日誌
2018年10月の記事一覧
飫肥城下まつり
10月21日(日)第41回飫肥城下まつり市中パレードに「寺村剣棒踊り保存会」のメンバーとして大窪小学校児童5名と職員1名が参加しました。大勢の方の前で、保存会の方と一緒に堂々と踊ることができました。
![剣棒1 剣棒1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1215/wysiwyg/image/download/1/1384/small)
秋の遠足
11月18日(木)秋の遠足に出かけました。「みやざき動物愛護センター」を訪問させていただきました。施設を案内していただいたり、施設の方と一緒に『いのち』について学習したりして、貴重な経験となりました。モデル犬とのふれあいも、子どもたちにとって、思い出に残るものになりました。その後、「県総合博物館」で展示物を見学して、宮崎の自然や歴史について学習ができました。よい天気に恵まれて最高の遠足になりました。
![遠足2 遠足2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1215/wysiwyg/image/download/1/1380/small)
![遠足1 遠足1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1215/wysiwyg/image/download/1/1381/small)
![遠足3 遠足3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1215/wysiwyg/image/download/1/1382/small)
みかんの消毒
学校の中庭に「みかんの木」が植えられています。子どもたちが「総合的な学習の時間」に題材として、「みかんの種類や育て方について」学習する際に、校内での日々の観察に役立てられています。その「みかんの木」の管理をしてくださっているのが、地域コーディネーターの長友肇さんです。本日も、「みかんの木」の消毒をしていただきました。いつもありがとうございます。
3小学校集合学習
10月10日(水)に大堂津小学校で集合学習を行いました。細田小学校と大窪小学校が大堂津小学校に集まり、各学年に分かれて学習に取り組みました。本校児童にとっては、同学年の友達と一緒に過ごす経験はたいへん貴重で、他の学校の先生に指導していただくこともすごく新鮮でした。大いに意義のある集合学習でした。
![集合1 集合1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1215/wysiwyg/image/download/1/1374/small)
交通安全教室
10月9日(火)の3校時に交通安全教室を行いました。日南警察署から1名、日南交通安全協会から3名の方に来校していただきました。横断歩道の渡り方や自転車の乗り方について説明を受けた後、実際に運動場で指導していただきました。交通ルールを守って安全な生活を送ろうとする態度や技能が身に付いていくことを期待しています。
![交通1 交通1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1215/wysiwyg/image/download/1/1372/small)
合同運動会
平成30年度日南市立細田小学校・大窪小学校・細田児童館の合同運動会が、台風24号の接近で延期になり、10月3日(水)に実施しました。当日は絶好の運動会日和で、プログラムを変更しての午前中のみの合同運動会でした。子どもたちはこれまで練習してきた成果を、保護者・地域の皆様に披露することができました。
![運動会1 運動会1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1215/wysiwyg/image/download/1/1370/small)
訪問者カウンタ
0
9
7
7
4
6
2
新着情報
パブリック
日南市立大窪小学校
〒 889-3156
宮崎県日南市大窪3021-3
TEL 0987-28-1090
FAX 0987ー28ー1200
本Webページの著作権は、大窪小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。