トップページ

学校の様子

雪 今朝も冷え込みました。

今朝も冷え込みました。昨晩は雨が降ってその雨があちこちで凍っていました。道路もやや凍結しているところもあったようですが、通勤通学には影響はありませんでいた。明日は今日よりも気温が下がるようです。いよいよ厳しい西岳の冬がやって来ました。


高千穂の峰も見事に雪化粧です。あの峰から吹き下ろしてくる風が冷たいのです。
西岳が寒いのはそのせいでしょうね。底冷えがします。


今日も風の強い一日でした。高千穂の峰から冷たい西風が吹いてきて、気温が上がりません。昼間の気温も4℃でした。


音楽の時間に2年生は立志式の歌の仕上げをしました。音楽の先生が熱心に教えてくださいました。






今日の給食のメニューは、「カツ丼、ごぼうのサラダ」でした。カツと具が別になっていてご飯にかけて食べました。入試に向けての応援給食でした!ありがとうございました!




玄関にバラの花を飾りました。小さなバラの花ですが、けっこう存在感があります。

雪 昨夜の雨が雪に変わりました。

昨夜の小雨は雪に変わって、西岳は薄らと積もりました。この冬初めての積雪でした。朝の気温は1℃で正午の気温も4℃と上がらず、冷たい雪風が吹きすさぶ寒い一日でした。












ストーブを焚いてドアを閉め切って授業に集中していました。校舎内も気温が上がらず寒い一日でした。




2年生は、昨年からの作品の完成に向けて熱心に制作に取り組んでいます。






今日の給食のメニューは、「ご飯、寄せ鍋、ひじきの炒め煮」でした。今日のような寒い日は、寄せ鍋のようなメニューがうれしいですね。みんな美味しそうに食べていました。


晴れのち曇り 荒れ模様の天気でした。明日は雪ですか?

今日は冷たい風が強く吹いて、荒れ模様の天気でした。ちぎれた雪雲がつぎつぎと飛んできては流れて行きました。旗は激しい風に翻弄されるようにはためいていました。


今週の木曜日は2年生の立志式です。2年生は準備や練習の追い込みです。立志式の歌もだんだん良くなってきました。






1年生の道徳の時間は、テレビで映像を見て、家族大切さについてみんなで考えました。3人の生徒ですが、積極的に自分の考えを発表していました。


今日の給食のメニューは、「いもっこパン、ちゃんぽん、日向夏ドレッシングのサラダ」でした。ちゃんぽんは熱くて、今日のような寒い日にはとてもうれしいメニューです。生徒たちはちゃんぽんの器をもって暖か~いと言ってました。




いもっこパンは、都城ならではのパンでしょうか。甘くて美味しいパンです。


曇り 寒い一日でした!

今朝の西岳は0℃、朝は日の出がみられ青空ものぞいていましたが、午後はどんよりの寒空に変わりました。昼間の校舎内の気温は5℃までしか上がらず、寒い一日でした。




1年生は、家庭科でお菓子作りに挑戦しました。3人で協力して美味しいお菓子ができました。最近は調理の好きな男子が増えていると思います。










2年生は、立志式の練習に一生懸命です。今日は初めてのリハーサルをしました。生徒たちも先生も真剣です。行事を通して成長してほしいですね。




今日の給食のメニューは、「ご飯、なめこ汁、焼きししゃも、きんぴらごぼう」でした。寒いので汁物があるとうれしいです。身体が暖まります。




先日咲いたこの花、ガーベラですか? 今週もお疲れ様でした!

晴れのち曇り インフルエンザが心配です!

今朝の気温は2℃、寒い朝でした。ここに来て寒い日が続き空気の乾燥しています。3年生は私立高校入試が近づいていますが、インフルエンザが心配です。全員マスクをして用心しています。2年生は、立志式に向けて歌の練習を頑張っています。今年の立志式は歌をご披露します。




