延岡市立島野浦中学校
学校Webページ移転のお知らせ
延岡市立島野浦中学校は、令和4年3月31日をもって閉校いたしました。
令和4年4月1日より、義務教育学校の「延岡市立島野浦学園」としてスタートいたします。
新しい延岡市立島野浦学園のWebページは、こちらからご覧ください。
新着情報
2015年12月の記事一覧
2学期が終わりました。
運動会や文化祭、修学旅行と行事の多い2学期を無事終えることができました。子どもたちは明日から冬休みになります。
この2学期、多くの場面で、子どもたちが島野浦の方々のご協力のもと、『地域に貢献する』する姿を見ることができました。島の方々からも好評で、子どもたちも活動への満足感が高まり、自信につながっています。また、修学旅行中に京都駅前で行った島野浦のPR活動の様子を本校のブログ【島野浦中学校ブログ】に掲載したところ、活動中に話を聞いていただいた方からのコメントの書き込みや手紙などが届き、子どもたちをはじめ、職員一同、喜んでいます。ありがとうございました。
3学期は1月7日(木)から始まります。大掃除、始業式に引き続き、学級活動、全学年美術授業と午前中が流れ、給食を食べ帰りの会を済ませてから下校となります(帰りの会は12:55終了)。
平成28年も本校へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
この2学期、多くの場面で、子どもたちが島野浦の方々のご協力のもと、『地域に貢献する』する姿を見ることができました。島の方々からも好評で、子どもたちも活動への満足感が高まり、自信につながっています。また、修学旅行中に京都駅前で行った島野浦のPR活動の様子を本校のブログ【島野浦中学校ブログ】に掲載したところ、活動中に話を聞いていただいた方からのコメントの書き込みや手紙などが届き、子どもたちをはじめ、職員一同、喜んでいます。ありがとうございました。
3学期は1月7日(木)から始まります。大掃除、始業式に引き続き、学級活動、全学年美術授業と午前中が流れ、給食を食べ帰りの会を済ませてから下校となります(帰りの会は12:55終了)。
平成28年も本校へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
閲覧者数2万人突破
昨年8月にホームページをリニューアルし、本日2万人に達しました。本校のホームページを閲覧いただきありがとうございます。今後も島野浦中学校並びに島野浦島を多くの方々に知っていたけるよう、更新をしていきたいと思います。
学校メニューにある「島野浦中学校ブログ」には日々の小さな出来事なども担当の先生が書いていらっしゃいます。こちらもご覧ください。
なお、本Webページ及びブログのの著作権は、島野浦中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
行事の写真をまとめた掲示物
本校では行事ごとの写真をまとめて、島内の掲示板(4箇所)に掲示しています。担当の先生が毎回工夫して作られています。この掲示物は左の学校メニューの「学校行事のようす・行事予定表」から見ることができます。
これまでに作成した掲示物もぜひご覧ください。
平成27年12月5日(土)魚さばき体験.pdf
平成27年12月9日~11日修学旅行.pdf
これまでに作成した掲示物もぜひご覧ください。
平成27年12月5日(土)魚さばき体験.pdf
平成27年12月9日~11日修学旅行.pdf
校内駅伝大会を実施しました。
校内駅伝大会を島内で実施しました。
全校生徒20名を1チーム4人として5チーム編制し、島内をコースとして、男子は3km、女子は2kmずつ走り、たすきをつなぎました。
職員だけでは運営が心配でしたので、島野浦駐在所の所長さんや消防団員の方々も沿道の警備をして下さいました。
ここ数日の寒さと冷たい風の中、100名を超す島の方々が、一生懸命走る子どもたちに声援を送って下さいました。中には生徒が前を走るたびに仕事の手を止め、みんなで応援して下さる方々もいらっしゃいました。
今日の詳しい様子は、「島野浦中学校ブログに掲載してあります。ご覧ください。
「校長室通信」と「進路通信」を掲載しました。
本日配付しました「校長室通信」と「進路通信」ホームページ掲載しました。
「校長室通信」には、醜悪旅行先で2年生が行ったPR活動の反響が書いてあります。
「進路通信」にはノーベル賞関連のことが書いてあります。
今回の通信はこの下のファイル名をクリックしていただくと見ることができます。また、これまでに配付したものも左の【学校メニュー】から見ることができます。
校長室通信27-12号(H27.12.18).pdf
面舵新聞 No.27(平成27年12月18日).pdf
「校長室通信」には、醜悪旅行先で2年生が行ったPR活動の反響が書いてあります。
「進路通信」にはノーベル賞関連のことが書いてあります。
今回の通信はこの下のファイル名をクリックしていただくと見ることができます。また、これまでに配付したものも左の【学校メニュー】から見ることができます。
校長室通信27-12号(H27.12.18).pdf
面舵新聞 No.27(平成27年12月18日).pdf
魚さばき体験を実施しました。
12月5日(土) 土曜授業の一環として、「魚さばき体験」を実施しました。
本校は宮崎県唯一の”島にある中学校”です。島野浦島は漁業と水産加工業が盛んなところで、新鮮な魚を食べることができます。多くの家庭に魚をさばくための包丁があり、子どもたちもその様子を見たり、自分でさばいたりもしています。
