学校の様子

学校の様子

♪♪ もうすぐ春ですねえ ♫♫



 三寒四温のことばのとおり、最近は寒い日もあれば暖かい日もあります。
 昔の歌にあったように「♪♪ 土筆(つくし)の子が 恥ずかしげに 顔を出します。もうすぐ春ですね ♫♫ 」  東中にも少しずつ春が近づいています。

第21回立志式

 本日の参観日で、2年生は「第21回立志式」を行いました。コロナ禍ということで、前半は体育館にて全体会、後半は学級ごとに3会場に分かれて「立志の決意」を述べました。
 校長先生が出張のため、教頭先生が式辞を代読しました。その中で、「挑」という字を紹介し、これからいろんなことに挑戦してほしい、挑んでほしいというメッセージを立志生に贈りました。
 立志生代表の「私の決意」では、各学級から選出された3名の代表者が、将来の夢や目指す大人像などについて、堂々と発表しました。後半の「立志の決意」では、たくさんの保護者の方に参観いただき、緊張の中に、それぞれ一人一人が立派に自分の考えを述べることができました。

立志式に向けて(2年)

 2月16日(火)の参観日で2年生は立志式を行います。12日(金)には体育館で式の練習を行いました。
 コロナ予防対策を行いながら開催するため、例年とは形や規模を変更して行いますが、2年生全員で一生懸命に準備・練習をし、当日に精一杯の姿をお見せしたいと思います。

校庭の花々に近づく春の訪れを感じます。



 2月も中旬になりました。「三寒四温」という言葉にもあるように、最近は寒い日があったかと思えば、暖かい日が続くこともあります。
 寒さの中にも凜として咲いている、東中の校庭のスイセン(水仙)やウメ(梅)、ツバキ(椿)の花々にも近づいている春の訪れを感じます。
 

明日まで学年末テストです。


 今週火曜日と水曜日は学年末テストが行われています。
 生徒会の掲示板には、
「今週は学年末テストがあります。部活がない分、しっかり勉強して自己ベストを出しましょう。建国記念の日は不要不急の外出はひかえましょう。」と書かれています。
 感染予防対策を行いながら、今年最後の定期テストのために、今夜の勉強と明日の試験をみんなで頑張りましょう。
 

今日は節分


 今日2月2日は節分です。校内にも鬼と福のお面、豆を飾っています。
 節分は立春の前日で、本来は立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日を差しますが、文字どおり季節の分かれ目です。
 春を待ち望む気持ちと、今年は「新型コロナウイルスにも早く立ち去ってとほしい」との気持ちを込めて「鬼は外、福は内」。今年1年、東中にたくさんの福がありますように。

生徒会掲示板から 私立高校入試終了


 生徒会の掲示板には、生徒会書記の生徒が週の行事などを、毎週一生懸命に書いてくれます。
 今週の連絡事項には「今週は私立入試があります。三年生のみなさんは、志望校に合格できるように頑張りましょう。一・二年生は三年生を応援しながら、自分の受けたい高校について考えるのも良いですね。」と書かれています。 
 東中からは一人の欠席もなく、2日間の私立高校入試が無事終了しました。みなさん大変お疲れ様でした。

3年生 私立高入試の前日指導


 3年生は、明日から行われる私立高校入学試験のための前日指導を行いました。
 東中からは、27日(水)に6高校を66人が、28日(木)は2高校を19人が受験します。それぞれが体調を整え、「志気」を高めて十分に力を発揮してきてほしいと思います。
 1・2年生と先生方もみんなで応援しています。

共同募金を社会福祉協議会に贈呈


 
 12月に生徒会で行った、赤い羽根共同募金活動」で集まった募金を高鍋町社会福祉協議会に贈呈しました。
 1月18日に東中校長室であった贈呈式で、生徒会の代表(生徒会長、副会長)の3人が、社会福祉協議会会長に寄付金4万9451円を手渡しました。
 東中生徒の温かい善意が、高鍋町内の福祉活動に役立てられることでしょう。

給食に「馬渡餃子」が出ました!



献立紹介

高鍋キャベツのおいしさぎゅーっと丼
馬渡揚げ餃子 
付け合わせ  牛乳 

 

19日(火)は、ひむか地産地消の日献立でした。高鍋町産キャベツをたくさん使った「高鍋キャベツのおいしさぎゅーっと丼」と、高鍋町内にある餃子の馬渡さんより無償で提供していただいた「馬渡揚げ餃子」が出ました。

