今日は、安田さんが読み聞かせをしてくださいました。
「あくびがでたよ もうおやすみ」というタイトルで、おもちゃやテレビなど、子どもたちの身の回りにあるものが次々に眠っていく様子をかわいらしいイラストで表現している絵本でした。
6年生の心さんは「小さい頃、主人公のまーくんのように、眠れなくて家族にちょっかいを出していたことを思い出しました」と感想を伝えていました。
ホテルで出発式を行った後、知覧特攻平和会館へ向かいました。戦争の悲惨さを知り、命の尊さを実感することができました。
午後からは、平川動物公園に行きました。様々な動物と触れ合い、思い出深い修学旅行の締めくくりとなりました。
6年生の心さんは、本日から1泊2日の修学旅行に参加しています。 まずは、有村展望台に行き、桜島の景色を楽しみました。
次に、いおワールド(鹿児島水族館)で、たくさんの魚の生態について学びました。
維新ふるさと館では、幕末から明治にかけての歴史を学ぶことができました。
細田中学校の石原校長先生が、4年生の理科の授業を行ってくださいました。
「水の温度と体積」という単元で、水が空気と同じように温度によって体積が変化するのか、実験を通して調べました。実験前の予想が正しいのか確かめるために、ワクワクした様子で実験する子ども達の姿がありました。
和食が2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念して、11月24日は『和食の日』となっています。
今日の給食は赤飯・ご汁・かつおのみぞれ煮・きゅうり・牛乳と、和食ならではの栄養バランスの良いメニューになっていました。6年生の心さんは「赤飯の味に塩が効いていておいしかった」と言っていました。
11月の保健室掲示物は「睡眠」がテーマです。
大窪小の児童には、
①十分な睡眠時間をとることができていない
②9時間以上寝ていても、朝すっきりと目が覚めることができていない
という2つの健康課題があります。そこで、時計を使って9時間寝ているか確かめることができたり、睡眠の質を上げるヒントを紹介したりする掲示物を作りました。これから感染症が流行しやすい時期ですので、十分な睡眠をとり、病気に負けない強い身体づくりを心がけてほしいものです。
大窪小の子ども達は、昼休みに全員で遊ぶことが多く、輪番制で遊ぶ内容を決めます。
今日は3年生の悠馬さんがサッカーをリクエストしました。全校児童が少ないため、先生が一緒に遊ぶことも多く、子ども達は本気を出してゲームに臨みます。それぞれがゴールしようと挑戦する度に「ドンマイ!」、「ナイス!」などの声を掛け合いながら、楽しく過ごしていました。
今日は大窪小の卒業生である3人の細田中学校生と一緒に、大窪神社を清掃しました。子ども達は、日頃からお世話になっている地域の方々への恩返しの気持ちを込めて、丁寧に清掃をしていました。また、先輩である中学生の指示のもと、時間いっぱい取り組んでいました。
週に1~2回、木村先生の英語の授業があります。
今日は3・4年生が動物の名前を英語で覚えていました。「牛は英語で何ですか?」、「トナカイは?」などの質問をして、積極的に英語に親しもうとする子ども達の様子が見られました。
宮崎市方面へ秋の遠足に行きました。
まず、白水社乳業の見学に行きました。おいしい牛乳ができるまで、どのような工程があるのか説明を聞いたり、ソフトクリームづくりを体験したりしました。
次に、宮崎科学技術館の見学に行きました。発電の仕組みや流星群の正体などについて、体験的に学ぶことができました。