昨年までは”魚開き体験”として”アジの開き”を作っていましたが、「魚をさばき三枚におろすほうが将来役に立つのでは」とPTA会長さんからの提案もあり、今年実施しました。
アジとメジナをさばき、アジはフライ、メジナは刺身にして食べました。
詳しい様子は「島野浦中学校ブログ」からご覧ください。
この日の様子は掲示物としてまとめてあります。
平成27年12月5日(土)魚さばき体験.pdf こちらもご覧ください。
本校は宮崎県唯一の”島にある中学校”です。島野浦島は漁業と水産加工業が盛んなところで、新鮮な魚を食べることができます。多くの家庭に魚をさばくための包丁があり、子どもたちもその様子を見たり、自分でさばいたりもしています。
昨年までは”魚開き体験”として”アジの開き”を作っていましたが、「魚をさばき三枚におろすほうが将来役に立つのでは」とPTA会長さんからの提案もあり、今年実施しました。
アジとメジナをさばき、アジはフライ、メジナは刺身にして食べました。
詳しい様子は「島野浦中学校ブログ」からご覧ください。
この日の様子は掲示物としてまとめてあります。
平成27年12月5日(土)魚さばき体験.pdf こちらもご覧ください。
スクールコンサートを実施しました
12月4日(木)教職員互助会主催のスクールコンサートを実施しました。
今回は歌手のWoopin(ウーピン)さんと宮崎ゴスペルクワイヤのみなさん(15名)が来て下さり、子どもたちが知っているクリスマスの歌等を1時間にわたり聞かせ下さいました。
また、島内の方々も聞きに来て下さり、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
詳しい様子は「島野浦中学校ブログ」からご覧ください。
今回は歌手のWoopin(ウーピン)さんと宮崎ゴスペルクワイヤのみなさん(15名)が来て下さり、子どもたちが知っているクリスマスの歌等を1時間にわたり聞かせ下さいました。
また、島内の方々も聞きに来て下さり、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
詳しい様子は「島野浦中学校ブログ」からご覧ください。
修学旅行が終わり、島に帰ってきました。
二泊三日の修学旅行が終わり、島に帰ってきました。
冬の京都ということで寒さを心配していましたが、比較的温かく、全員元気に島に帰ってくることができました。
3日目のUSはもあいにくの曇り時々雨でしたが、子どもたちはアトラクションやお土産などの買い物などを楽しんだようです。
修学旅行2日目の朝、京都駅で島野浦のPR活動として島野浦島を紹介するプリントを入れておいたところ、そこに書いてあった本校のホームページをみて下さり、コメントを寄せて下さった方もいらっしゃいました。
この修学旅行の様子は「島野浦中学校ブログ」に詳しく載せてあります。
また修学旅行の様子を掲示物として1枚にまとめてあります。
平成27年12月9日~11日修学旅行.pdf
こちらもご覧ください。
修学旅行二日目
修学旅行に出発
お知らせ
島野浦歴史読本「郷土 島野浦」、「しまんだ」、「島物語」
島野浦歴史読本
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
島野浦歴史読本
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
00 島浦空襲(紙芝居).pdf
1140
4.島浦空襲紙芝居 塩谷 様
|
2017/11/29 |
|
1.郷土 島野浦 渡部誠一郎先生 編著.pdf
2730
語りつぐふるさと 渡部誠一郎先生 編著
|
2015/05/21 |
|
2.島野浦の古地名図 渡部誠一郎先生制作.pdf
1881
渡部誠一郎先生 制作
|
2015/05/21 |
|
3.しまんだ 﨑田浩二先生 編著.pdf
5906
語りつがれる島野浦 﨑田浩二先生 編著
|
2015/05/21 |
|
延岡市立島野浦中学校
〒882-0096
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
本Webページの著作権は、島野浦中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
校章の由来
○ 厳しい生活環境の中に島を離れていく
若者が多かった。島を離れても,島の歴
史・地理・生活・文化を忘れることのな
いようにとの願いを込めて制定された。
○ 昭和29年 塩谷利雄教諭と生徒会
校章委員会との合作
①歴史的背景
①歴史的背景
三枚の葉は,メキシコ女王伝説にも
つながる島に自生する南方系の植物ハ
カマカズラを意識して描かれた。また
ハカマカズラはワンジュカズラともい
い,紀伊風土記にも見られる植物で,
島野浦の祖先の一部が,紀州から来て
いることにもつながる。
②生活・産業的背景
中心は島の生活に欠かせない船を表
し,漁業を中心とした生活を象徴して
いる。
③地理的背景
左右と下の白い部分と点は,波と飛
沫を表し,海に囲まれた離島であるこ
とを表している。
訪問者カウンタ
5
9
5
4
9
5
携帯電話やスマートフォンからのアクセス
携帯電話やスマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。