学校Webページ移転のお知らせ
延岡市立島野浦中学校は、令和4年3月31日をもって閉校いたしました。
令和4年4月1日より、義務教育学校の「延岡市立島野浦学園」としてスタートいたします。
新しい延岡市立島野浦学園のWebページは、こちらからご覧ください。
新着情報
2021年10月の記事一覧
令和3年度生徒会退任・任命式
本日、生徒会退任式、任命式を実施しました。退任する役員のみなさん1年間お疲
れ様でした。「Reborn to the next stagae」を達成できたのではないでしょうか。
新役員のみなさん、義務教育学校初代生徒会としても期待しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/4385/medium)
(現生徒会役員)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/4386/medium)
(新生徒会役員)
れ様でした。「Reborn to the next stagae」を達成できたのではないでしょうか。
新役員のみなさん、義務教育学校初代生徒会としても期待しています。
(現生徒会役員)
(新生徒会役員)
島野浦ラジオ
朝の時間に「島野浦ラジオ」を実施しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/4380/medium)
第12回小中合同運動会
本日、第12回小中合同運動会を開催しました。小学校のグランドで行う最後の運動会に
なります。また、島野浦小・島野浦中学校で行う運動会も最後になります。
一生懸命の児童・生徒の姿がまぶしかったです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/4374/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/4375/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/4376/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/4377/medium)
なります。また、島野浦小・島野浦中学校で行う運動会も最後になります。
一生懸命の児童・生徒の姿がまぶしかったです。
運動会前日準備
明日開催する小中合同運動会の準備を本日しています。運動会のスローガンも設置
されました。スローガンは「島魂(Island spirit's!!)~最後まで笑顔と絆を輝かせ~」
です。
されました。スローガンは「島魂(Island spirit's!!)~最後まで笑顔と絆を輝かせ~」
です。
予行練習
本日、今週の土曜日に開催される第12回小中合同運動会の予行練習を午前中に実施しま
した。小学校のグランドで開催されるのは久しぶりになります。来年度より、中学校校舎
で一緒になるので、小学校グランドで行われる最後の運動会になります。
明日は、土曜日の振替になります。ゆっくりして疲れをとりましょう
した。小学校のグランドで開催されるのは久しぶりになります。来年度より、中学校校舎
で一緒になるので、小学校グランドで行われる最後の運動会になります。
明日は、土曜日の振替になります。ゆっくりして疲れをとりましょう
(仮称)メモリアルゾーン完成
校舎校時も残すところわずかとなりました。新校舎やグランドはまだまだ続きま
す。これまでの様子を「工事の様子(Reborn to the next stage)」で掲載して
きました。玄関入った場所に新たな棚(メモリアルゾーン(仮称))が完成し、これ
まであった寄贈されたプロペラと絵画が設置しました。
す。これまでの様子を「工事の様子(Reborn to the next stage)」で掲載して
きました。玄関入った場所に新たな棚(メモリアルゾーン(仮称))が完成し、これ
まであった寄贈されたプロペラと絵画が設置しました。
日豊汽船からの情報
本日、荒天のためフェリーは島浦発10時が最終になり、それ以降は欠航になります。
学習発表会2021
本日、学習発表会2021を午後に実施しました。「英語暗唱弁論」「各学年の総合的な
学習の時間の発表」「全校合唱」が内容でした。
午前中はフリー参観として、保護者の方々に授業を参観していただきました。
学習の時間の発表」「全校合唱」が内容でした。
午前中はフリー参観として、保護者の方々に授業を参観していただきました。
学習発表会2021準備完了
明日、学習発表会2021を実施します。前日準備として、体育館の会場を設営しまし
た。午後からはリハーサルを実施します。
明日を楽しみに。
た。午後からはリハーサルを実施します。
明日を楽しみに。
お知らせ
島野浦歴史読本「郷土 島野浦」、「しまんだ」、「島物語」
島野浦歴史読本
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
島野浦歴史読本
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
00 島浦空襲(紙芝居).pdf
1178
4.島浦空襲紙芝居 塩谷 様
|
2017/11/29 |
|
1.郷土 島野浦 渡部誠一郎先生 編著.pdf
2767
語りつぐふるさと 渡部誠一郎先生 編著
|
2015/05/21 |
|
2.島野浦の古地名図 渡部誠一郎先生制作.pdf
1931
渡部誠一郎先生 制作
|
2015/05/21 |
|
3.しまんだ 﨑田浩二先生 編著.pdf
5954
語りつがれる島野浦 﨑田浩二先生 編著
|
2015/05/21 |
|
延岡市立島野浦中学校
〒882-0096
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
本Webページの著作権は、島野浦中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
校章の由来
○ 厳しい生活環境の中に島を離れていく
若者が多かった。島を離れても,島の歴
史・地理・生活・文化を忘れることのな
いようにとの願いを込めて制定された。
○ 昭和29年 塩谷利雄教諭と生徒会
校章委員会との合作
①歴史的背景
①歴史的背景
三枚の葉は,メキシコ女王伝説にも
つながる島に自生する南方系の植物ハ
カマカズラを意識して描かれた。また
ハカマカズラはワンジュカズラともい
い,紀伊風土記にも見られる植物で,
島野浦の祖先の一部が,紀州から来て
いることにもつながる。
②生活・産業的背景
中心は島の生活に欠かせない船を表
し,漁業を中心とした生活を象徴して
いる。
③地理的背景
左右と下の白い部分と点は,波と飛
沫を表し,海に囲まれた離島であるこ
とを表している。
訪問者カウンタ
6
3
7
2
9
5
携帯電話やスマートフォンからのアクセス
携帯電話やスマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。