本城っ子の風

令和6年度 本城っ子の風

5月9日 登校班会


大津市の園児が巻き込まれた交通事故をうけて、地区の方々からも、児童の安全について
いろいろなご心配をいただいているところです。本校でも、登下校の道路の渡り方や、歩行について見直しをしました。①信号のある交差点では、道路から離れたところで待つ、②右側一列、歩道は道路より遠い側を歩く③運転手と目を合わせる。④感謝を伝える。を再確認しました。

安全点検

学校近くの登校路に危険なところがあるとのことで、技術員さんが、中学校の体育館よこの崖に
ロープを張ってくださいました。

歓迎遠足


春の新入生 歓迎遠足をいこいの里で行いました。
歓迎セレモニーのあとに、新入生が自己紹介をしました。
その後、みんなで広場を使って遊びました。

4.23 交通教室


交通教室を行いました。最近、事故に巻き込まれる事案も多く、ニュースで毎日のように報道されています。横断歩道では、運転手と目を合わせること、が歩行する時も自転車を運転する時も、必ず必要なことだと教えていただきました。

4月20日(土)PTA総会


PTA総会と参観日でした。
PTA総会では、ほとんどの保護者の方が参加してくださり、無事に会議を進めることができました。PTA役員、地区評議委員との会議でも、熱心な協議が行われました。
夜の歓迎会・懇親会でも、学校・保護者・地域のきずなが深まったように思います。
御協力していただいた方に感謝を申し上げます。

4月11日 入学式

入学式を行いました。
本年年度は、5名の新入生でした。少々さびしい感じもしましたが、人数に負けない元気の良い
新入生で安心しました。
早く学校に慣れて、本城っ子として活躍してほしいと思ってます。

4月8日


月曜日の一時間目はじゃれあいタイムということで、全校児童で遊びます。
一回目は、「全校だるまさんがころんだ」でした。

給食の様子

各クラスの給食の様子です。
どこの学級も、一クラスの人数が増えた(2年以外)おかげでにぎやかになったような気がします。


4月5日 新任式・始業式


新任式では、新しく5名の先生方を児童に紹介しました。
歓迎のあいさつを、代表で新6年の矢通あゆむさんが行いました。
新しい顔ぶれに、児童もニコニコ顔でした。
また、始業式では、新6年生の山崎こはるさんが、
新年度の抱負を堂々と発表しました。

また、新しい学担も発表しました。
ここでも、お知らせしますが、児童が帰宅しましたら、知らないふりをして、
学校の様子を聞き出してください。
1年担任:図師宏美先生
2年担任:橋谷敏治先生
3・4年担任:武田智惠美先生
5・6年担任:安影孝司先生
チャレンジ担任:日髙智予先生
パワーアップ担任:今塩屋るみ先生
養護助教諭:山下真奈見先生
英語推進教員:井田ちあき先生
非常勤講師:岩本美恵子先生
支援員:和佐圭子先生
事務主事:坂田志保先生
技術院:石塚智博先生
教頭:贄田雅臣先生
校長:新坂靖典
今年度もよろしくお願いします。

3月28日


離任式 今回の異動で、転任や退職をされる先生方とのお別れの式がありました。
年度替わりは、別れと出会いの重要な時期です。児童も思うところがたくさんあるようでした。

3月25日 卒業式

平成30年度の卒業式を行いました。
小規模校ならではの、感動的な卒業式でした。


卒業式後の保護者企画の茶話会も、盛り上がりました。
担任の先生の力作であるDVDも感動しました。
卒業生にとっても、思いでに残る一日となったことでしょう。

卒業式準備


月曜日の卒業式に向けて、式場の準備を児童と職員で行いました。
天気予報は曇りですが、雨にならないことを祈ってます。

4年 標柱たて


4年生が総合的な学習のまとめで、(環境学習)標柱をたてました。
二人一組で作成した標柱を本城の数か所にたてました。青少協の鎌田さんが
穴掘りから立てるところまで協力してくださって、保護者も一緒にたてに行きました。


学校評価


今年度の学校評価書が出来上がりました。のちほどホームページにアップする予定です。
(左の学校関係者評価をクリック)
これは、今年度の学校運営が適切だったかを第3者の立場である地域の評価委員の方に評価・ご意見をいただいて作成したものです。丸山委員長を中心に7名の評価委員の方々に、年間3回の会議に参加していただき、ご意見等をいただくものです。建設的なご意見が多く、学校側も反省することや努力すべきことが多いのに気づかされます。
今回(第3回)は、写真を撮り忘れたので、一回目の会議の様子を紹介します。

海洋教育 


5年生は海洋教育の一環で、黒瀬水産にブリの養殖見学でお世話になりました。また、ホンダスーパーの若社長にブリの解体ショーを見せていただき、そのあと、本城小ぶりプリ丼を作りました。


