延岡市立島野浦中学校
学校Webページ移転のお知らせ
延岡市立島野浦中学校は、令和4年3月31日をもって閉校いたしました。
令和4年4月1日より、義務教育学校の「延岡市立島野浦学園」としてスタートいたします。
新しい延岡市立島野浦学園のWebページは、こちらからご覧ください。
新着情報
2017年3月の記事一覧
離任式 そして 別れのテープ
3月24日(金)に修了式を終え、子どもたちの授業は終わり、今は春休みです。今日は延岡市内の多くの学校で離任式が行われ、島野浦中学校からも3名の先生が転勤して行かれました。
校長先生が転出される先生方の紹介された後、一人ずつ思い出や子どもたちに期待することや想いを語られました。
学校での離任式の後、フェリーが発着する港に歩いて移動しました。道すがら声をかけていただいたり、特産のあげみや鰹削り節、干物をいただきながら別れを惜しみました。
港には見送ってくださる島の方々が多く集まり、別れを惜しみました。またテレビや新聞など報道関係の方もいらっしゃいました。
島を離れる先生の手元には色とりどりの紙テープ。港には蛍の光が流れています。午前11:00。出港の時刻です。島を離れる先生方の目には涙があふれ、いつまでも手を振っています。港には保護者や生徒だけではなく、島の方々など、多くの人が、よい思い出と一緒に島を離れていく先生の姿をずっと見送ってくださいました。
ここで、私事ですが、このたびの異動で私も島野浦中学校を離れることになりました。3年前に赴任し、ホーページのリニューアルから2年6ヶ月程度過ぎました。左下にある「訪問者カウンタ」の数字が増えるごとにやりがいと責任を感じながら更新してきました。4月からは後任者が担当すると思います。今後とも島野浦島や島野浦中学校並びにこのホームページをよろしく お願いいたします。ありがとうございました。
校長先生が転出される先生方の紹介された後、一人ずつ思い出や子どもたちに期待することや想いを語られました。
学校での離任式の後、フェリーが発着する港に歩いて移動しました。道すがら声をかけていただいたり、特産のあげみや鰹削り節、干物をいただきながら別れを惜しみました。
港には見送ってくださる島の方々が多く集まり、別れを惜しみました。またテレビや新聞など報道関係の方もいらっしゃいました。
島を離れる先生の手元には色とりどりの紙テープ。港には蛍の光が流れています。午前11:00。出港の時刻です。島を離れる先生方の目には涙があふれ、いつまでも手を振っています。港には保護者や生徒だけではなく、島の方々など、多くの人が、よい思い出と一緒に島を離れていく先生の姿をずっと見送ってくださいました。
ここで、私事ですが、このたびの異動で私も島野浦中学校を離れることになりました。3年前に赴任し、ホーページのリニューアルから2年6ヶ月程度過ぎました。左下にある「訪問者カウンタ」の数字が増えるごとにやりがいと責任を感じながら更新してきました。4月からは後任者が担当すると思います。今後とも島野浦島や島野浦中学校並びにこのホームページをよろしく お願いいたします。ありがとうございました。
修了式
今日で3学期が終わり、それぞれの学年が修了しました。
修了式では、1年生3名、2年生3名が一人ずつ校長先生から修了を受け取りました。また、学年の代表の生徒が1年間を振り返り作文を発表しました。また式の後で、漢検に合格した生徒の表彰も行いました。
明日から春休みです。校長先生の話の中にあったように、春休みは次の学年の準備のための時間です。4月から一つ上の学年なり、新たなスタートが切れるようにしておきましょう。
部活動以外で、学校に登校するのは、3月30日(木)離任式です。
修了式では、1年生3名、2年生3名が一人ずつ校長先生から修了を受け取りました。また、学年の代表の生徒が1年間を振り返り作文を発表しました。また式の後で、漢検に合格した生徒の表彰も行いました。
明日から春休みです。校長先生の話の中にあったように、春休みは次の学年の準備のための時間です。4月から一つ上の学年なり、新たなスタートが切れるようにしておきましょう。
部活動以外で、学校に登校するのは、3月30日(木)離任式です。
