川南町立国光原中学校 ロゴ
学校の様子・お知らせ
学校の日程や様子をお知らせします。
県中学校総合体育大会及び県吹奏楽コンクール出場生徒激励会
学校の代表、地区の代表として、県中学校総合体育大会に出場する女子バスケットボール部、空手道部、柔道個人1名、陸上競技の6名の選手、並びに県吹奏楽コンクールに出場する音楽部の生徒の激励会を行いました。さすがは鍛え抜かれた生徒たち威風堂々とし、頼もしさを感じました。活躍を祈っています。



体育大会結団式が行われました
第67回体育大会の結団式が6時間目に行われました。校長先生のお話、体育大会実行委員長のあいさつの後に、スローガンが発表されました。「魂で叫べ! Do my best 君の力無限大」という素晴らしい合い言葉が誕生しました。団の色の抽選では、4ラウンドに及ぶレクレーション(ゲーム)によって、A団団長矢野文汰君が赤、B団団長日高賢史朗君が青を引き当てました。各団に分かれ、リーダー、職員の紹介やダブル優勝を目指す雄叫びをあげ、大変な盛り上がりを見せました。今年の体育大会は9月8日(日)を予定しております。どうぞお楽しみに・・・!
グリーンカーテン順調に育ってます。
教室の暑さを少しでも和らげようと、栽培美化委員会の生徒と担当職員のアイデアで、各教室の南向きのスペースに、プランターを利用してグリーンカーテンを栽培中です。植えた植物は、『命のあさがお』と呼ばれる、病気で亡くなった東北地方の中学生徒の夢や想いを、毎年毎年引き継いで本校で育てているアサガオの種をまきました。そして、「日本三大開拓地である川南町」の黒土は、開拓者のフロンティアスピリッツ(開拓魂)が脈々と引き継がれているのか、植物を実に良く育ててくれます。
おいしいピザ
「校長先生、C級で作ったピザです。食べて下さい。」うれしいお手紙と一緒にピザが届きました。
子ども達が5月に畑で植えた野菜をトッピングし、生地も自分たちで作ったとのこと。子ども達の思いのこもったピザ。とってもおいしかったです。ありがとう。
地区懇談会
7月10日(水)PTA主催で地区懇談会を行いました。情報化社会では、欠かせない携帯電話やインターネットですが、さまざまな犯罪等も引き起こす要因ともなっています。そこで、KDDIケータイ教室の柳父宏一(やぶこういち)様を講師にお迎えし、研修する機会を設けました。我が子が被害者だけにとどまらず、加害者にもなり得るといったお話など、大変勉強になりました。参加いただいた保護者の皆さま、ご来賓の皆さま、ありがとうございました。




川南町立国光原中学校
〒889-1301
宮崎県児湯郡川南町大字川南23566-1
電話番号
0983-27-0046
FAX
0983-27-0151
宮崎県児湯郡川南町大字川南23566-1
電話番号
0983-27-0046
FAX
0983-27-0151
本Webページの著作権は、国光原中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
1
7
6
2
7
7
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 1 |
6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   | 10 1 | 11 1 | 12   |
13   | 14 1 | 15 1 | 16 1 | 17 2 | 18 2 | 19 1 |
20 1 | 21 2 | 22 2 | 23 2 | 24 1 | 25 1 | 26   |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 1 1 | 2 1 | 3   |