まな板のカンナがけ


技術員の岩切さんが家庭科室のまな板のカンナがけをしてくださいました。
さすが、元大工さん。かんなくずまできれいでした。
子どもと職員が見とれていました。

3月12日


卒業式の練習が、どんどん進んでいます。
在校生も、卒業式を感動的なものにしようと、厳かな雰囲気づくりに
一生懸命です。普段は、じっとしていない1.2年生も、卒業生のために
じっと我慢して一生懸命雰囲気づくりに頑張っています。
その姿を、卒業生は昔の自分を思い出しながら温かく見ているようです。

昼休み


雨の日は、外で遊べないので、昼休みに、用事のない児童は、校長室に計算トランプをしに来ます。低学年が多いのですが、どんどん慣れてきたみたいで、盛り上がってます。

お別れ遠足


きょうはお別れ遠足でした。
最初に、体育館で縦割り班でゲームをし、その後鬼塚いちご農園にイチゴつみ体験
に行きました。今日は、弁当の日でもあったので、児童は、それぞれができる範囲の
自作弁当を持ってきていました。天気も良く楽しそうでした。


福島高校卒業式


福島高校の卒業式に行ってきました。
将来、多くの本城の子どもたちも行くことになる高校です。
1人1人が大事にされている卒業式だなと感じました。

先週の避難訓練


先週のことで申し訳ありません。地震の避難訓練を行いました。
一時避難は運動場。津波が来るとの情報を受けて、2次非難は中学校へ
避難する練習を行いました。いざという時、自分はどこに逃げればいいのかを確認しました。
地域や、家庭でも、いざ、地震、津波という時に、どこに逃げればよいか、確認をお願いします。

市安全大会


市の安全大会が文化ホールで行われ、交通安全部門で、本城地区が表彰され
代表の方が表彰されました。
毎朝の子どもたちの見回り、感謝したいと思います。

参観日


きょうは参観日でした。
各学年、これまでの学習の成果を発表しました。





給食試食会もあり、児童と一緒に保護者も給食を食べてもらいました。

交流会


本城中学校で市内の特支教学級の交流会が行われました。
いろいろなゲームで交流し、児童は楽しそうでした。
顔見知りの友達や新しい友達もたくさんできたようです。

エコニコみやざき 優秀賞

エコニコみやざき(宮日新聞)の作文に本校の2年生
箕輪まりんさんが優秀賞に選ばれました。大賞1名優秀賞5名の中に
選ばれたのは立派です。2月17日の宮日新聞に掲載されました。
 
新聞のコメントには、次のように紹介されました。
 本城小2年の箕輪さんは、「本城の梅を未来に残したい」と誓います。海は、ウミガメの産卵地。「海は全部つながっている。世界中の人が海を汚さないよう気を付けたら、海はきれいになって、ウミガメも卵が産めるところが増えて喜ぶと思う」と想像を膨らませました。

新入学児童保護者説明会


次年度の入学予定者は5名の予定です。
全国的に少子化のため、児童数は年々減少しています。
本城小学校も例年より入学者数は少ないのですが、人数を感じさせない元気で明るい
児童と保護者が、4月より仲間に加わってくれます。楽しみに待っています。
体育館で、1・2年生と活動しました。

保護者は、その間に入学に関する説明を受けました。

授業風景

授業風景です。
1・2年生は体育館で縄跳びを学習中でした。

3年生は、英語の授業を外外国人講師と行っているところでした。

音楽室では、6年生が楽器の練習中でした。

あたたかい午後


朝、車の温度計で外気温は2度でした。山間ではもっと冷え込んだことでしょう。
朝の冷たさとはうって変わり、お昼からは、ポカポカ陽気で子どもたちも元気に外で走り回ってました。

校長主催 手作り凧審査結果


校長主催 手作り凧審査結果です。
デザインうまいで賞の3作品です。
6年あすなさん           4年 ひなたさん          2年 なみとさん
  
高く上がりすぎで賞の3名です。
6年 りゅうのすけさん     4年 ほのかさん           1年 ことめさん
  
よく走ったで賞
3年  りきやさん           1年 あずみさん
 
来年に向けて、みんなが興味をもってくれたらうれしいです。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。

広報くしま 2月号


広報くしまに、青少年を聞く会の記事が掲載されました。本校のかけるさんの発表の様子が掲載されました。発表の素晴らしかった児童をいろいろな機会に賞賛する配慮をしてもらったのかなと思いました。本人にもとてもよい経験になったと思います。
(広報くしま掲載許可確認済)

全校集会


2月3日の環境フェアで、本城小の4年生4名が本城の環境について発表しました。
大変、評判がよく、全校児童に対しても発表の場をもつことにしました。
休み返上で、自発的に参加したことは、本人たちにとっても貴重な経験になったことだと思います。とても分りやすく立派な発表でした。

2月3日 宮日ジュニア展


宮日ジュニア展が宮崎市のアートセンターで開催されました。
5年生の荒山ひとみさんが入選しました。
県内各地から応募のある作品の中で、数少ない入選に選ばれたのは
すごいことだと思います。