3年生最後の給食
明日は卒業式です。全校生徒16名で食べる給食は今日が最後でした。島野浦の給食は島内の給食センターで調理してくださいます。また、給食のパンは島内のパン屋さんが朝早くから準備し、子どもたちが食べる前に焼き上がるとてもおいしいパンです。3年生にとっては、小学校入学以来9年間食べてきた給食も今日が最後となりました。
卒業式前日の表彰
卒業式の予行練習の後、3年生の「全校児童生徒」と「皆勤賞」の表彰を行いました。「皆勤賞」は入学以来3年間、無欠席の生徒です。今年の「皆勤賞」は5名でした。
卒業式準備・予行
いよいよ明日が卒業式です。今日は準備と予行練習を行いました。卒業生10名に対して在校生(1,2年生)は6名です。昨年までは準備は1、2年生だけで行いましたが、今年は人数が少ないので、予行練習前の準備は全校生徒で行いました。明日の「延岡市立島野浦中学校第70回卒業式」が子どもたちの門出を祝う良い式になることを祈っています。
3年生は給食後帰りの会を済ませ下校しました。1、2年生6名は、みんな一生懸命準備をしました。
3年生は給食後帰りの会を済ませ下校しました。1、2年生6名は、みんな一生懸命準備をしました。
3年生保健の授業
3年生は、今日、保健室の先生(養護教諭)から「高校デビューの皆さんへ」と題して性教育をしていただきました。スライドを使った思春期の体の変化を説明したり、赤ちゃんと同じ大きさ、重さの人形を持たせたりして、これから親元を離れていく子どもたちにとって、役に立つお話でした。
3年生最後の読み聞かせ、卒業式の練習
島野浦中学校では、定期的に3年生による読み聞かせを行ってきました。今日はその最後の日でした。毎回、担当する生徒は自分で本を選び、練習をして読み聞かせを行ってきました。
子どもたちも本に親しむ機会が増えました。
朝の読み聞かせの後は、3年生は特別時間割です。卒業式の練習や卒業式で歌う歌の練習もしました。卒業まであと2日になりました。
子どもたちも本に親しむ機会が増えました。
朝の読み聞かせの後は、3年生は特別時間割です。卒業式の練習や卒業式で歌う歌の練習もしました。卒業まであと2日になりました。
2年生調理実習
先週の1年生に続き、今日は2年生が調理実習でした。男子生徒3名が慣れない手つきで包丁を使い、調理していました。
情報モラルの学習
県立高校入試も終わり、3年生は卒業式の練習や掃除など時間割です。
今日は校長先生が情報モラルについてプレゼンテーションを使い、話をしてくださいました。特に3年生は中学校卒業後は島を離れ、寮生活をする生徒が増えます。被害者にも加害者にもならないよう、自分で意識、考えて行動する(携帯やスマホを利用する)ことが大切ですね。
今日は校長先生が情報モラルについてプレゼンテーションを使い、話をしてくださいました。特に3年生は中学校卒業後は島を離れ、寮生活をする生徒が増えます。被害者にも加害者にもならないよう、自分で意識、考えて行動する(携帯やスマホを利用する)ことが大切ですね。
送別遠足 レクリエーション
昼食後は全校生徒と職員でスポーツレクリエーションです。フットサルとドッチボール、バスケットボールです。校長先生は学生時代に学生時代にバスケットボールをされていたそうで、いい汗をかいていらっしゃいました。
送別遠足 楽しくバーベキュー
いつから始めたのかわかりませんが、島野浦中学校の送別遠足の昼食はみんなでバーベキューをしています。この3年間は学校でしていますが、昔は荷物を自分たちで抱えて峠を越えたり、荷物を舟で運んだりして島野浦島の東岸の「日出(ひい)の浜」に行っていたこともあるそうです。
送別遠足 火おこし体験
学校に戻ってきたら昼食の準備です。昼食はバーベキュー。しかしマッチやガスは使いません。火おこし機をを使って火種を作り、それから炭に火をつけます。どの班も無事に火がおこり、バーベキューを始めました。
送別遠足 ウォークラリー ミッション5
【ミッション5】は「遠近法を使ってトリック写真を撮りなさい」です。
送別遠足 ウォークラリー ミッション4
【ミッション4】は「人文字で単語を作って写真を撮りjなさい」です。
