2023年4月の記事一覧
紅葉の若葉を見たことがありますか?
新緑の季節となり、学校周辺の木々も目に映える美しさを増しています。
近づいて見ると、これまでは気づかなかったことに気づき、嬉しい気持ちになります。
紅葉の若葉って、こんな形・色をしていたのですね。
スロープが付きました。
本校の玄関口の段が少々高いため、昇りやすいように杉田さんがスロープを作製し、取り付けてくださいました。どうもありがとうございます。
インゲン豆を植える準備
花壇から子どもの声がしたので行ってみると、5年生が除草作業中でした。
理科の時間にインゲン豆を育て、花壇に植える準備だそうです。
「お気に入りの洋服が汚れる!」と言いながらも、フカフカの土になるまで頑張って
作業を続けていました。美味しいインゲン豆が育つといいですね。
好きな曲を聴きながら
毎週月曜日の給食は、リクエスト曲の日。
子ども達の好きな歌、聞きたい歌を紙に書いて、お手製ポストに投函します。
今日は、「ツキヨミ」「栄光の架け橋」「HIKARI」などでした。
来週はどんな曲がリクエストされるか楽しみです。
参観日
今日は参観日でした。近くで子どもの授業風景が見られるのも小規模校の良いところです。
子ども達は緊張しながらも嬉しそうに授業を受けていました。タブレットでのグループ分けも頑張っていました。
スナップエンドウの収穫
5年生は理科の時間にスナップエンドウの収穫をしました。
たくさん収穫した後は、平等にビニール袋に40個ずつ入れ、みんなに
分けていました。
自分達で育て収穫したので、一層美味しく感じることでしょう。
スクールサポーター来校
今年度もスクールサポーターの渕田さんが来校されました。
月2回のペースで先生方の業務のお手伝いをしてくださいます。
先生方の働き方改革にも必要な人材です。
これからもよろしくお願いします。
心さん入学おめでとうございます
昨日は、市内ほとんどの中学校が入学式でした。
3月に本校を卒業した心さんが入学式後に家族で顔を出してくれました。
子ども達は朝から「心さん来ないかな」と待ちわびていましたが、
制服姿の心さんを見つけるとみんな嬉しそうに駆け寄ってきました。
心さん、お姉さんの夢さん!入学、進級おめでとうございます。
楽しい体育授業
今年度、初めての体育はみんなで「人間メリーゴーランド」や「人間イス」に挑戦しました。
一人一人のバランスが大事になってきます。みんなの楽しい声が体育館中に響いていました。
新しい蜜柑の木がやってきました!
「蜜柑の里 おおくぼ」 ならではの学校中庭の風景。地域コーディネーターの長友さんが、これまでの数本に加えて、新たな蜜柑を植えてくださいました。その名前は「麗紅(れいこう)」と「グレープフルーツ」。すでに白い花を付けており、もうじき実がなるとのことで、とても楽しみです。グレープフルーツの花からは、甘い香りがします。