に来られました。
投稿日時 : 2021/04/12
学校長
投稿日時 : 2021/04/09
学校長
投稿日時 : 2021/04/08
学校長
投稿日時 : 2021/04/07
学校長
今日は1学期のスタートです。新任式・始業式がありました。
新任式では、延岡市立旭小学校より甲斐朋美先生、延岡市立東海東小学校より阪本美希先生、新規採用養護教諭の田中和奏先生、延岡市立岡富小学校より事務主事の工藤優子先生、西階陸上競技場より学校技術員の佐藤房美先生、5名の新しく来られた先生方の紹介がありました。6年生の歌津匠音君が、先生方をしっかり見て、堂々と児童代表の歓迎挨拶を述べました。
学級担任紹介の後、始業式を行いました。終了後は教室移動や掃除、新しい教科書の配付が行われ、みんな新しい学年に進級したことを実感できたようでした。
投稿日時 : 2021/04/06
学校長
今日も穏やかな晴れの一日でした。いよいよ始業式を明日に控え、先生方も準備を進められています。
冬の間姿が見えず、1週間前に突然池に復活したメダカの群れが、オタマジャクシの上をすいすい泳いでいます。水温が上がり動きも活発になってきたようです。
投稿日時 : 2021/04/05
学校長
今日は、晴れていますが、朝から春の嵐のような強い風が吹いています。桜の花は、ほぼ終わりましたが、代わりにツツジが咲き始めました。赤や白やピンクの花の色が鮮やかです。
テレビのインタビューの中で「副作用が心配です。」という言葉が、「副反応が心配です。」というテロップにわざわざ替えられていたので、「いつから副作用という言葉を使わず、副反応という言葉を使うように替わったのだろう」と疑問に感じていました。
最近ある新聞で、「病気を治療するための薬による影響が副作用、ワクチンなどの予防接種による影響が副反応」と書いてある記事を見て「なるほど納得、恥ずかしながら知らなかったな。」と思いました。
投稿日時 : 2021/04/02
学校長
今日は、4月からの行事について等の職員会が行われました。
昼休み、渡り廊下を見ると何かモソモソと、のんびり歩いています。ネコかな?タヌキかな?と後をつけていくと、体育館下の農具倉庫のところにいました。どうやらアナグマです。
春休みになり、子供達の気配がしなくなるといろんな動物が訪れるようです。
投稿日時 : 2021/04/01
学校長
今日も穏やかな晴れの天気です。新しく5人の先生方を迎え、令和3年度がスタートしました。
本年度も、港小学校をよろしくお願いいたします。
投稿日時 : 2021/03/31
学校長
今日は穏やかな天気ですが、午前中は黄砂の影響か、遠くがかすんで見えました。2月には梅の花をついばんでいたメジロが、今度は桜の花をついばんでいました。池にはメダカの群れも出てきました。
桜の近くでは、大きな羽音がして、何匹ものクマバチがホバーリングをしています。大丈夫かなとインターネットで調べたところ、「クマバチは危険と誤解されがちだが、人間を攻撃したりしない大人しい性質」らしく、自分もずっとクマバチは危険と誤解していたなと思いました。確かにすぐ近くにいても大丈夫でした。
投稿日時 : 2021/03/31
学校長
今日は、令和2年度最終日です。今日、様々な職場を退職される皆様、長年に渡りお疲れ様でした。ご退職おめでとうございます。
学校では、残る先生方が明日からの新年度に向けての準備を行っています。新年度もよろしくお願いいたします。
投稿日時 : 2021/03/30
学校長
今日10時から離任式が行われました。
新聞等でも掲載されましたが、緒方慈子先生が延岡市立東海東小学校へ、大浦安里先生が都城市立縄瀬小学校へ、山脇春美先生が県立延岡しろやま支援学校高千穂校へ、事務主事の古谷留美先生が黒岩小中学校中学部へ転出されます。また、学校技術員の富山建巳先生が退職されます。
離任式では、退職・転出される先生の紹介後、お一人お一人があいさつを述べられました。児童を代表して卒業生の松本麻央さんがお礼の言葉を述べ、みんなで花束を贈りました。
5人の先生方には、港小学校を支えていただき本当にありがとうございました。
投稿日時 : 2021/03/29
