日誌

2021年2月の記事一覧

花丸 祝340000件突破

本校Webページが340000件を突破しました。これも保護者の皆さまや地域の方々などたくさんの方に見ていただいているおかげです。
これからも綾中生のがんばりをどんどん発信していきますので、応援よろしくお願いします。

綾町子どもの意見を聴く会が行われました。

本日の午後、町役場の会議場で標記の会が行われました。
中学校からは4組の発表者が参加しました。
テーマはそれぞれ、「健康・医療」、「観光」、「ごみ問題」、「子育て」でした。
各発表者者は、町議会本番さながらの雰囲気の中、しっかりと自分たちの意見を述べていました。









校長先生から講評をしていただきました。

最後は、小中学校の参加者全員で記念撮影を行いました。

にっこり 読みがたり

読みがたり

読みがたり
今朝行われた、読みがたりのようすです。今回から2年生が朝学習をはじめた関係で、1年生のみとなりました。
子どもたちがいつも絵本に熱心に聞き入っているようすが見られ、毎回本当に感謝の思いでいっぱいです。お忙しい中、いつも子どもたちのためにありがとうございます。

信州ESDコンソーシアム成果発表&交流会

本日、ESD活動に取り組む全国の学校の児童・生徒が本年度の活動について報告する成果発表会が行われました。
ESD(Education of Sustainable Development)は、これから目指すべき持続可能な社会づくりの担い手を育む教育で、SDGs(持続可能な開発目標)達成の鍵として注目が集まっています。
この成果発表&交流会では、全国各地のユネスコエコパークでESDの学びを実践している子どもたちが、オンラインで学びの成果を発表し、また交流を通じてその学びを深めました。


綾中学校のオンラインでの発表の様子です。
生徒会役員が中心となり、素晴らしい実践発表となりました。











発表の後の交流会では質問も行いました。


学校での発表の様子です。1年少人数教室から中継しました。