学校の日程や様子をお知らせします。
2月行事予定表
先日配付しました2月行事予定表です。ご確認ください。
本日(2/2)の日程と昨日の様子
本日は通常の6時間授業(清掃なし)で、帰りの会終了16:40、部活動終了17:30、下校完了17:45です。3年生は県立高校推薦入試があります。入試を受けない3年生は12:00に下校となります。
昨日の授業の様子です。
1年生の英語です。英語の質問に英語で答えています。↓
1年生の社会です。鎌倉時代の武士の生活について学習しています。↓
2年生の理科です。オームの法則などについて学んでいます。↓
2年生の国語です。古文の単語の意味を確認しています。↓
2Dの英語です。本文の意味をとらえています。↓
3年の技術です。情報モラルについてまとめています。↓
3年の家庭です。子どもが育つために大切なことを考えています。↓
本日(2/1)の日程と昨日の様子
本日は水曜日の5時間授業で、帰りの会終了15:05、部活動終了17:30、下校完了17:45です。県立高校推薦入試前日指導が行われます。3年生は給食後下校で、13:05頃に放課となります。(※3年生の下校については10:15に記載しました。申し訳ありません。)
昨日の授業等の様子です。
1年生の英語です。ALTの先生から表現を教わっています。↓
1年生の社会です。鎌倉時代について学習しています。↓
2年生の国語です。季節のことばについて学んでいます。↓
2年生の数学です。少人数指導で証明の学習をしています。↓
3年生の理科です。ワークの問題に取り組んでいます。↓
3年生の社会です。税について考えています。↓
3年生の県立推薦入試の事前指導です。↓
「推薦入学者選抜の心得」を見ながら大切なことを確認しています。↓
本日(1/31)の日程と昨日の様子
本日は通常の6時間授業(清掃なし)で、帰りの会終了15:40です。リフレッシュデーのため、部活動はありません。
昨日の授業の様子です。
1年生の数学です。少人数指導で、ワークの問題、図形の問題に取り組んでいます。↓
1年生の理科です。地震の揺れの伝わり方について学んでいます。↓
2年生の音楽です。卒業式の歌のパート練習をしています。↓
2年生の国語です。季節の言葉の問題に取り組んでいます。↓
2Dの社会です。ヨーロッパについて学んでいます。↓
3年生の保体です。サッカーの試合をしています。↓
3年生の英語です。先生がタブレットに送った問題に取り組んでいます。↓
本日(1/30)の日程と1/27の様子
本日は通常の6時間授業(清掃あり)で、帰りの会終了16:00、部活動修了17:30、下校完了17:45です。
1月27日(金)の授業の様子です。
1年生の英語です。1年英語の復習問題に取り組んでいます。↓
1年生の美術です。「ミニのぼり」をデザインしています。↓
2年生の理科です。電圧、電流、抵抗について学んでいます。↓
2年生の国語です。図書室で本を借りています。↓
3年生の保体です。バドミントンの試合をしています。↓
3年生の国語です。県立高校入試の過去問題に取り組んでいます。↓
本日(1/27)の日程と昨日の様子
本日は通常の6時間授業(清掃あり)で、帰りの会終了16:00、部活動終了17:30、下校完了17:45です。
昨日の授業の様子です。
1年生の音楽です。卒業式の歌の練習をしています。↓
1年生の技術です。本立てを制作しています。↓
2年生の国語です。百人一首について学習しています。↓
2年生の理科です。電圧と電流の関係について学習しています。↓
3年生の社会です。AIを活用した働き方についての動画を見ています。↓
3年生の数学です。総合問題に取り組んでいます。↓
3Dの英語です。入試問題に取り組んでいます。↓
SNS利用の危険性啓発資料
宮崎県警察本部よりSNS利用の危険性啓発資料が届きました。ご一読ください。
本日(1/26)の日程と昨日の様子
