日誌

2019年3月の記事一覧

泣く 離任式のようす

離任式

離任式

離任式

離任式

離任式

離任式

離任式
平成30年度綾中学校離任式のようすです。残念ながらたくさんの先生方とお別れすることとなりました。綾中らしいあたたかな雰囲気の中で、先生方からも子どもたちからも笑顔や涙が見られたすばらしい離任式となりました。綾中生は、ステキな先生方とのお別れで非常に寂しいですが、前を向いてがんばってくれる子どもたちだと思います。

にっこり 修了式のようす

修了式

修了式

修了式

修了式

修了式

修了式

修了式

修了式

修了式
本日の修了式のようすです。
各学年と生徒会役員の代表の発表が行われ、自分たちの反省と次年度の目標を述べてくれました。また、学年代表が修了証を校長先生から受け取ってくれました。これで、無事に進級が認められたことになります。また新たな気持ちでがんばってほしいと思います。最後は校歌を大きな声で歌ってくれて、いい雰囲気で終わることができました。次年度にも期待したいと思います。

にっこり 表彰のようす

表彰

表彰

表彰

表彰

表彰

表彰
修了式の前に行われた表彰のようすです。
美術部
多読賞
サッカー部
女子バレー部
男子バスケットボール部
バドミントン部
その他にも馬術競技での表彰もありました。
綾中生が文化、スポーツの両面でたくさんの表彰をうけることができ、子どもたちの活躍が認められて、うれしく思います。来年度もまたがんばってほしいと思います。

にっこり 北川中学校との交流

北川中学校との交流

北川中学校との交流

北川中学校との交流

北川中学校との交流

北川中学校との交流

北川中学校との交流

北川中学校との交流

北川中学校との交流

北川中学校との交流

北川中学校との交流
本日午後、綾中と北川中との交流が行われました。エコパークである綾町とエコパークになったばかりの祖母傾・大崩エコパークとの交流という意味もあります。北川中は今後、ユネスコスクールを目指す取組もスタートするそうです。
綾中の1年生が宿泊体験学習で行縢少年自然の家を利用したことや高千穂での中学生サミットでの発表などがきっかけとなり、今回の交流となりました。お互いの交流がESDやSDG’sにつながることを期待します。

にっこり 今朝の ついday

ついday

ついday

ついday

ついday
今朝の ついday のようすです。今朝も元気いっぱいの子どもたちがゴミ拾いしながら登校してきてくれました。

にっこり クラスマッチ(1年生)

クラスマッチ

クラスマッチ

クラスマッチ

クラスマッチ

クラスマッチ

クラスマッチ
1年生のクラスマッチのようすです。女子は体育館でバスケット、男子はグラウンドでサッカーです。みんな一所懸命にボールを追いかけています。
結果は、女子は1組が優勝、男子は2組が優勝でした。

にっこり クラスマッチ(2年生)

クラスマッチ

クラスマッチ

クラスマッチ

クラスマッチ

クラスマッチ

クラスマッチ

クラスマッチ
本日午後に行われている、2年生のクラスマッチのようすです。女子は体育館でバスケット、男子はグラウンドでサッカーです。盛り上がっています。
結果は、女子は2組が優勝、男子は1組が優勝でした。みんな、いい笑顔になりました。

にっこり 卒業式予行練習

卒業式予行練習

卒業式予行練習
卒業式予行練習のようすです。子どもたちの姿を見ていると、明日の式はすばらしいものになりそうです。

にっこり 表彰のようす

表彰のようす
卒業式予行の前に行われた3年生に関する表彰のようすです。美術や読書での表彰でした。すばらしい子どもたちです。

にっこり 今朝のモニモニ

モニモニ

モニモニ

モニモニ

モニモニ
今朝のモニモニのようすです。今朝の担当は、旧生徒会役員でした。懐かしい顔ぶれで元気いっぱいの玄関でした。

理科・実験 薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室
本日6校時、県立看護大学の先生をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。タバコの害や生活習慣からの健康被害、ガンの怖さなどたくさんのお話をしてくださいました。そして、自分やまわりの友だちの良さを見つけて「ほめること」の大切さもお話くださいました。子どもたちの心に響くお話でありがたかったです。

にっこり 卒業式に向けて

卒業式に向けて

卒業式に向けて
卒業式に向けての歌練習のようすです。本日で2回目でしたが、数日後の卒業式に向けてやはり気持ちが入っていました。本番が楽しみのような寂しいような…という複雑な気持ちです。

にっこり 3月行事

3月行事をアップしました。詳しくは
「学校行事」のバナーをクリックして、「月行事」をご覧ください。

にっこり 今朝のついday

今朝のついday

今朝のついday

今朝のついday

今朝のついday
今朝のついdayのようすです。少し寒い朝ですが、子どもたちは元気に登校してきて、ゴミ拾いもがんばってくれています。

にっこり 今朝のモニモニ

モニモニ

モニモニ

モニモニ
今朝のモニモニのようすです。今朝の担当は吹奏楽部でした。少し冷え込んだ朝でしたが、さわやかなあいさつが響いていました。