日誌

2013年9月の記事一覧

みかんの収穫

みかんの収穫
「みかんの里」の大窪小学校では、3・4年生が、総合的な学習の時間に、「みかん学習」を行っています。実りの秋を迎え、学級園で栽培しているみかん(極早生みかん:日南1号)の収穫体験を行いました。3・4年生9名が手にハサミをもって、食べ頃のみかんを品定めしながら、一つ一つていねいに収穫していきました。

合同運動会の予行練習

合同運動会予行練習
今日、細田小学校の運動場で、細田小、大窪小、細田児童館の合同運動会の予行練習を行いました。運動会当日にとっておきたいくらいの、とても良い天気でした。子どもたちは、暑い中、一生懸命頑張り、応援などの声も大きく、元気よく練習できました。10月6日の運動会に向けて、さらに頑張っていきます。

赤白決まる!結団式

結団式
細田小、細田児童館、大窪小の合同運動会の結団式を、細田小の体育館で行いました。まずは、赤白の決定です。抽選の順番を決めるのに、団に分かれてボール渡しゲームを行い、子どもたちは大盛り上がりでした。ゲームに勝った団が先に封筒を選び、その中に入っている色紙の色で赤白を決定しました。赤になった団から歓声があがりました。赤の方が強く思えるのでしょうか。その後、各団ごとにリーダーや団の先生方の紹介があり、団長のかけ声のもと、みんなで気勢をあげました。10月6日(日)の合同運動会に向けて、一生懸命練習を頑張っていきます。

ようこそディーパ先生

ALT歓迎集会
新しいALTの先生は、アメリカのジョージア州ロスウェルから来られた、ディーパ・ラジュ先生です。今日、大窪小に来られました。5・6年生が英語で歓迎のあいさつをした後、一人一人英語で自己紹介をしました。次に、ディーパ先生から、先生の出身地、学校、家族のことなどを紹介していただきました。最後に、ディーパ先生と一緒に、フルーツバスケットやアニマルバスケット、キックベースボールなどをして楽しみました。とっても明るく元気で親しみやすい先生で、すぐに子どもたちと打ち解けられました。これから月に1度くらい来られますが、英会話の練習などをよろしくお願いします。

参観ありがとうございました。

9月参観日(1・2年)9月参観日(3・4年)9月参観日(5・6年)
2学期が始まってすぐの学校参観日でした。夏休みの思い出作文を元気に発表したり、工夫してまとめた自由研究を分かりやすく発表したり、夏休みの成果がよく現れた参観日でした。

剣棒踊り練習始まる

剣棒踊り練習
合同運動会に向けて、今年も大窪地区の伝統芸能である、「寺村剣棒踊り」の練習が始まりました。極早生みかんの収穫作業でお忙しい中を、保存会の方々3名においでいただき、ていねいに指導していただきました。子どもたちは、最初は自信なさそうに踊っていましたが、だんだん踊りを思い出してきて、最後は上手に踊れるようになりました。今年初めて剣棒踊りを踊る2人も、戸惑いながらも、保存会の方に手取足取りして教えてもらったり、友だちの踊りを見たりして、だんだん踊りらしくなってきました。合同運動会まで後4回練習があります。それまでには、細かい部分まで、しっかり踊れるようになることだと思います。

樋渡先生来校

樋渡曽石先生
大窪小では、宮崎日日新聞の子ども新聞の学園俳壇や学園歌壇に作品を積極的に投稿していて、よく選ばれて新聞に掲載されています。その新聞に掲載された作品を色紙に書いてプレゼントしてくださっているのが、日南市在住の書道家、「樋渡均(曽石)先生」です。その樋渡先生が息子さんと一緒に大窪小にいらっしゃいました。とてもお元気な姿に職員が元気をいただきました。これからも、子どもたちのためによろしくお願いいたします。

地震の避難訓練

地震避難訓練
昨日、9月1日が「防災の日」であることから、地震を想定した避難訓練を実施しました。学級で地震の怖さや避難の仕方について説明があった後に、実際に避難を行いました。雨が降っていたので、集合場所を運動場から体育館へ変更しました。子どもたちは防空頭巾を頭に被り、落ち着いて体育館へ集まりました。全員避難できてからオレンジレストランへ移動し、今日の避難訓練について反省を行いました。避難の合言葉の「お・か・し・も」がだいたい守られていて、もしものときも無事に避難できることだと思います。地震はいつどこで起こるか分かりません。「自分の命は自分で守れる子」に育ってほしいものです。

2学期がスタート

2学期始業式
長かった夏休みも終わり、今日から2学期がスタートです。子どもたちの元気な声で、学校に活気が戻ってきました。始業式では3人のお友だちが、2学期頑張ることを発表しくれました。行事の多い2学期を、みんなで仲良く力を合わせて、頑張っていきたいものです。