延岡市立島野浦中学校
学校Webページ移転のお知らせ
延岡市立島野浦中学校は、令和4年3月31日をもって閉校いたしました。
令和4年4月1日より、義務教育学校の「延岡市立島野浦学園」としてスタートいたします。
新しい延岡市立島野浦学園のWebページは、こちらからご覧ください。
新着情報
2015年9月の記事一覧
スクールコンサートの延期について
教職員互助会主催・公益文化事業スクールコンサートを10月23日(金)に予定していましたが、フェリー「にっぽう3」のドック入り期間と重なり、機材の搬入ができないため延期することになりました。
日程を調整し、期日が決まりましたらお知らせ致します。
日程を調整し、期日が決まりましたらお知らせ致します。
文化祭に向けて
本校の文化祭は10月18日(日)に実施します。今年は地域の方々にも出展を呼びかけ、9月28日(月)の宮崎日日新聞の記事にある岩谷さんも「和紙人形」を出展していただくことになりました。
学校では、劇の練習や準備、作品づくりを子どもたちが頑張っています。地域の方々にも当日の見学を呼びかけています。島内に掲示している文化祭ポスターも子どもたちの手作りです。ぜひお越し下さい。
学校では、劇の練習や準備、作品づくりを子どもたちが頑張っています。地域の方々にも当日の見学を呼びかけています。島内に掲示している文化祭ポスターも子どもたちの手作りです。ぜひお越し下さい。
地区中学校秋季体育大会の結果を報告します。
先週末、地区中学校秋季体育大会が開催され、本校からは野球部と卓球部出場しました。
野球部は1回戦で北浦中と戦い、2対7の逆転負けでした。今大会では、野球部は人数が不足し、南中学校野球部の1年生4人の力を借りて出場することができました。本校の生徒にとってはとても良い経験になりました。南中学校の皆様、本当にありがとうございました。
卓球部は個人戦に3名の生徒が出場しました。このうち、男子1名は1回戦を突破し、2回戦に進出しましたが、他の2名は初戦敗退となりました。
保護者をはじめ、応援に来ていただいた島内外の皆様、ありがとうございました。
野球部は1回戦で北浦中と戦い、2対7の逆転負けでした。今大会では、野球部は人数が不足し、南中学校野球部の1年生4人の力を借りて出場することができました。本校の生徒にとってはとても良い経験になりました。南中学校の皆様、本当にありがとうございました。
卓球部は個人戦に3名の生徒が出場しました。このうち、男子1名は1回戦を突破し、2回戦に進出しましたが、他の2名は初戦敗退となりました。
保護者をはじめ、応援に来ていただいた島内外の皆様、ありがとうございました。
選手推戴式を行いました。
本日、9月26日より開催される延岡地区中学校秋季体育大会に向けた選手推戴式を行いました。
本校からは野球部(7名)、卓球部(3名)が出場します。
野球部は人数が不足しているので、南中学校に協力していただき、選手を補ってからの出場となります。南中学校野球部の皆さんありがとうございます。
卓球部は個人戦への出場です。
今日の推戴式では、選手一人一人が大会に向けた抱負を述べました。
また3年生と6月までバレー部に所属していた2年生徒で、選手への激励の気持ちを込めたエールを送りました。
少ない人数ですが、島の子どもたちは頑張ると思います。応援をお願いします。
本校からは野球部(7名)、卓球部(3名)が出場します。
野球部は人数が不足しているので、南中学校に協力していただき、選手を補ってからの出場となります。南中学校野球部の皆さんありがとうございます。
卓球部は個人戦への出場です。
今日の推戴式では、選手一人一人が大会に向けた抱負を述べました。
また3年生と6月までバレー部に所属していた2年生徒で、選手への激励の気持ちを込めたエールを送りました。
少ない人数ですが、島の子どもたちは頑張ると思います。応援をお願いします。
学校だより「校長室通信第7号」を掲載しました。
各家庭に配付している「校長室通信」を掲載しました。今回は先日行いました小中合同運動会のようすを写真でまとめてあります。
この通信は島内に5箇所ある掲示板でも見ることができます。
校長室通信27-07号(H27.9.16).pdf
この通信は島内に5箇所ある掲示板でも見ることができます。
校長室通信27-07号(H27.9.16).pdf
第6回小中合同運動会を開催しました
9月13日(日)、澄み渡る青空と鮮やかな大漁旗のもと第6回小中合同運動会を開催しました。
当日は、小学生、中学生の競技に加え、保育園生の徒走や親子団技、地域競技などで大いに盛り上げありました。
準備や当日の運営、片付けをしていただいた保護者の皆様、子どもたちに声援を送ってくださった島内外の皆様、ありがとうございました。
運動会の様子は「島野浦中学校ブログ」にも詳しく書いてあります。ご覧ください。
