トップページ

学校の様子

晴れ 晴天なれど風強し!

今朝の気温は8℃、昼間の気温は11℃、一日冷たい西風が強く吹いて気温の上がらない気候でした。ちぎれた雪雲が風に吹かれてとんでいました。都城市街地は14℃でした。やっぱり西岳は寒いですね。高千の峰には雪が積もっていたという情報もありました。


今日は通常の授業でした。授業風景を掲載します。
1年生は、数学で平面図形の学習をしていました。


2年生の家庭科の授業です。衣服のサイズについての学習をしていました。


2年生の技術の授業です。実際に機械に触れながら学習していました。








3年生は、今日も寒い中を頑張って走っていました。鍛えられていました。










今日の給食のメニューは「ご飯、シーフードカレー、チーズサラダ」でした。生徒たちはみんなカレーが好きですね!美味しそうに食べていました。




3年生教室の窓際においてあったカランコエに花がつき始めました。かわいい花ですね!

晴れ 持久走が始まりました。

今朝の気温は低くなかったのですが、昼に近づき冷たい風が強くなり気温が下がりました。体育の授業は持久走が始まりました。冷たい風の中生徒たちは頑張っていました。






今日の午後は、地域の高齢者への年賀状を書きました。来年の干支の申をデザインしながらいろいろ工夫をしていました。もらってうれしい年賀状づくりを目指しました。






放課後は生徒集会がありました。入賞した作文と英検の合格を表彰しました。みんなもっともっと力を発揮してほしいですね!


最後に、先生からのお話がありました。自分のこれまでの人生や考えを話していただきました。生徒たちは興味深そうに熱心に聞き入っていました。


今日の給食のメニューは、「レーズンパン、ポトフ、ツナサラダ、焼プリンタルト」でした。レーズンパンは初めて給食に出されたそうです。






和楽器に触れてみました。

本日の音楽の授業から和楽器にふれる単元です。本校は、琴です。
琴は、和楽器の中でも音が出しやすく比較的取り組みやすい楽器です。正月に向けて一曲奏でられるといいですね。





晴れ ついに出ました!暖かい!

今日の西岳は晴れ、風がなく穏やかな天気でしたが、朝の気温は4℃でした。ちょっと寒かったですね。各学級や多目的室についにストーブが出ました。これから厳しい冬に備えます。絵文字:雪






いい香りがするな~と思って香りの方向に行ってみると理科室でした。とうもろこしを使った実験でした。いろいろなものを使って実験しています。興味をひかれる授業ですね。




今日の給食のメニューは、「ご飯、おでん、鶏肉のゆずみそ焼き、もやしのナムル」今日のメニューはちょっと豪華でした。美味しかったです!




寒くなってオクラも枯れ始めました。もう終わりですね。残したオクラは来年の種用にします。以上、今年のオクラの掲載は終わりです!


本日の給食

今日の給食は、イタリアンスパゲティ・彩り野菜スープ・ミルクパンです。
17名全員元気です。ALTの先生と一緒に楽しいランチタイムです。
楽しいランチ

11月28日(土)の環境整備

11月28日(土)に坂元連協長はじめ地域の7名の公民館長様とPTA会長・副会長3名で西岳中正門東側の雑木伐採作業を行っていただきました。おかげさまでロマンの道が明るくすっきりと見通せるようになりました。急斜面で非常に危険な作業でしたが、大きな怪我もなく無事作業を終え、職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。すっきりした西岳中の正門付近の写真をのせておきます。
※正門付近
正門付近
※校舎側からのロマンの道
学校から見たロマンの道
※ロマンの道から東側が見渡せるようになりました。
下の川が見えるようになりました

晴れのち曇り 避難訓練の日

今朝の西岳は冷えました!気温3℃。高千穂の峰には初冠雪がありました。遠くの韓国岳やえびの高原は昼間でも雪が残っていました。今日は期末テスト最終日、テストのあと避難訓練を実施して、避難経路を確認したり、消火器の使い方を学びました。また、帰りの会の前にいじめに関するアンケートも実施しました。








避難訓練では、各学年の代表が消火器の使い方を実際に体験しました。上手に火を消すことができました。






今日の給食のメニューは、「ご飯、五目スープ、タンドリーチキン、じゃがいものソテー」でした。タンドリーチキンはインドのパンジャブ地方の郷土料理だそうです。初めて知りました。


いじめに関するアンケートは、3人の1年生も真剣に書いています。いじめは絶対に見逃さない。西岳中学校はそんな気持で取り組んでいます。


毎週金曜日は、生徒会の活動で来週の予定を書きます。いつもどんな絵を描くか悩んでいます。


生徒たちは放課後、体力向上のために運動場を走っています。自分の体力に合わせてどのくらい走るかは決めています。一汗かいた後に部活動に向かいます。






今日は寒かったので、グッピーくんたちもあまり動きません。水温の管理が大変です。


晴れ やっと来ました!身が引き締まります!

今日の西岳は晴れ、朝の気温は10℃でした。明け方はもっと寒かったと思います。
冷たい西風が吹いて、寒い一日でした。地区の方が、まだまだこんなもんじゃねーよと言っていらっしゃいました。西岳は底冷えがするよとみなさん言われます。


今日は期末テスト2日目、あと一日です。みんな勉強がんばれ!


帰りの会の後、明日のテストに向けて頑張るポーズをみんなでしました。たのもしい3年生です。みんながんばれ!


返りのバスを待っています。みんなのコミュニケーションの場になっています。
いつも楽しそうに話をしています。


期末テスト中は、生徒が一斉に下校するので、先生たちは手分けして下校指導をします。学校前の県道は交通量が多く、スピードも出しているので心配です。運転手さん生徒の安全をよろしくお願いします。




生徒の帰った後の学級は寂しいですね。日直の生徒がちゃんと机を並べてくれています。


晴れのち曇り 今日から期末テスト

今日から2学期の期末テストです。今日は3教科がありました。生徒たちは真剣にテスト問題に向かっていました。










今日の給食のメニューは、「わかめご飯、月見うどん、和風サラダ」でした。温泉たまごがついていて、たまごを割ってうどんにかけて食べました。半熟のたまごを何で温泉たまごと言うのでしょうか?ちょっと疑問に思いながら頂きました。でも美味しかったです!






まだ、ゴーヤがなっています。でもあまりにも小さいのでオブジェにして飾っています。