学校Webページ移転のお知らせ
延岡市立島野浦中学校は、令和4年3月31日をもって閉校いたしました。
令和4年4月1日より、義務教育学校の「延岡市立島野浦学園」としてスタートいたします。
新しい延岡市立島野浦学園のWebページは、こちらからご覧ください。
新着情報
2017年8月の記事一覧
第2学期始業式
夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
各学年代表の抱負では、時間を有効につかう・苦手教科を得意教科にする・部活を頑張る等自分の言葉で語ってくれました。
運動会や文化祭など大きな行事がたくさんある学期です。島中全員のパワーを結集しましょう。
【 各学年代表の抱負 】 【 校長先生のお話 】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2106/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2107/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2108/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2109/small)
校長先生のお話では、やりたいこと・やらなければいけないことがたくさんあるので、書いて分類し、優先順位をつけて行くことの大切さやその選択や判断の大切さ等についても話されました。
各学年代表の抱負では、時間を有効につかう・苦手教科を得意教科にする・部活を頑張る等自分の言葉で語ってくれました。
運動会や文化祭など大きな行事がたくさんある学期です。島中全員のパワーを結集しましょう。
【 各学年代表の抱負 】 【 校長先生のお話 】
校長先生のお話では、やりたいこと・やらなければいけないことがたくさんあるので、書いて分類し、優先順位をつけて行くことの大切さやその選択や判断の大切さ等についても話されました。
弁当の日 職員編
弁当の日 ~職員編~
生徒と一緒に職員も弁当をつくりました。次の弁当の日も頑張ります!
〈 肉巻きおにぎり 〉 〈 栄養バランス弁当 〉 〈 チャーハン弁当 〉 〈 パンダおにぎり 〉
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2102/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2103/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2104/small)
生徒と一緒に職員も弁当をつくりました。次の弁当の日も頑張ります!
〈 肉巻きおにぎり 〉 〈 栄養バランス弁当 〉 〈 チャーハン弁当 〉 〈 パンダおにぎり 〉
弁当の日 生徒編3
弁当の日 ~その3~
弁当の日も3年間積み重ねるとこうなります。こらから弁当の日以外にも、料理をして「食」に対する意識と技能を高めてください。
朝早起きをしての弁当づくりお疲れ様でした。協力していただきました保護者の皆様ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2098/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2099/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2100/small)
弁当の日も3年間積み重ねるとこうなります。こらから弁当の日以外にも、料理をして「食」に対する意識と技能を高めてください。
朝早起きをしての弁当づくりお疲れ様でした。協力していただきました保護者の皆様ありがとうございました。
弁当の日 生徒編2
弁当の日 ~生徒編 その2~
食育で学んだ彩りも考えてつくっています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2094/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2095/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2096/small)
食育で学んだ彩りも考えてつくっています。
弁当の日 生徒編1
終業の日を「弁当の日」とし、生徒達は、魚さばきや食育で学んだことを生かして、弁当づくりを行いました。
~生徒編 その1~
それぞれが工夫をし、美味しそうに仕上がっています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2089/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2090/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2091/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2092/small)
~生徒編 その1~
それぞれが工夫をし、美味しそうに仕上がっています。
終業の日
はやいもので夏休みも半分が終わろうとしています。第1学期の終業の日の様子です。
〈 学年代表のことば 〉 〈 ワックス清掃 〉
それぞれが、1学期の反省と今後の目標を発表しました。充実した夏休みになっているでしょうか? 校舎への感謝の気持ちを込めて
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2085/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2086/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4714/wysiwyg/image/download/1/2087/small)
〈 学年代表のことば 〉 〈 ワックス清掃 〉
それぞれが、1学期の反省と今後の目標を発表しました。充実した夏休みになっているでしょうか? 校舎への感謝の気持ちを込めて
お知らせ
島野浦歴史読本「郷土 島野浦」、「しまんだ」、「島物語」
島野浦歴史読本
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
島野浦歴史読本
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
00 島浦空襲(紙芝居).pdf
1177
4.島浦空襲紙芝居 塩谷 様
|
2017/11/29 |
|
1.郷土 島野浦 渡部誠一郎先生 編著.pdf
2767
語りつぐふるさと 渡部誠一郎先生 編著
|
2015/05/21 |
|
2.島野浦の古地名図 渡部誠一郎先生制作.pdf
1931
渡部誠一郎先生 制作
|
2015/05/21 |
|
3.しまんだ 﨑田浩二先生 編著.pdf
5953
語りつがれる島野浦 﨑田浩二先生 編著
|
2015/05/21 |
|
延岡市立島野浦中学校
〒882-0096
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
本Webページの著作権は、島野浦中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
校章の由来
○ 厳しい生活環境の中に島を離れていく
若者が多かった。島を離れても,島の歴
史・地理・生活・文化を忘れることのな
いようにとの願いを込めて制定された。
○ 昭和29年 塩谷利雄教諭と生徒会
校章委員会との合作
①歴史的背景
①歴史的背景
三枚の葉は,メキシコ女王伝説にも
つながる島に自生する南方系の植物ハ
カマカズラを意識して描かれた。また
ハカマカズラはワンジュカズラともい
い,紀伊風土記にも見られる植物で,
島野浦の祖先の一部が,紀州から来て
いることにもつながる。
②生活・産業的背景
中心は島の生活に欠かせない船を表
し,漁業を中心とした生活を象徴して
いる。
③地理的背景
左右と下の白い部分と点は,波と飛
沫を表し,海に囲まれた離島であるこ
とを表している。
訪問者カウンタ
6
3
7
2
4
6
携帯電話やスマートフォンからのアクセス
携帯電話やスマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。