インフルエンザに罹患しないよう用心して生徒たちは全員マスクをしました。先生たちも全員マスクを着用しています。






2年生は立志式に向けて歌の練習をしています。昼休み時間も返上して頑張っています。


体育の時間はバスケットボールが始まりました。基本的な動きから勉強しています。体育館の中は寒くて震え上がりそうですが、生徒たちは運動着で頑張っています。




今日は、クリクリーン大作戦でワックス掛をしました。床がピカピカになりました。
生徒たちはみんな一生懸命に作業していました。西岳中生のよいところですね。






今日の給食のメニューは、「黒糖パン、マロニーのスープ、衣サクサクコロッケ、アスパラのソテー」でした。




カランコエの花がきれいになりました。窓辺においていると、太陽の光の差し込む窓の方に茎を傾けますね。やっぱいお日様の光がほしいのでしょうね。

晴れのち曇り 今日から学力テスト

今朝の西岳は穏やかな天気で、午前中は初春のような気候でした。午後は、冷たい風吹き始めて気温が下がりました。今日から3年生は校内実力テスト、1,2年生は学力診断テストが始まりました。今日は国語、理科、英語の3教科、明日は社会、数学の2教科です。生徒たちは一生懸命にテストに向かっていました。








今日は美術の日です。2年生は作品の完成に向けて熱心に取り組んでいました。最近は、カメラのレンズを向けても制作に集中しています。






放課後は生徒集会でした。各専門部で決まったことを全校に伝えてこれからみんなで取り組んでいきます。新しい生徒会も頑張っています。




生徒集会では先生たちが輪番でお話をしています。生徒たちは熱心に聞いてくれます。聞く態度が素晴らしいですね!先生たちの話にも熱が入ります。


集会の最後は校歌斉唱です。みんな大きな声で歌います。


今日の給食のメニューは、「ご飯、肉だんご鍋、野菜のアーモンド和え、しそ味ひじき」でした。さわやかチッェクの後、生徒たちは髪の毛をスッキリしました。さわやかですね!


校長室のカランコエが咲き始めました。ちょっと遅いかな。

晴れ 立志式・高校入試の準備が始まりました!

今朝の気温は6℃やや寒い朝でした。今年は暖かい冬なので、6℃でも寒く感じます。西岳の例年の気温はこんなもんじゃないと思います。高千の峰からの冷たい風が時折吹いていました。2年生は立志式の準備、3年生は高校入試に向けての面接の練習が本格的に始まりました。先生たちの指導も真剣です。生徒たちも頑張っていました。


今日も全生徒元気に登校しました。3学期のすべり出しは良好です!




立志式で使う色紙を作りました。なかなか思うようにできずに手こずっていました。






面接の練習は、練習なんだけどなぜか緊張しますよね。みんな真剣でした!






今日は家庭科の日です。昨日1月7日は七草の日でした。七草がゆのことについてお話をしていただきました。


今日の給食のメニューは、「ご飯、大根葉のみそ汁、肉じゃが」でした。久しぶりの給食でした。やっぱり給食がいいですね!




晴れのち曇り 3学期が始まりました!

明けましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いします。西岳は、暖かい正月を迎えました。昨日までの雨はあがりましたが、時折強い風が吹き掲揚台の旗をなびかせていました。今日は、3学期の始業式でした。式では各学年の代表が、それぞれに3学期の抱負を述べました。また、今朝から登校指導が始まり、保護者の方々にもご協力いただきました。生徒たちは元気にあいさつして登校しました。












終業式の後は、さわやかチッェク(容儀服装検査)をします。先生たちと生徒たちのふれあいの時間にもなっています。


学級に戻って学級活動の時間です。学級担任の先生と冬休みを振り返ったり、3学期の目標について考えたりしていました。最後の学期です。気を引き締めて頑張ってほしいですね。






4校時目はさっそく授業です。冬休みの課題の点検や振り返りをしていました。




体育の時間は、バスケットボールが始まります。今日は、授業の前のオリエンテーションの時間でした。




校長室にはいろいろな植物があります。何の草だろうと思ってずーっと水をやっていら、突然花が咲きました。いつ咲いたのでしょうか。びっくりしました!


曇り 今日は2学期の終業式

今朝の気温は11℃で、昼間の気温は14℃、曇り空の終業式でしたが、充実した2学期を送った生徒たちの気持は晴れやかだったと思います。今日は通知表をもらって早く帰ります。明日からの冬休みを充実したお休みにしてほしいと願います。



終業式では、各学年の代表が2学期を振り返り、3学期の抱負を述べました。






終業式の後は、各学級担任の先生から冬休みの過ごし方についての注意がありました。みんなしっかり守ってほしいですね。






最後に2学期の通知表をもらって真剣な表情で見ていました。










2学期の間も西岳中学校のHPをご覧いただきありがとうございました。
よいお年をお迎えください!