新着情報

2017年7月の記事一覧

学校保健委員会

7月18日 参観日の日に学校保健委員会を開催しました。小中学校の家庭教育学級も兼ねて、延岡市消防本部の方々を講師にお招きして行いました。
心肺蘇生法、AEDの使い方など指導していただきました。「いざ」という時にパニックにならず、適切な判断・行動がとれるようになってほしいです。
    〈 心肺蘇生法 〉            〈  胸骨圧迫 〉           〈 胸骨圧迫 交代 〉        〈  AED講習 〉            〈 学校保健委員会 〉
 倒れた人を発見してから、応援  胸のまん中を強く・速く・絶え間なく 一人では、限界があるので、圧迫  AEDを使用した場合の心肺    小・中学校の保護者も一緒に
 要請~心肺蘇生法までの実技                         する人の交代の仕方を教わりました 蘇生を学びました。         講習を受けました。     

スノーケリング教室

7月14日 島野浦サンゴ礁保全会の教育活動の一環として、延岡マリンサービス様のご協力のもと、本年度もスノーケリング教室を実施しました。
 〈 宇治港での開会行事 〉        〈 宇治湾に移動 〉        〈 スノーケリング開始 〉           〈 海の中 〉           〈 延岡マリンサービス 〉     〈 サンゴ礁保全会 〉
 バディの確認や安全について   ライフジャケットやフィンを付け、  バディ確認後、スノーケリング開始 テーブルサンゴやソフトコーラル  全面的にバックアップして頂いた  箱めがねでの鑑賞や全体の安全
 校長先生のあいさつが行われ  スノーケリングの準備中       宇治湾のテトラ周辺です。      など、美しい自然があります。   延岡マリンサービス様 ありがとう 監視等、ありがとうございました。
 ました。                                                             ソラスズメダイやオヤビッチャも  ございました。

 島浦の海は、美しい自然が多くあります。以前の海とは、違うかもしれませんが、この美しい海を次の代の子どもたちにも残していけるように、この体験を通して感じ取ってくれたことと思います。
 中学生として今できること確実に行い、島の自然を守り、島に貢献できる中学生であってほしいと思います。活動を支援していただいたすべての方々に感謝いたします。ありがとうございました。
 

学習表現集会最終日

学習表現集会  全員が、堂々と自信をもって、発表・表現してくれました。夏季休業にさらにテーマを見つけ、探究してください。   
 【 4日目 】  

      〈 国語 〉                〈 数学 〉               〈 社会 〉                〈 英語 〉             〈 校長先生の総括 〉                           
 みんなに読んでほしい本の     循環小数を分数にするには     徳川家康と伊能忠敬の説明    英語の絵本の朗読            人前で話すことの大切さ               
 ブックトーク わかりやすい説明  どうすればよいかをわかりやすく  逸話や史実などわかりやすく    登場人物になりきり声を変えながら  知ることとの大切さ等                         
 で読んでみたいと思いました。   説明                   説明                    朗読                     講評されました。

学習表現集会3日目

 学習表現集会
  【 3日目 】

       〈 理科 〉               〈 国語 〉              〈 家庭・総合 〉
 水素のシャボン玉の中に酸素を   授業で学習した「さんちき」の   魚の豆知識クイズを出しながら
 入れ、火をつけたらどんな反応が 場面を役になりきって演技     アカムロの三枚おろしと開きの
 起こり、なぜ、そうなるのか説明  関西弁も見事でした。        実演 

学習表現集会2日目

学習表現集会
 【 2日目 】
      〈 数学 〉                〈 英語 〉                〈 社会 〉
 パソコンで、次々に√(平方根)    自己紹介を英語で発表        世界の国旗と場所
 をだし、値を答えていく発表     英語で学習した単語をうまく使って 国旗から国名を発表し、最後は
 全問正解!              発音もgood!              場所と首都を発表

学習表現集会 1日目

学習表現集会 ねらい ① 人前で堂々と発表する力をつける            内容 ① 授業で学習したことや作品の紹介、自分の意見など
 【 1日目 】       ② 文章を書いたり、話したりすることで表現力を養う         ② 暗唱や得意なことの披露

        〈 数学 〉               〈 英語 〉                〈 国語 〉
  正三角形を回転させたときの    英語の授業で学習した英文を    行書と楷書のちがいについて   
 点Aの軌跡を求めるにはどうすれ  身振りを入れながら暗唱       わかりやすく説明
 ばよいか
 

食育講座2

食育講座その2です
   〈アスパラ・人参ごまマヨ〉                      〈弁当詰め〉                          〈試食〉                〈お礼の言葉〉                                     
調味料の分量をはかり、味がよくな   調理したものを、実際に弁当に詰めて、量や彩りのバランスを    つくったものを美味しくいただき  3年生にとっては、最後の食育講座 
じむように混ぜています。        確認しています。主菜:副菜=1:2、全員に均等に!          ました。                 学んだことを生かしてください。

食育講座 その1

7月13日 講師(小学校栄養教諭)を招いて、食育講座を実施しました。テーマは「野菜をつかった弁当のおかずづくり」で、栄養・弁当に詰めるバランスなど学びました。
      〈講義・説明〉                          〈調理開始〉                      〈しょうが焼きづくり〉                    
 一日に食べてほしい野菜の量   メニュー                  皮むき・野菜のそれぞれの    肉を炒める前に、野菜を炒め
 野菜をたくさん食べるには      豚肉の野菜たっぷりしょうが焼き  大きさに切る。           ます。
 栄養バランスのよい弁当とは    アスパラとにんじんの         それぞれが分担して手際よく   気温と調理火の暑さに耐えながら
 本日のメニューと手順           ごまのマヨネーズあえ      準備・調理しながら片付けを   黙々と取り組んでおります…
 食中毒を防ぐ三大原則        かぼちゃの茶巾しぼり        行いました。

魚さばき体験 続編

講師の方々による指導のもと、三枚におろしたアジは、アジフライに アカムロは、三枚におろしたあと、細かくきって竜田揚げにしていただきました。
    〈アジフライ衣付け中〉        〈竜田揚げ調理中〉      〈アジフライ・アカムロの竜田揚げ〉        〈試食中〉

 3年生は、3回目と言うこともあり、手際はよく、後輩に指示しながら活動していました。
 島の方々の協力があってこその活動です。この体験を通して気付いた様々なことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

魚さばき体験

7月1日 PTAの全面協力のもと魚さばき体験を実施しました。
PTAの方々が、魚の手配等、事前に準備してくださいました。本当にありがとうございました。
 〈提供されたアカムロ・アジ〉       〈保護者による実演〉         〈鱗取り~さばき開始〉       〈三枚おろしにチャレンジ〉         〈サポート中〉