給食に馬渡餃子が出るのは初めてのことでした。地元のおいしい餃子を給食で食べることができ、とてもありがたく思います。生徒たちもおいしそうに食べていました

 餃子の馬渡の皆様、本当にありがとうございました

1月17日 学校防災の日


 1月17日は、26年前に阪神淡路大震災が発生した日(平成7年)です。高鍋町教育委員会では、この日を「学校防災の日」に指定しています。
 高鍋東中学校では、本日2校時の午前9時45分に地震が発生したとの想定で避難訓練を行いました。時間の予告なしの訓練でしたが、緊急地震速報による通告(放送)と授業担任の指示で、どのクラスも速やかに机の下への避難ができました。
 東中では、3月11日(東日本大震災)と9月1日(関東大震災)にも同様の訓練を実施しています。
 
 

始業の日 令和3年のスタート


 
 東中の令和3年が始まりました。初日からの寒さにも負けずにみんな元気に登校していました。
 今年は丑年(うしどし)です。新春のお喜びを もう し(申し)上げます。コロナ禍のため、全校の始業式はできませんでしたが、生徒会と各学年の代表生徒4名が3学期と今年の抱負について、思いを ぎゅうっと 込めて発表してくれました。
 282名の生徒にとって明るく希望に満ちた年でありますように。今年も高鍋東中をよろしくお願いもう し(申し)上げます。

アルミ缶回収 年末年始も可能です。

 


 東中では年間を通して、常時アルミ缶を回収しています。武道場下西門付近の2か所に青色ボックス(写真)を設置して、いつでも入れてもらうことができます。年末年始も可能です。
 益金は教育活動の充実に活用しています。保護者や地域のみなさまのご協力をお願いいたします。

家庭教育学級でフラーワーアレンジメント



 12月22日(火)の家庭教育学級は、講師に福岡直樹さん(福岡生花店)をお迎えして、月用のフラワーアレンジメントを行いました。
 参加された方々の感想を紹介します。
 ・「正月を迎える前に、すばらしい花飾りができてうれしいです。参加者も多く、福岡さんの説明も分かりやすく話も楽しかったです。」
 ・「コロナの影響でいろんなことが中止になる中、今回のフラワーアレンジメントで明るい気持ちになりました。」
 「数年ぶりにお正月用のお花をつくることができて、とてもうれしかったです。このような機会があれば、またチャレンジしたいです。」

2学期の終業式

  12月24日(木)は2学期の終業式でした。
 ワックス清掃の後、終業式、学年集会が行われ、2020年最後の給食を食べて下校となりました。
 終業式では、生徒会副会長が「2学期はコロナ禍の中で様々な制限はありながらも、様々な工夫をしながら体育大会や合唱などすばらしい行事にすることができました。」と振り返っていました。
 今年は「密」の文字に代表されますが、校長先生からは「いろんな場面で東中の生徒・先生方全員の懸命の努力やすばらしい活躍があったので、今年の漢字はやっぱり「東」です。」とお話がありました。大変な1年でしたが、コロナに負けない素晴らしい1年を過ごすことができたと思います。
 明日からの冬休みもwith coronaの中、予防を心がけながらみんなで有意義な時間を過ごしてください。

東中ロードレース大会

 本日23日(水)快晴の下、小丸河畔運動公園でロードレース大会を行いました。
 コロナ禍ということで、例年とは違い、駅伝なしのロードレースのみ。ロードレースも全校男女別ではなく、学年男女別の形で行いました。
 どのレースも一人一人が精一杯走り切り、満足感・成就感いっぱいの大会となりました。中には、ゴールテープを切るギリギリまでもつれ、ゴール後に倒れこむといったシーンや最後の選手を温かくみんなで応援したり、先生や友達が伴走して励ましたりとハラハラドキドキ、感動の大会となりました。
 学年別の成績は、1年が3組、2年が1組、3年が3組がそれぞれ学年1位となりました。
お忙しい中、応援いただきました保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。


弁当の日の様子





 今日は弁当の日でした。ロードレース大会を一生懸命がんばった後の弁当はとてもおいしかったと思います♪ 卵焼きだけはがんばって作ってきたという人もいれば、すべて自分で作ってきたという人もいました! 生徒によって取組の状況はさまざまでしたが、自分のできる範囲で精一杯取り組んでくれました。
 また、職員も、生徒と一緒に弁当の日に取り組みました。生徒たちはもちろん、職員にとっても弁当を作る良い体験になりました。
 保護者の皆様には、平日のお忙しい中、弁当の日の取組にご協力いただきありがとうございました。これからも、是非、家庭で一緒に料理をする機会をもたれてください。

門松を飾る

 
 


 年末を控えた19日(土)に、東中PTA役員で恒例の門松づくりを行いました。福岡直樹さん(福岡生花店)のご協力とご指導で、竹や松、マンリョウなどの材料を使いながら約1時間半で立派なものが完成しました。
 門松は、正月に「歳神」を招き入れるために門に飾られるものです。その歳神様が東中生徒の一年の幸福を守ってくださることでしょう。
 東中前通りの正門に設置してあり、今朝からその間を生徒が登校しています。役員の皆様、ご協力ありがとうございました。