延岡市立島野浦中学校
学校Webページ移転のお知らせ
延岡市立島野浦中学校は、令和4年3月31日をもって閉校いたしました。
令和4年4月1日より、義務教育学校の「延岡市立島野浦学園」としてスタートいたします。
新しい延岡市立島野浦学園のWebページは、こちらからご覧ください。
新着情報
2016年12月の記事一覧
第2回小中合同島内清掃
今日は今年2回目の島内の清掃活動を行いました。この活動は島野浦小学校と長年合同で行っています。清掃を通して島の環境美化について考え、生活の場としての地域を大切にしたり、小学生と一緒に活動することで中学生がリーダーシップを発揮し、率先して取り組んだりする態度を養うために地区の青少年育成協議会の活動としても行っています。
今日の活動では島の皆さんも参加して下さり、島野浦保育所の年長さんも協力してくれました。
集めたごみは小学校と中学校に集め、分別まで行いました。
今日の活動では島の皆さんも参加して下さり、島野浦保育所の年長さんも協力してくれました。
集めたごみは小学校と中学校に集め、分別まで行いました。
島野浦中の図書室
宮崎県は「日本一の読書県」を目指しています。学校には図書室があり、図書担当の先生が中心となり、子どもたちに本や読書への興味・関心を高めようとしています。
島野浦中学校も本の展示の仕方を工夫しています。また数年前から、国語の授業は毎時間図書室で行っています。
島野浦中学校も本の展示の仕方を工夫しています。また数年前から、国語の授業は毎時間図書室で行っています。
島野浦小学校のホームページもご覧ください
先週行いました小中合同持久走・駅伝大会の小学生の様子は「島野浦小学校のホームぺージ」で見ることができます。また、今日は「キャリア教育講演会」があり、弁護士さんが来られて、講演をしていただいたようです。
島野浦小学校のホームページ
島野浦小学校と島野浦中学校では運動会や清掃活動などの行事を合同で行ったり、中学校の職員が5・6年生の外国語活動や5年生と6年生の理科の授業を担当したりして連携しています。
【島野浦の目指す児童・生徒像】
未来を切り拓き、力強く生きるための「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」をもった島野浦っ子
島野浦小学校のホームページ
島野浦小学校と島野浦中学校では運動会や清掃活動などの行事を合同で行ったり、中学校の職員が5・6年生の外国語活動や5年生と6年生の理科の授業を担当したりして連携しています。
【島野浦の目指す児童・生徒像】
未来を切り拓き、力強く生きるための「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」をもった島野浦っ子
3年生家庭科作品 「ブックカバー」
今、島野浦中学校の玄関には3年生が家庭科の授業で製作した「ブックカバー」が展示してあります。
3年生の家庭科では「布を用いた物の製作」の学習で、「基礎縫いブックカバー作り」に挑戦しました。小学校で学んだ基礎縫いを定着させるために、並縫い、半返し縫い、本返し縫い、ミシンを使った直線縫いにも挑戦しました。ワッペンやラベル、転写シートで飾り付けをし、個性あふれる作品に仕上がりました。
3年生の家庭科では「布を用いた物の製作」の学習で、「基礎縫いブックカバー作り」に挑戦しました。小学校で学んだ基礎縫いを定着させるために、並縫い、半返し縫い、本返し縫い、ミシンを使った直線縫いにも挑戦しました。ワッペンやラベル、転写シートで飾り付けをし、個性あふれる作品に仕上がりました。
2年生美術 彫刻 その後
2年生の美術の授業では、学校の裏山にあった木でスプーンを作っています。直径が20cm程度の丸太をのこぎりやのみ、小刀などを使って形作ろうとしています。完成にはまだまだかかりそうですが、3人の男子は黙々と作業を続けています。
道徳の時間「卒業文集 最後の二行」
今日の道徳の時間は「私たちの道徳」より「卒業文集 最後の二行」を資料として全学級で使い、各学級担任の指導により、いじめについて考えました。いじめは”人権侵害”で、”絶対に許されない”ことです。
来週の月曜日は参観日です。参観授業として、人権集会を行い、今日の授業を通して学んだことをさらに深め、いじめを起こさないために自分たちにできることやいじめが起きたときに自分はどうすればよいのか、グループや全体で話し合います。
来週の月曜日は参観日です。参観授業として、人権集会を行い、今日の授業を通して学んだことをさらに深め、いじめを起こさないために自分たちにできることやいじめが起きたときに自分はどうすればよいのか、グループや全体で話し合います。