送別遠足 ウォークラリー ミッション3
【ミッション3】「サンシャイン池崎のジャスティポーズをして写真を撮りなさい」です。
送別遠足 ウォークラリー ミッション2
【ミッション2】は「恋ダンスの好きなポーズをして写真を撮りなさい」です。
送別遠足 ウォークラリー ミッション1
島内ウォークラリーでは5つミッションが準備してあり、班ごとに写真を撮ります。
【ミッション1】は「ジャンプをしながらピースをして写真を撮りなさい」です。
【ミッション1】は「ジャンプをしながらピースをして写真を撮りなさい」です。
今日は送別遠足
今日は送別遠足です。先日、生徒会役員が準備してくれた”ミッション”をクリアしながら島内ウォークラリーを行っています。4つの班に分かれて学校を8:30に出発し、島野浦神社から”遠見場(とんば)山”にある灯台を目指しました。その後は全員で景色を楽しみながら山道を進み、学校に戻ります。学校に帰ったら火おこしを使って作った火で炭を燃やし、バーベキューを楽しみます。
島の風景
先日、生徒会役員と担当職員が送別遠足の準備に行った際に、下見を兼ねて私も一緒に行きました。「遠見場(とんば)山」の頂上や峠、崖から美しい景色が見えます。
送別遠足に向けて
明日は送別遠足です。午前中は島野浦島にある「遠見場山」へのトレッキングを兼ねたウォークラリー、学校に戻ってからはバーベキューと球技を中心としたレクリエーションです。
一昨日、生徒会役員(会長、副会長)と生徒会担当職員がウォークラリーの中で行う”ミッション”を設置してきました。明日は天気も良さそうなので、子どもたちの反応が楽しみです。
一昨日、生徒会役員(会長、副会長)と生徒会担当職員がウォークラリーの中で行う”ミッション”を設置してきました。明日は天気も良さそうなので、子どもたちの反応が楽しみです。
お知らせ
島野浦歴史読本「郷土 島野浦」、「しまんだ」、「島物語」
島野浦歴史読本
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
島野浦歴史読本
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
00 島浦空襲(紙芝居).pdf
1147
4.島浦空襲紙芝居 塩谷 様
|
2017/11/29 |
|
1.郷土 島野浦 渡部誠一郎先生 編著.pdf
2734
語りつぐふるさと 渡部誠一郎先生 編著
|
2015/05/21 |
|
2.島野浦の古地名図 渡部誠一郎先生制作.pdf
1883
渡部誠一郎先生 制作
|
2015/05/21 |
|
3.しまんだ 﨑田浩二先生 編著.pdf
5912
語りつがれる島野浦 﨑田浩二先生 編著
|
2015/05/21 |
|
延岡市立島野浦中学校
〒882-0096
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
本Webページの著作権は、島野浦中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
校章の由来
○ 厳しい生活環境の中に島を離れていく
若者が多かった。島を離れても,島の歴
史・地理・生活・文化を忘れることのな
いようにとの願いを込めて制定された。
○ 昭和29年 塩谷利雄教諭と生徒会
校章委員会との合作
①歴史的背景
①歴史的背景
三枚の葉は,メキシコ女王伝説にも
つながる島に自生する南方系の植物ハ
カマカズラを意識して描かれた。また
ハカマカズラはワンジュカズラともい
い,紀伊風土記にも見られる植物で,
島野浦の祖先の一部が,紀州から来て
いることにもつながる。
②生活・産業的背景
中心は島の生活に欠かせない船を表
し,漁業を中心とした生活を象徴して
いる。
③地理的背景
左右と下の白い部分と点は,波と飛
沫を表し,海に囲まれた離島であるこ
とを表している。
訪問者カウンタ
5
9
9
0
4
7
携帯電話やスマートフォンからのアクセス
携帯電話やスマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。