学校の様子

学校の様子

5年生、市ふれあい体験へ出発

10月19日、5年生は串間市合同のふれあい体験学習(19・20日)で青島青少年自然の家へ出発しました。

市内合同の行事ですので、まずは市内の5年生全員が市の文化会館に集合し、出発式を行いました。式の途中、少し緊張しているようにも見えましたが、あとで話を聞くとワクワク感が勝っているようでした。式が終わると、他校の児童と組まれた班のメンバー同士で自己紹介などを行い、バスに乗って出発しました。

「規律・協同・友愛・奉仕」という自然の家の目標をもとに、他校の児童との触れ合いを通して有意義な2日間を過ごしてほしいと思います。

読み聞かせ

 20月18日(水)の朝の活動時間に読み聞かせを行いました。今回も、読み聞かせボランティアの皆様に6人来校いただき、各クラスで実施していただきました。子どもたちは、読み聞かせを楽しみにしている子も多く、目を輝かせて聞いていました。この活動は、読書好きの子どもを育てるために、なくてはならない活動だと感じています。読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

いのちの教育 出前授業

 10月17日(火)の3校時に、みやざき動物愛護センターより2名の講師をお招きして、いのちの教育出前授業が行われました。この学習は、この後、金曜日に予定しています遠足の事前の授業で、遠足に行く3・4・6年生が受けました。この時間は、「人と動物のつながりを学び、いのちについて考えよう」というめあてのもと、授業が進みました。子どもたちは、「動物は野生動物や家畜、ペットに分類でき、どの動物も人間と大きくつながっていること」、「いのちは自分だけのものではなく、たくさんの人のつながりから生を受け、これからたくさんの人に引き継がれていること」などを学びました。また、聴診器で自分の心音を聞いたり、いろいろな動物の心音を聞いたりもしました。子どもたちは、いのちの大切さを実感できたので、次の遠足で動物と触れ合うのが楽しみになったようでした。

 授業をしてくださいました、みやざき動物愛護センターの先生方、ありがとうございました。また、遠足でもよろしくお願いします。

栄養バランスを考えた食事

 10月13日(金)の2校時に6年生の学活の授業が行われました。この授業は、栄養バランスを考える内容の授業で、栄養教諭の村橋先生に入っていただきました。

 学習内容は、はじめに理想のバイキングメニューを考え、「栄養バランスをよくするにはどうすればよいのか」というめあてのもと、主食、主菜、副菜の働きを学び、考えたメニューを改善していくという流れでした。最後には、子どもたちが考えたバイキングメニューも栄養バランスのよいものに変わっていき、栄養バランスへの意識も高まりました。栄養教諭の村橋先生、ご指導ありがとうございました。

くしまの自慢を見つけよう

 3・4年生は今、総合的な学習の時間で「くしまの自慢を見つけよう」という学習をしています。この学習は、串間のことを知ってもらい、串間に足を運んでもらうためのパンフレットを作成することを学習のゴールとしています。その中で、観光地に関する情報を得るために、市役所より秋田さんに来校いただき、情報提供をしていただきました。都井の岬馬、火祭り、道の駅、温泉等に関する詳しい説明をプレゼンテーションを使って分かりやすくしていただきました。子どもたちが秋田さんの話を前のめりになって聞く姿が印象的でした。秋田さん、ありがとうございました。

運動会

 10月1日(日)に有明小学校の運動会が行われました。雨が少しだけ降りましたが、競技に影響することはなく、かえって涼しくなり助かりました。今年度は、前日準備で保護者の方が万国旗を掲げてくださったので、運動会らしい良い雰囲気の元で運動会が実施できました。子どもたちは、最後の競技まで必死にがんばって力を出し切り、声がかれるまで応援を続けてくれました。結果は、競技の部、応援の部ともに白団が、接戦の末勝ちました。勝った白団も負けた赤団もすばらしい戦いを見せてくれました。子どもたちにとって思い出に残るよい運動会となりました。前日に準備をしてくださった保護者の皆様、当日、子どもたちの頑張りを見届けてくださったご来賓の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

2・5年 研究授業

 有明小学校では、次年度以降に複式学級になる可能性があるので、それを意識した授業研究を進めています。9月25日(月)に5年生、9月26日(火)に2年生で算数の研究授業を行いました。どちらの授業も、しっかりと問題を捉え、子ども同士の話し合いを生かして答えを導き出す授業が展開されました。間接指導(子どもたちだけで話し合いを進める学習)の場面では、子どもの一人が進行をし、話し合いが進められました。子ども同士での話し合いにもずいぶん慣れてきています。事後研究会を積み重ね、さらなる授業改善をしていきます。

全校朝会

 9月26日(火)の朝の活動時間に全校朝会が行われました。今回は、校長先生の話と生徒指導部野先生からの話がありました。

 校長先生の話は、「となりのトトロ」に出てくる姉妹のサツキとメイの前向きな考え方を紹介し、人は普段のことでも考え方次第で幸せを感じ、感謝につながることがあるという内容でした。生徒指導部の先生からは、以前JRC登録式を行いましたが、その後、そのとき学んだ「気付き、考え、行動する」ができていますかという確認がありました。JRCの活動は、普段の生活からでも取り組めるので、是非実行してほしいです。

 子どもたちは、運動会練習で疲れることが多くなっていますが、考え方次第では前向きに頑張れるようになりますね。このような考えをもって、いろいろな行事を乗り越えてほしいです。

交通パトロール

 9月22日(金)の朝の活動時間に、6年生が交通パトロールを行いました。現在、秋の全国交通安全運動期間(9/21~9/30)で、それに伴い、交通少年団員である6年生がパトロールカーに乗って地域の方に交通安全を呼びかけました。6年生は、3台のパトロールカーに3人ずつ乗り込み、前もって練習していた交通安全を呼びかけるアナウンスを行いながら、有明地区を回りました。6年生は、パトロールカーに乗れたうれしさや緊張したけれどしっかりと呼びかけができた満足感を感想で話していました。貴重な経験をさせていただいた串間警察署の皆様、ありがとうございました。

運動会予行練習

 9月20日(水)の午前中、運動会の予行練習を行いました。表現など一部は入退場のみでしたが、開閉会式、走、リレー、団技、応援など全体で必要な練習は全て行いました。改善しなければならないところを確認できたので、本番に向けて修正していきます。ちなみに予行練習の成績結果は、競技の部、応援の部ともに白が3点差で勝ちました。接戦だったので、競技の部も応援の部も本番が楽しみです。熱中症等に気を付けながら、練習をしていきます。当日の応援、よろしくお願いします。