脊柱側湾症検査と貧血検査
今日は宮崎県健康づくり協会の方に来ていただき、脊柱側彎症検査(2年生)と貧血検査(希望者)を実施しました。どちらもスムーズに終えることができましたが、貧血検査では注射針が刺さる瞬間を見ることができない生徒もいたようです。
小中合同持久走・駅伝大会
青空の下、持久走・駅伝大会を実施しました。小学生は低学年、中学年、高学年に別れての持久走、中学生は4チームに別れての駅伝でした。
今年は島野浦小学校と合同で実施したので、応援も多く、子どもたちも一生懸命走っていました。また沿道では島の皆さんも応援してくださいました。
閉会式の後は、PTAの役員さんが準備してくださった豚汁を美味しく食べ、今年の大会を終わりました。
今年は島野浦小学校と合同で実施したので、応援も多く、子どもたちも一生懸命走っていました。また沿道では島の皆さんも応援してくださいました。
閉会式の後は、PTAの役員さんが準備してくださった豚汁を美味しく食べ、今年の大会を終わりました。
島野浦中学校の掲示板
昨日のアサギマダラの観察には、今年「島野浦中学校の掲示板」を担当している職員が子どもたちと一緒に行きました。実際に行き、自分で見たことが書いてあります。こちらもご覧ください。
http://himukablog.miyazaki-c.ed.jp/blog/shimanourackeijiban
http://himukablog.miyazaki-c.ed.jp/blog/shimanourackeijiban
今日は「駅伝大会」を実施します。
おはようございます。今日は島内の道路を使い、駅伝大会を実施します。今年は小学校と合同で行い、小学生は持久走大会です。駅伝のスタート・ゴールは島野浦小学校のそばです。
開会式を9時15分から行います。場所は島野浦小学校のグランドです。
小学生の持久走は9時35分開始です。
中学生の駅伝大会は10時25分開始の予定です。
※写真は昨年のものです。今年はどんな大会になるか楽しみです。子どもたちは8時20分に島野浦小学校に集合です。
開会式を9時15分から行います。場所は島野浦小学校のグランドです。
小学生の持久走は9時35分開始です。
中学生の駅伝大会は10時25分開始の予定です。
※写真は昨年のものです。今年はどんな大会になるか楽しみです。子どもたちは8時20分に島野浦小学校に集合です。
お知らせ
島野浦歴史読本「郷土 島野浦」、「しまんだ」、「島物語」
島野浦歴史読本
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
島野浦歴史読本
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
00 島浦空襲(紙芝居).pdf
1149
4.島浦空襲紙芝居 塩谷 様
|
2017/11/29 |
|
1.郷土 島野浦 渡部誠一郎先生 編著.pdf
2736
語りつぐふるさと 渡部誠一郎先生 編著
|
2015/05/21 |
|
2.島野浦の古地名図 渡部誠一郎先生制作.pdf
1886
渡部誠一郎先生 制作
|
2015/05/21 |
|
3.しまんだ 﨑田浩二先生 編著.pdf
5919
語りつがれる島野浦 﨑田浩二先生 編著
|
2015/05/21 |
|
延岡市立島野浦中学校
〒882-0096
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
本Webページの著作権は、島野浦中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
校章の由来
○ 厳しい生活環境の中に島を離れていく
若者が多かった。島を離れても,島の歴
史・地理・生活・文化を忘れることのな
いようにとの願いを込めて制定された。
○ 昭和29年 塩谷利雄教諭と生徒会
校章委員会との合作
①歴史的背景
①歴史的背景
三枚の葉は,メキシコ女王伝説にも
つながる島に自生する南方系の植物ハ
カマカズラを意識して描かれた。また
ハカマカズラはワンジュカズラともい
い,紀伊風土記にも見られる植物で,
島野浦の祖先の一部が,紀州から来て
いることにもつながる。
②生活・産業的背景
中心は島の生活に欠かせない船を表
し,漁業を中心とした生活を象徴して
いる。
③地理的背景
左右と下の白い部分と点は,波と飛
沫を表し,海に囲まれた離島であるこ
とを表している。
訪問者カウンタ
6
0
0
0
0
5
携帯電話やスマートフォンからのアクセス
携帯電話やスマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。