日誌
2019年9月の記事一覧
交通安全教室
9月20日(金)の5校時、交通安全教室を行いました。講師に日南市交通安全協会の4名の方をお招きし、横断歩道での立ち位置や安全な渡り方等をていねいに教えてくださいました。パソコンを使って、自転車の点検の仕方や乗り方も指導してくださいました。交通安全に気を付けることを全員で確認できました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1215/wysiwyg/image/download/1/1508/medium)
非行防止教室
9月12日(木)の2校時に1年生3名、3校時に3~6年生4名に非行防止教室を実施しました。日南警察署から講師の方2名に来校していただき、「インターネットの使い方」について注意すべきことを説明してくださいました。発達段階を踏まえた分かりやすい説明で、今後の学習や生活の場で役に立つ内容でした。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1215/wysiwyg/image/download/1/1506/medium)
食に関する指導
9月11日(水)の4校時、「食に関する指導」のため細田小栄養教諭・河野通子先生に来校いただきました。5月に1年生対象に実施していただいた「たのしいきゅうしょく」から今回が2回めの指導を受けることになりました。今回は、3~6年を対象に「朝ご飯でパワーアップ」という学習テーマで、写真資料を提示されながら、子どもたちが自ら考える授業を展開していただきました。朝ご飯の大切さを十分に実感できた活動になりました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1215/wysiwyg/image/download/1/1504/medium)
新しいALTの先生
2学期から新しいALTの先生が来校され、9月4日(水)が最初の外国語の活動でした。「ブライアント チャン 先生」は出身国・シンガポールの紹介をしていただき、児童は紹介を通してシンガポールのことを知ることができました。自己紹介の中で英語での会話もあり、楽しく活動できました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1215/wysiwyg/image/download/1/1497/medium)
蕎麦の種まき
9月4日(水)1校時に、全校児童7名で学校近くの畑に出かけていき、蕎麦の種をまきました。学校支援地域コーディネーターの長友さん他2名の方のご協力により、スムーズに作業を終えることができました。3年生以上の児童は、1学期から蕎麦のことについて学習を進めていて、これから蕎麦の成長を観察し、収穫まで行います。最終的には蕎麦を打って食べるまでを予定しています。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1215/wysiwyg/image/download/1/1495/medium)
訪問者カウンタ
0
9
7
6
9
9
5
新着情報
パブリック
日南市立大窪小学校
〒 889-3156
宮崎県日南市大窪3021-3
TEL 0987-28-1090
FAX 0987ー28ー1200
本Webページの著作権は、大窪小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。