日誌
2021年4月の記事一覧
春の遠足
4月30日に春の遠足を飫肥城周辺で行いました。天気も良く、食べ歩きや買い物を楽しみながら飫肥周辺の散策や小村記念館などの施設を見学しました。
交通安全教室
児童の登下校の安全を守るために、交通安全教室を行いました。学校から家庭まで、職員と児童で危険箇所を確認しながら一緒に下校しました。
外国語活動
外国語活動の専科とALTの先生が2・3年生に楽しく授業を教えてくれました。
英語に戸惑いながらも、ゲーム感覚で英語のシャワーを浴びました。
英語に戸惑いながらも、ゲーム感覚で英語のシャワーを浴びました。
参観日・PTA総会
初めての参観日とPTA総会が行われました。低学年は音読指導、高学年はキャリアパスポートを学習しました。みんな集中して楽しく学習に取り組みました。PTA総会も2年ぶりですが、ポストコロナのなかチーム学校でいよいよ令和3年度がスタートしました。
初めての避難訓練+外国語活動
初めての避難訓練、初めての3年生外国語活動を行いました。
避難訓練では、「お・は・し・も・ち」を学びました。
外国語活動では、英語専科の先生から外国のあいさつを学びました。
初めてはドキドキ・ハラハラですが、勉強になりました。
避難訓練では、「お・は・し・も・ち」を学びました。
外国語活動では、英語専科の先生から外国のあいさつを学びました。
初めてはドキドキ・ハラハラですが、勉強になりました。
新任式・始業式
新任式・始業式が4月7日(水)に行われました。3名の先生方と転入生を迎え、令和3年度が始まりました。始業式では8名全員が、今年度の目標を発表しました。
訪問者カウンタ
0
9
7
7
3
6
9
新着情報
パブリック
日南市立大窪小学校
〒 889-3156
宮崎県日南市大窪3021-3
TEL 0987-28-1090
FAX 0987ー28ー1200
本Webページの著作権は、大窪小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。