当日は、小学生、中学生の競技に加え、保育園生の徒走や親子団技、地域競技などで大いに盛り上げありました。
準備や当日の運営、片付けをしていただいた保護者の皆様、子どもたちに声援を送ってくださった島内外の皆様、ありがとうございました。
運動会の様子は「島野浦中学校ブログ」にも詳しく書いてあります。ご覧ください。
学校だより「校長室通信第6号」を掲載しました
2学期第3週目に入りました。週末は小中合同運動会を実施致します。今週はその準備や練習で学校も慌ただしくなりそうです。
学校だより「校長室通信」を掲載しました。ご覧ください。
校長室通信27-06号(H27.9.4).pdf
学校だより「校長室通信」を掲載しました。ご覧ください。
校長室通信27-06号(H27.9.4).pdf
参観日・県立高校説明会について
10月8日(木)に参観日として、県立高校説明会を実施致します。年度当初の日程を変更しました。合同運動会が終わってから各家庭へ案内を配ります。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
第5回土曜授業について
明日は第5回土曜授業です。
本校では、合同運動会に向けて島にいらっしゃる踊りの先生を講師として招き、「うちわ踊り」と「ソーラン節」を全校生徒で練習します。
また、今日からマリン球場で小学校との合同練習も始まりました。お近くを通られる際は、子どもたちが頑張っている姿をご覧ください。
本校では、合同運動会に向けて島にいらっしゃる踊りの先生を講師として招き、「うちわ踊り」と「ソーラン節」を全校生徒で練習します。
また、今日からマリン球場で小学校との合同練習も始まりました。お近くを通られる際は、子どもたちが頑張っている姿をご覧ください。
「島野浦中学校ブログ」をご覧ください
9月に入りました。今日、明日は2年生のみやざき学力調査、3年生の実力テストを実施しています。
島野浦中学校の日々の様子はブログで紹介しています。左側の「学校メニュー」の「島野浦中学校ブログ(近況がわかります)」から見ることができます。
子どもたちが活動しているようすを写真付きで紹介しています。
なお、写真については複製や転載をされないようにお願いします。
島野浦中学校の日々の様子はブログで紹介しています。左側の「学校メニュー」の「島野浦中学校ブログ(近況がわかります)」から見ることができます。
子どもたちが活動しているようすを写真付きで紹介しています。
なお、写真については複製や転載をされないようにお願いします。
お知らせ
島野浦歴史読本「郷土 島野浦」、「しまんだ」、「島物語」
島野浦歴史読本
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
島野浦歴史読本
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
00 島浦空襲(紙芝居).pdf
1140
4.島浦空襲紙芝居 塩谷 様
|
2017/11/29 |
|
1.郷土 島野浦 渡部誠一郎先生 編著.pdf
2731
語りつぐふるさと 渡部誠一郎先生 編著
|
2015/05/21 |
|
2.島野浦の古地名図 渡部誠一郎先生制作.pdf
1881
渡部誠一郎先生 制作
|
2015/05/21 |
|
3.しまんだ 﨑田浩二先生 編著.pdf
5906
語りつがれる島野浦 﨑田浩二先生 編著
|
2015/05/21 |
|
延岡市立島野浦中学校
〒882-0096
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
本Webページの著作権は、島野浦中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
校章の由来
○ 厳しい生活環境の中に島を離れていく
若者が多かった。島を離れても,島の歴
史・地理・生活・文化を忘れることのな
いようにとの願いを込めて制定された。
○ 昭和29年 塩谷利雄教諭と生徒会
校章委員会との合作
①歴史的背景
①歴史的背景
三枚の葉は,メキシコ女王伝説にも
つながる島に自生する南方系の植物ハ
カマカズラを意識して描かれた。また
ハカマカズラはワンジュカズラともい
い,紀伊風土記にも見られる植物で,
島野浦の祖先の一部が,紀州から来て
いることにもつながる。
②生活・産業的背景
中心は島の生活に欠かせない船を表
し,漁業を中心とした生活を象徴して
いる。
③地理的背景
左右と下の白い部分と点は,波と飛
沫を表し,海に囲まれた離島であるこ
とを表している。
訪問者カウンタ
5
9
5
5
0
2
携帯電話やスマートフォンからのアクセス
携帯電話やスマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。