学校からのお知らせ

本庄中日記

晴れ 待ちに待ったリクエスト献立!

給食・食事1月27日(月)の給食給食・食事

1月27日の給食

 

☆★ 献立名 ☆★

 減量麦ご飯 牛乳 キムチーズ肉じゃが 海藻サラダ 焼きプリンタルト

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 豚肉 にんじん しいたけ キャベツ

(国富町産)きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 今日は、待ちに待った本校3年生のリクエスト献立です。3年生のコメントを紹介します。

 「私たち、本庄中学校3年生は、学年の仲間だけでなく、先生方との絆も深く、一人ひとりの個性を

尊重し、みんなで支え合うことのできる仲間たちです。15の春をみんなが笑顔で迎えることができる

ように、みんなで受験を乗り越えます。」

 3年生のみなさん、リクエスト献立ありがとうございました。3年生は、いつも給食をモリモリ食べ

てくれる学年です。明日からいよいよ私立高等学校の入試ですね。笑顔で全員で受験を乗り越えるため

も、これからもしっかり食べて体調を整えてくださいね。

キムチーズ肉じゃが

0

曇り 全国学校給食週間

給食・食事1月24日(金)の給食給食・食事

1月24日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 減量麦ご飯 牛乳 いももちのすいとん汁 しいらのごま揚げ煮 きゅうりの塩昆布和え

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん 大根 えのき しいら

(国富町産)きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。

 学校給食の起源は、明治22年にさかのぼります。山形県の大督寺というお寺の中にあった小学校

で、お弁当を持ってこられない子どもたちに提供したことが始まりとされています。その後、戦争中は

中断されたものの全国的に広がり、今も時代の流れとともに変化し続ける「学校給食」ですが、いつの

時代も、子どもたちを大切に思う気持ちが込められています。この思いをくみとって、これからも大事

に給食を食べてほしいです。

いももちのすいとん汁

0

曇り 給食でよく使っている「にんじん」

給食・食事1月23日(木)の給食給食・食事

1月23日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 わかめスープ ビビンバ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん しいたけ 豚肉

☆★ 一口メモ ☆★

 いろいろな動物が好きな野菜は「にんじん」。「にんじん」が好きな理由は、体を元気にする栄養成

分がたっぷり入っているからです。動物たちは、「にんじん」を食べると元気になることを知っている

のですね。「にんじん」には、「カロテン」という栄養成分がたっぷり入っていて、これは、かぜなど

の病気から体を守ってくれます。にんじんは英語で「キャロット」といい、この栄養成分「カロテン」

と似ていますよね。実は、「カロテン」の語源は、「にんじん」から来ているのです。

 今日は、たくさんのにんじんを使って給食を作りました。お味はいかかだったでしょうか?

スープとビビンバ

0

晴れ 発祥の地は?

給食・食事1月22日(水)の給食給食・食事

1月22日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 背割れコッペパン 牛乳 ABCスープ ロングウインナー サンドキャベツ 1食ケチャップ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)にんじん キャベツ

☆★ 一口メモ ☆★

 アメリカの国民食として知られている「ホットドッグ」。今日は、背割れコッペパンにウインナーと

キャベツをはさんで、ケチャップをかけ、自分で「ホットドッグ」を作ってください。

 「ホットドッグ」の発祥は、19世紀中盤に、アメリカへやってきたドイツ移民が食べていたソーセ

ージ「フランクフルター」を持ち込んで、当初は、手づかみで食べていたのですが、直接持つと熱いの

で、パンにはさんで食べるようになったことから、今の「ホットドッグ」になったといわれています。

みなさんは、上手に「ホットドッグ」作ることができたでしょうか?

ホットドッグ

0

晴れ 日本料理の煮物といえば

給食・食事1月21日(火)の給食給食・食事

1月21日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 味噌おでん煮 茎わかめの酢の物

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 大根 しいたけ

☆★ 一口メモ ☆★

 「おでん」は日本料理の煮物の1つです。「おでん」の始まりは、室町時代に流行した「豆腐田楽」

という料理だといわれています。この「豆腐田楽」が、江戸時代に庶民に愛されて、田楽の種類も、な

す、里いも、こんにゃく、魚など増えていきました。これが、やがて煮込みおでんへと進化していった

といわれています。今日の「みそおでん煮」も、たくさんの具材を使いました。お味はいかかだったで

しょうか?

みそおでん

0