学校Webページ移転のお知らせ
延岡市立島野浦中学校は、令和4年3月31日をもって閉校いたしました。
令和4年4月1日より、義務教育学校の「延岡市立島野浦学園」としてスタートいたします。
新しい延岡市立島野浦学園のWebページは、こちらからご覧ください。
新着情報
2018年6月の記事一覧
第1学年 総合学習 インタビュー
総合的な学習の時間の一環で、1年生がインタビューに行きました。
「島を見つめなおす」というテーマのもと、島のために中心的に活動されている方々に協力していただきました。
島の過去・現在・未来について考えるきっかけとなったと思います。これから、さらに深く調べていきましょう。
【 島浦未来会議 】 【 島浦漁協 組合長 】 【 徒歩で移動 】 【 民宿 遊季 】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2698/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2699/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2700/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2701/small)
インタビューに協力していただきました皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
教えていただいたことをもとに、それぞれがさらに深く探究していきます。また、お世話になることも多いと思いますが、
よろしくお願いいたします。
「島を見つめなおす」というテーマのもと、島のために中心的に活動されている方々に協力していただきました。
島の過去・現在・未来について考えるきっかけとなったと思います。これから、さらに深く調べていきましょう。
【 島浦未来会議 】 【 島浦漁協 組合長 】 【 徒歩で移動 】 【 民宿 遊季 】
インタビューに協力していただきました皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
教えていただいたことをもとに、それぞれがさらに深く探究していきます。また、お世話になることも多いと思いますが、
よろしくお願いいたします。
私立高校説明会
6月19日 私立高校の先生をお招きして学校説明会を実施しました。
生徒の皆さん、自分の進路選択に生かしてください。オープンスクールも実施されますので、実際に学校に行って体験してください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2694/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2695/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2696/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2697/small)
高校の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。
また、保護者も皆様も多数参加していただき、ありがとうございました。ご家庭でも進路についての体験談等、お話していただけると幸いです。
生徒の皆さん、自分の進路選択に生かしてください。オープンスクールも実施されますので、実際に学校に行って体験してください。
高校の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。
また、保護者も皆様も多数参加していただき、ありがとうございました。ご家庭でも進路についての体験談等、お話していただけると幸いです。
読み聞かせ
読書活動の推進と表現力向上のため、年6回 3年生と職員で読み聞かせをします。
今回は、3年生が読み聞かせをしてくれました。図書館支援事業で学んだことを生かしながら読んでくれました。
【 3年生による読み聞かせ 】 【 みんな引き込まれながら聞いています 】 【 読書カードに記入 】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2690/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2691/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2692/small)
今回は、3年生が読み聞かせをしてくれました。図書館支援事業で学んだことを生かしながら読んでくれました。
【 3年生による読み聞かせ 】 【 みんな引き込まれながら聞いています 】 【 読書カードに記入 】
プール清掃
6月12日 プール清掃を実施しました。水泳授業にむけて全校生徒・全職員で清掃しました。
【 事前説明 】 【 清掃終了 】 【 水入れを待つのみ 】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2686/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2687/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2688/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2689/small)
いよいよ夏を迎えます。泳力を鍛えましょう。
【 事前説明 】 【 清掃終了 】 【 水入れを待つのみ 】
いよいよ夏を迎えます。泳力を鍛えましょう。
地区中総体 卓球競技
6月9日・10日 地区中総体が開催されました。数年ぶりに出場した女子団体も1勝することができました。
3年生にとっては、最後の大会でした。3回戦で敗退しましたが、頑張りました。3年間お疲れ様でした。
【 横断幕 】 【 第1試合目 】 【 ダブルス 】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2679/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2680/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2681/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2682/small)
個人戦では、全員が精一杯頑張りました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2683/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2684/small)