本日は通常の6時間授業(清掃なし)で、帰りの会終了15:40、部活動終了17:30、下校完了17:45です。3年生は私立高校入試がありますが、入試のない生徒も1、2年生と同じ校時程となります。
昨日の昼休みの様子です。
グラウンドでは男子がサッカーをしていました。↓
本日(1/25)の日程と昨日の様子
本日は水曜日の5時間授業で、1、2年生は帰りの会終了15:05、部活動終了17:30、下校完了17:45です。3年生は私立高校入試のため、入試のない生徒は12:00頃に帰宅となります。
昨日の授業等の様子です。
1年生の社会です。オセアニア地方について学習しています。↓
1年生の国語です。自分が覚えた百人一首を発表しています。↓
2年生の技術です。日本のエネルギーの課題について調べています。↓
2年生の英語です。本文を先生の後について音読しています。↓
2Dの数学です。証明について学習しています。↓
3年生の私立高校全日指導です。受験する学校ごとに最終確認をして受験票を渡しています。↓
本日(1/24)の日程と昨日の様子
本日は6時間授業(清掃なし)で、帰りの会終了15:30です。リフレッシュデーのため部活動はありません。
昨日の授業の様子です。
1年生の数学です。少人数指導で体積等の学習をしています。↓
1年生の理科です。地形や地層について学習しています。↓
2年生の音楽です。卒業式の歌のパート練習をしています。↓
2年生の国語です。助詞の働きについて学んでいます。↓
2Dの社会です。立憲君主制について学んでいます。↓
3年の保体です。サッカーの試合をしています。↓
3年の英語です。私立高校の過去の入試問題に取り組んでいます。↓
本日(1/23)の日程と1/20の様子、めざせ図書館の達人コンクール表彰式
本日は通常の6時間授業(清掃あり)で、帰りの会終了16:00、部活動終了17:30、下校完了17:45です。
1月20日(金)の授業の様子です。
1年生の国語です。漢字の成り立ちについて学習しています。↓
1年生の家庭です。住生活についてそれぞれの希望を聞いています。↓
2年生の英語です。「I've been to (場所)」の英会話練習をしています。↓
2年生の理科です。電圧の実験をしました。↓
3年生の社会です。価格(需要と供給)について学習しています。↓
3年生の数学です。少人数指導で入試に向けて問題に取り組んでいます。↓
3Dの国語です。私立高校入試の過去問題に取り組んでいます。↓
1月21日(土)は川南町立図書館において、「めざせ 図書館の達人コンクール」表彰式があり、本校の生徒も「読書感想文」、「図書館を使った調べる学習」の部で表彰されました。
全体写真です。↓
本校の生徒です。(欠席者もいました。)↓
入賞した新聞です。↓
本日(1/20)の日程と昨日の様子
本日は短縮の6時間授業で放課後に英語検定(1、2年の全員と3年の希望者対象)があります。帰りの会終了15:00、部活動終了17:30、下校完了17:45です。英語検定は受ける級によって終わる時間が異なります。2級17:15、準2級17:05、3級16:40、4級16:30、5級16:20です。
昨日の給食感謝集会の様子です。被服室からリモートで行いました。
全校給食委員長の進行です。↓
栄養教諭(川南小)の先生からお話をしていただきました。↓
1年生の教室です。↓
2年生の教室です。↓
3年生の教室です。↓
本日(1/19)の日程と昨日の様子
本日は通常の6時間授業(清掃なし)で、6校時終了後に給食感謝集会が行われます。帰りの会終了16:00、部活動終了17:30、下校完了17:45です。
昨日の部活動の様子です。
男子バスケットボール部です。↓
女子バスケットボール部です。↓
女子バレーボール部です。↓
吹奏楽部です。↓
美術部です。↓
野球部です。↓
女子ソフトテニス部です。↓
男子ソフトテニス部です。↓
本日(1/18)の日程と昨日の様子
本日は水曜日の5時間授業で、帰りの会終了15:05、部活動終了17:30、下校完了17:45です。3年生の希望者を対象に公営塾(数学、15:10~17:20)があります。