学校長
投稿日時 : 2021/03/26
学校長
今日は修了式が行われました。一人一人に修了証書を手渡し、全員無事に受け取ることができました。修了おめでとうございます。
その学年を修了することの意味についてお話をしました。
児童代表として、2年市川竜史君、4年黒田咲希さん、5年市川汰史君が、1年間を振り返った作文を発表しました。
これから、卒業した6年生の分まで、みんなで頑張っていってほしいと思います。
投稿日時 : 2021/03/25
学校長
今日、第126回卒業式が行われました。8名の6年生が、無事に卒業証書を受け取りました。
来賓をお招きしない形での式でしたが、保護者の方と在校生とで温かく門出をお祝いすることができました。3校の中学校へ分かれて進学しますが、それぞれの場所で更に羽ばたいてほしいと思います。ご卒業おめでとうございます。
朝の内は雨でしたが、卒業生が学校を後にする頃には晴れ間が広がり、皆校庭で写真を撮ることができました。
投稿日時 : 2021/03/25
学校長
昨日は卒業式の前日準備でした。通常、卒業式前日準備は下級生が行い、6年生は早く帰ることが多いのですが、その6年生達が、渡り廊下横の苔むして汚れた塀をとてもきれいに削り落としてくれました。きれいにする前と後では全然違いました。ありがとうございました。
投稿日時 : 2021/03/24
学校長
昨日の昼休み、産後休暇中の東先生が6年生への祝詞を届けるために、来校されました。お別れの式の時にみんなから「ぜひ、赤ちゃんが生まれたら見せてください。」とお願いされていたので、コロナウイルス感染が落ち着いた今、赤ちゃんと一緒に来てくださいました。6年生も最後に会うことができてよかったですね。
投稿日時 : 2021/03/23
学校長
学校文集「みなと」が届きました。表紙・中身ともカラー印刷の立派な文集です。1年生の「生活日記」から、6年生の「校庭の桜の視点に立って、自分や友達の成長を振り返る創作文」まで、学年に応じた様々な文章が載っています。毎年作られ、第69号になります。数年後に開いた時、小学校時代の気持ちを思い起こすことが出きると思います。
投稿日時 : 2021/03/22
学校長
やはり土日で、運動場の桜もかなり花開きました。下学年が体育の時間に運動場を走りましたが、桜の下を走る様子は4月のようでした。
25日の卒業式は、天気もよさそうで桜もちょうどよい頃ではないかと思います。
中庭も、桜の白色、椿の赤色、空の青色が溶け合ってきれいでした。
第23回 キューブ活用コンテストに、3年生から6年生の児童がパソコン用教育ソフトを用いた作品を応募したところ、今年度は「ステップアップ賞」を受賞しました。
https://www.suzukisoft.co.jp/contest/info/23/
昨年も入選しており、
https://www.suzukisoft.co.jp/contest/info/22/
学校賞として図書カードをいただき、子どもたちに配付して、残った分は新年度の図書購入に充てさせていただくことになりました。
今年度最後の食育の日を行いました。
健康委員会が、献立の「いり豆腐」にちなんで、大豆の話をしました。
いよいよ今年度の給食も来週が最後となりました。
作ってくれた方々への感謝の気持ちを忘れず、残りの給食もおいしくいただき
ましょう。
投稿日時 : 2021/03/19
学校長
昨日数輪咲いていた運動場の桜の花が、一晩の内にだいぶ咲き始めました。朝の気温も高くなってきました。
4年生は、理科「水のゆくえ」で、氷水を入れたビーカーの外側に、空気中の水蒸気が結露する様子を観察しました。
6年生は、タイムカプセルの準備を行いました。将来の自分に宛てた手紙の内容を一生懸命考えていました。
投稿日時 : 2021/03/18
学校長
宮崎県では16日(火)にサクラの開花が発表されましたが、運動場のサクラも次々に花が咲き始めています。ちょうど卒業式まで1週間となりました。
裏池のバナナの木も、冬の間朽ち果てたように枯れていましたが、ここ数日、その間から新しい緑の葉っぱが出てきています。バナナの木の生命力にも感心させられます。