3年生にとっては、最後の大会でした。3回戦で敗退しましたが、頑張りました。3年間お疲れ様でした。
【 横断幕 】 【 第1試合目 】 【 ダブルス 】
個人戦では、全員が精一杯頑張りました。
生徒集会
6月5日 生徒集会を開催しました。自分たちで決めた目標を確実に達成しましょう。
【 保体生活委員会 】 【 学習文化委員会 】 【 生徒会執行部 】 【 学校長の話 】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2674/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2675/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2676/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2677/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2678/small)
歯磨きの寸劇 歯磨きのポイント 家庭学習:宅習の仕方 正しい言葉遣いについて リフレーミング
執行部からは、生徒総会の討議で結論の出なかった案件について、中央委員会で話し合った結果を報告しました。
校長先生は、「リフレーミング」を紹介され、見方・とらえ方・考え方の違いについて話されました。
【 保体生活委員会 】 【 学習文化委員会 】 【 生徒会執行部 】 【 学校長の話 】
歯磨きの寸劇 歯磨きのポイント 家庭学習:宅習の仕方 正しい言葉遣いについて リフレーミング
執行部からは、生徒総会の討議で結論の出なかった案件について、中央委員会で話し合った結果を報告しました。
校長先生は、「リフレーミング」を紹介され、見方・とらえ方・考え方の違いについて話されました。
選手推戴式
6月1日 地区総合体育大会に向けて選手推戴式を実施しました。
卓球部の女子が数年ぶりに団体戦に出場します。チーム一丸となって頑張ってください。
【 卓球部の抱負 】 【 水泳競技 】 【 激励の言葉 】 【 選手宣誓 】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2670/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2671/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2672/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2673/small)
自分の持てる力を出し切ってください。まずは、自分のベストがだせる状態にもっていくことが大切です。
「克己」「感謝」「相手への敬意」 めざせ!県大会出場
卓球部の女子が数年ぶりに団体戦に出場します。チーム一丸となって頑張ってください。
【 卓球部の抱負 】 【 水泳競技 】 【 激励の言葉 】 【 選手宣誓 】
自分の持てる力を出し切ってください。まずは、自分のベストがだせる状態にもっていくことが大切です。
「克己」「感謝」「相手への敬意」 めざせ!県大会出場
あいさつ運動
5月31日 6月1日 小中合同であいさつ運動を実施しました。
小中学生の声が、朝から響きわたった一日でした。日頃から気持ちのいいあいさつを心がけましょう。
【 離島センター前 7:30~7:45 】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2666/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2667/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2668/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2669/small)
保護者の皆様 朝早くから、ご協力ありがとうございました。
小中学生の声が、朝から響きわたった一日でした。日頃から気持ちのいいあいさつを心がけましょう。
【 離島センター前 7:30~7:45 】
保護者の皆様 朝早くから、ご協力ありがとうございました。
お知らせ
島野浦歴史読本「郷土 島野浦」、「しまんだ」、「島物語」
島野浦歴史読本
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
島野浦歴史読本
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
00 島浦空襲(紙芝居).pdf
1178
4.島浦空襲紙芝居 塩谷 様
|
2017/11/29 |
|
1.郷土 島野浦 渡部誠一郎先生 編著.pdf
2767
語りつぐふるさと 渡部誠一郎先生 編著
|
2015/05/21 |
|
2.島野浦の古地名図 渡部誠一郎先生制作.pdf
1931
渡部誠一郎先生 制作
|
2015/05/21 |
|
3.しまんだ 﨑田浩二先生 編著.pdf
5953
語りつがれる島野浦 﨑田浩二先生 編著
|
2015/05/21 |
|
延岡市立島野浦中学校
〒882-0096
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
本Webページの著作権は、島野浦中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
校章の由来
○ 厳しい生活環境の中に島を離れていく
若者が多かった。島を離れても,島の歴
史・地理・生活・文化を忘れることのな
いようにとの願いを込めて制定された。
○ 昭和29年 塩谷利雄教諭と生徒会
校章委員会との合作
①歴史的背景
①歴史的背景
三枚の葉は,メキシコ女王伝説にも
つながる島に自生する南方系の植物ハ
カマカズラを意識して描かれた。また
ハカマカズラはワンジュカズラともい
い,紀伊風土記にも見られる植物で,
島野浦の祖先の一部が,紀州から来て
いることにもつながる。
②生活・産業的背景
中心は島の生活に欠かせない船を表
し,漁業を中心とした生活を象徴して
いる。
③地理的背景
左右と下の白い部分と点は,波と飛
沫を表し,海に囲まれた離島であるこ
とを表している。
訪問者カウンタ
6
3
7
2
7
8
携帯電話やスマートフォンからのアクセス
携帯電話やスマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。