学校の様子

学校の様子

2学期末テスト1日目!

 19日(木)、期末テスト1日目。
 1年生は①保体②国語③英語④社会、2年生は①数学②理科③保体④国語、3年生は①保体②数学③国語④英語を実施しました。
 6時間目は教育相談とテスト勉強を行います。
 
【全集中!の3年生】

本日の給食「地頭鶏」!

 18日(水)、県食材活用事業により、宮崎生まれの「地頭鶏」が使用されました。「地頭鶏」は、決められた農場で飼育され、品質が良いか確かめられてから出荷されるそうです。他のニワトリよりもしっかりとした歯ごたえが特徴ということで、今日は「うま煮」をおいしくいただきました。
 
【地頭鶏と厚揚げのうま煮・千切り大根のゴマ酢あえ】

1学年「危険箇所マップ・パンフレット」作成!

 17日(火)、1年生は「危険箇所マップ・パンフレット」の作成に取りかかりました。先週、各班分担して富美山地区をまわり、危険箇所を調査しました。今回、模造紙で危険箇所マップ、A4の用紙で危険箇所パンフレットを作成し、地域の方々にもお知らせできるようまとめています。
 
 

本日の給食「タイ」!

 17日(火)、県食材活用事業により、宮崎県内で養殖された「マダイ」が使われました。お刺身で食べられるほど新鮮で、一口大に切られた「マダイ」は、「めでたい」という言葉からお祝い事の料理に使われ、味の良さも人気の理由。今回は、塩こしょうだけで味付けし、うま味を味わえるよう工夫されたそうです。
 
【鯛の塩からあげ・ゆかりあえ・八杯汁】

おめでとう「青少年の主張宮崎県大会」優秀賞

 今年度「青少年の主張宮崎県大会作文審査」があり、少年の部(中学生689点)の応募の中から、2年生の土本香凜さんの「歌の力を信じて」が見事、優秀賞に輝きました。おめでとうございます。 
 今後12月15日に宮崎県庁講堂で行われる「知事に伝えよう 私の思い」に出席し、入賞した内容を短くまとめ、知事の前で発表する予定です。
 
(作文)→歌の力を信じて

地域防災学習について

 13日(金)、全学年で「地域防災学習」を行いました。1学年は、10班で富美山地区の地域点検を行い、危険箇所を調べる学習。2学年は体育館で、避難所運営のためのパーティション(段ボール)作成。3学年は武道場で、主体的な避難者となれるよう避難所運営ゲームを実施しました。防災士や防災推進員の方々にご指導いただきました。ご協力に感謝いたします。また、ケーブルメディアワイワイや夕刊デイリー新聞社等の取材協力ありがとうございました。

 
 
【3年生】
 
 
【2年生】
 
 
【1年生】

学年集会!

 12日(木)、1学年と3学年の学年集会が行われました(2学年は別日予定)。
 1学年は、①後期の役員による自己紹介、②学年専門委員長による、前期の反省から後期の努力目標の確認、③期末テストに向けて〇✕クイズでした。
 3学年は、①新旧学級プログラム委員による挨拶、②学級レクリエーション、③合唱練習でした。
 今の学年で過ごす時間も少なくなってきましたが、更に団結力を強め、楽しい学校生活を過ごしてもらいたいです。

 
 

      

職員研修(主題研)!

 11日(水)、リフレッシュデーで部活動も休みでした。生徒が下校後、先週行われた研究授業(久島教諭による数学科、笹本教諭による社会科)の事後研究を行いました。各教科の活発な意見交換ができ、今後の授業実践に生かせるような手立てなど、多くの学びがありました。
 
            

中堅教員研修!

 10日(火)、旭小学校の山田教諭が来校され、本校で「中堅教員資質向上研修(校種間交流)」を行いました。校長講話や授業参観、生徒指導、給食指導、清掃指導等を研修されました。6時間目には、山田先生の実体験をもとに、3年生のキャリア教育の授業をされました。
 
 
 【キャリア教育の授業のようす】    【3年1組での帰りの会のようす】

本日の給食「宮崎牛」!

 10日(火)、県食材活用事業により、3回目の「宮崎牛」。うま味を強く味わえるよう、前回よりも厚みのある形にされたそうです。おいしくいただきます。
 
【宮崎牛のサイコロ炒め・千切り大根のみそ汁】