昨日の授業等の様子です。
1年生の社会です。南アメリカ大陸について学習しています。↓
1年生の国語です。百人一首を覚えています。↓
2年生の技術です。「情報モラル」の確認テストに取り組んでいます。↓
2年生の英語です。「have+過去分詞」の学習です。↓
2Dの数学です。図形の合同や相似について学んでいます。↓
3年生の英語です。1人ずつ自分でまとめた内容を英語で発表しています。↓
3年生の国語です。私立高校の過去の入試問題に取り組んでいます。↓
3Dの数学です。それぞれ問題に取り組んでいます。↓
3年生の私立高校入試事前指導の様子です。↓
受験高校別に確認しています。↓
本日(1/17)の日程と昨日の様子
本日は通常の6時間授業(清掃なし)で、帰りの会終了15:30です。リフレッシュデーのため部活動はありません。
昨日の給食準備の様子です。
給食当番がパン、おかず、牛乳、食器等を運んでいます。ピンクの給食着が1年、イエローが2年、グリーンが3年です。↓
1年の教室です。食べ始めたところです。↓
2年の教室です。配膳を行っています。↓
3年の教室です。もうすぐ配膳が終わるところです。↓
保健だより1月号
先週の金曜日に保健だよりを配付しました。ご確認ください。
本日(1/16)の日程と1/13の様子
本日は通常の6時間授業(清掃あり)で、帰りの会終了16:00、部活動終了17:30、下校完了17:45す。今週は学習態度徹底週間、給食感謝週間となっています。
1月13日(金)の授業の様子です。
1年生の音楽です。卒業式で歌う歌をCDで聴いています。↓
1年生の保体です。サッカーのキックの方法についてタブレットでまとめています。↓
2年生の数学です。少人数指導で計算技能調査の復習等に取り組んでいます。↓
2年生の家庭科です。魚の調理について学んでいます。↓
3年生の理科です。「月の動きと見え方」を動画を見て学んでいます。↓
3年生の社会です。「株式」について学習しています。↓
本日(1/13)の日程と昨日の様子
本日は通常の6時間授業(清掃あり)で、帰りの会終了16:00、部活動終了17:30、下校完了17:45です。全学年、実力テスト2日目となります。
昨日の実力テスト前の様子です。
1年生です。テスト前の最後の追い込みをしています。↓
2年生です。テストが配られています。↓
3年生です。始まる直前です。↓
本日(1/12)の日程と昨日の様子
本日は6時間授業で、帰りの会終了15:15です。全学年、実力テストの1日目となります。新型コロナウイルス感染症が拡大している状況から、生徒にタブレットを持ち帰って家庭のWi-fi環境での接続確認を行います。そのため部活動は中止となります。
昨日の授業の様子です。
1年生の理科です。「力のはたらき」について学習しています。↓
1年生の数学です。少人数指導で実力テスト対策等を行っています。↓
2年生の国語です。「走れメロス」の漢字について確認しています。↓
2年生の音楽です。「あなたへ」のパート練習をしています。↓
3年生の美術です。ペーパーウェイト制作に取り組んでいます。↓
3年生の社会です。「株式会社の仕組み」について学習しています。↓
本日(1/11)の日程と昨日の様子
本日は水曜の5時間授業で、帰りの会終了15:05、部活動終了17:30、下校完了17:45です。3年生は希望者を対象に公営塾(英語、15:20~17:20)が行われます。
昨日の全校専門委員会の様子です。12月の反省やこれからの取組について話し合っています。
保体委員会です。↓
環境委員会です。↓
学習文化委員会です。↓
給食委員会です。新技術室で行っています。↓
宮崎県児湯郡川南町大字川南23566-1
電話番号
0983-27-0046
FAX
0983-27-0151
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |