本城っ子の風

令和6年度 本城っ子の風

ふれあい体験

5年生は、16日から18日まで青島少年自然の家で、市内の全部の小学校でふれあい体験をしてきました。天候も不安定だったのですが、外での活動はすべて消化できました。他の学校の児童とも仲良くなれて子供たちは楽しそうでした。写真は、キャンプファイアーの一場面です。

学習の秋 2


2年生も今まで以上に学習モードに切り替わりました。国語の様子です。
子どもたちのやる気が伝わってきます。
全校的にどの学級も、落ち着いた雰囲気の学習モードになってきました。

さあ ○○の秋


運動会が終わり、月曜日は、一時間目に、赤団、白団に分かれて遊びました。
気候も涼しく感じられるようになり、学習に適した秋の気候になりました。

一年生も、授業になると黒板をいっぱい使っての国語の勉強に一生懸命でした。
学習モードに変わりました。

本城小学校 運動会 2


天候が心配されましたが、運動会を開催しました。
天気予報では、途中から雨の予報が出ていたため、児童の種目を優先して行いました。
雨雲レーダーを見ながらの進行でしたが、結局、午後まで雨が降らず、全種目を実施することができました。白団の優勝、赤団の応援賞という結果でした。地域の方との種目も盛り上がり、終わってみれば、涼しい中で、全競技、昼食、あとかたづけまでできた充実した一日となりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。




運動会


本城小運動会を実施しました。
天気予報は、小雨の予報でしたが、雨が降り出したら、中学校の体育館に変更するという予定で強行しました。児童の競技を優先して、いつ雨が降ってもいいように天気予報をみながらの対応していました。結果的に雨は降らず、全種目を午前中で全部消化することができました。地区の皆さん、保護者の皆さんありがとうございました。
5.6年生の棒踊りの演技です。

2019/09/25 全体練習


5.6年生の棒踊りの練習が最終段階になってきました。
衣装を着てみての練習です。
特別感のある衣装に、児童は興味とやる気が感じられました。

9月18日 予行練習

運動会の予行練習を実施しました。
暑い日でしたが、体調不良を訴える児童はいませんでした。
ご家庭での体調管理等のご協力ありがとうございます。
本番も楽しく乗り切ってくれることを期待しています。
児童はミストと冷たいお絞りが気に入ってます。

新たな熱中症対策

全体練習では、新たな熱中症対策を行っています。
事務室、保健室の協力で、冷たいお絞りをテント内に用意しています。
お絞りは、古いタオルをリメイクしたものです。
児童も涼しそうです。でも、朝から体調不良の児童はやっぱり暑さに耐えることは難しいようです。


9.10 全体練習


今日は2回目の全体練習でした。全国で熱中症のニュースが取り上げられていますので
本校もとても気を遣うところです。本校では、昨年度から使っているミストに加え、今年は寒冷紗も購入し、できるだけ児童が休める場所と給水時間を確保しています。
今日は、保護者から全校児童分の麦茶の差し入れをいただきました。ありがとうございます。30年前に比べれば「いたれりつくせり」というところでしょうが、近年の暑さに関連して、児童の生活がクーラー頼りになり、外気温との差で体調不良起こしやすいという専門家もいますので、学校も様々な視点で対策をしています。
本校でも、クーラーは設置されましたが、外気温との差が体調不良を助長しますので、運動会の練習があるときは特に気を付けています。

9.10 複式授業


複式授業に児童も教師もなれるために、学校でも徐々に取り組んでいるところです。
今回は2年生がその要素を取り入れた授業展開をしています。

参観日には、二つに分かれたガイド学習を公開しました。

9月7日 奉仕作業と全校レクレーション


7日(土)に奉仕作業と全校レクレーション(コスモス、ヒマワリの種植え)
を行いました。午前中は,学校で奉仕作業。
午後からは、農協前に集合して、全校レクレーションを兼ねて、種まきに参加しました。約200人ぐらいの参加者でした。


参加者は班ごとに分かれて、道沿いに種を植えました。

種植えが終わったら、農協の倉庫前で、焼き肉と焼きそばをたちそうになりました。

9.5参観日

参観日でした。
学校保健委員会では市の管理栄養士である中野友美さんを講師にお招きして、
食事の栄養バランスについて講義を聞きました。
3.4年生は、総合的な学習の時間として動物愛護協会のかたを講師に
お招きして「命の教育」を授業していただきました。
5.6年生は、串間警察署から講師をお招きして、「メディアについて」
という題で、通信ゲームやSNSについて学びました。
たくさんの講師の方と、たくさんの保護者の方に来校していただきました。




8月30日 棒踊りの練習


運動会に向けて棒踊りの練習が始まりました。
今年は、5,6年生が棒踊り保存会の方々に協力していただいて、
5,6年の棒踊りと保存会の棒踊りとの調和を意識した
プログラムを考えています。新しい形の伝統と現代との調和が
表現できるといいですね。

8月28日 結団式


運動会の結団式を行いました。最初は、運動会が楽しみと答えた児童は半分ぐらいだったのですが、団長さんやリーダーの紹介と団の色が決まると雰囲気が盛り上がってきて
児童の顔つきがどんどん運動会モードになっていくのがわかりました。
運動会まで楽しい雰囲気が続きそうです。


8/27 2学期 始業式


2学期の始業式を行いました。5年生の比嘉ほのかさんが
児童代表で新学期を迎えるに際して3つの抱負を発表してくれました。
午後からは、計算トランプ大会でした。
全校児童でタイムアタックや、1年生、2年~4年、5・6年生に分かれて
速さを競いました。児童はついつい必死になり大騒ぎの大会になりました。
上級クラスの優勝は、6年生のゆうとさん。
中級クラスの優勝は、4年生のかんたろうさん。
1年生の部は、ひろとさんでした。




宮日 若い目


少し紹介が遅くなった作品ももありますが、
宮日新聞の「若い目」に
5月28日に 2年生の鎌田ゆうたさん、
7月17日に 2年生の日髙りょうへいさん、
8月3日に2年生の中野きかさんの作品が掲載されました。




8月19日 運動会実行委員会

運動会実行委員会を行いました。
黒木実行委員長をはじめ、地区の役員さん方にも集まっていただきました。
児童数減少や熱中症対策等、様々な話題も出されましたが、地区と一緒に盛り上げ
たいと考えています。

7.31


午後からは、地区行事の七夕飾りつけがあり、希望児童が参加しました。
先生方も、勤務時間に時間を作って子どもたちの様子を見に行きました。
子どもたちは、地区の人たちと楽しそうに飾り付けを行っていました。

登校日

7月31日 登校日でした。
学校の玄関の横で栽培していた小玉スイカが今年は7個実りました。
子どもたちは、暑い中元気に登校してきました。
5.6年生は、稲刈り体験をしました。自分たちが田植えした稲を収穫しました。
JA関係の協力してくださる方々とカマでの稲刈りや昔の道具(千歯こき)を体験しました。




7月19日終業式


1学期の終業式を行いました。3年生のえりさんが代表で1学期ふ振り返って
作文を読みました。
また、2学期から別な学校に転校するまりんさんもお別れのあいさつをしました。
友達が一人いなくなり、子どもたちは寂しそうでした。

市のプールへ


3年生から6年生まで、学校のプールの循環機が故障したため、午後から市のプールまで水泳指導に行きました。市のプールは広くて気持ちよさそうでした。6年生は自己最高タイムが続出でした。


7/9 計算トランプ


夏休み明けの計算トランプ大会に向けて、3年生以上で、プレ大会を行いました。
個人対戦を行ったのですが、大盛り上がりで、児童は興奮状態でした。
家に帰っても、取り組む子が増えると思います。夏休みは、親子でブームを作っていただけると
暇な時間に、携帯ゲームや通信ゲームに偏ることはないかと思います。

7.8風車見学


風車見学に行きました。特別な許可をもらっています。新聞社もテレビ局も取材に来ました。
子どもたちも、実際の大きさにびっくりしていました。とても興味をひかれたみたいです。


5,6年 読み聞かせ


読み聞かせボランティアの檜垣和子さんに月に一度、読み聞かせをしてもらっています。
5,6年生も、興味をもって聞いていました。低学年への読み聞かせへの
興味がわいてくるといいですね。

危ない場所はどこかな?


校区内の危険個所を、児童に指導しました。職員で地区を回って危険個所を撮影し、
教頭先生がパワーポイントを使って、児童にわかりやすく説明しました。
児童は一生懸命聞いていました。

6月30日 PTAバレー


日曜参観日を実施しました。
全体懇談では串間警察署から講師をお招きして、夏休み前の子どもたちに関わるインターネットの危険性を講義していただきました。その後、夏休み明けの計算トランプ大会について説明しました。午後からはPTAミニバレー大会で親睦を深めました。


6月27日 熱帯低気圧


熱帯低気圧の接近の為、臨時休業になりました。
予想外の状況に安心したところですが、学校の駐車場横の根元の腐った木が
倒れました。有線放送用のケーブルも一緒に切れてしまいました。
今のところ被害は、それだけです。

6月25日


1.2年生の水泳学習の様子です。
冷たい水が気持ちよさそうです。
丸く手をつないで、水の中で息を止める練習もします。

観劇会


保育園や高齢者施設の方をお招きして、観劇会(人形劇)を行いました。
「はなさかじいさん」の演目は、劇団の方の軽妙なお話にも盛り上がり、
児童や園児は、大変楽しい時間を過ごしました。

穴掘り犯人は、ムジナでした。


昼間に、学校に2匹現れました。しばらくして、山に帰っていきましたが、花壇等に穴を掘って
ミミズ等を探していたのは、イノシシではなくムジナでした。危険なので、児童にも注意するよう指導しました。(写真撮影:坂田(事務)提供)

6/11 避難訓練


不審者対応の避難訓練を行いました。児童も真剣に取り組みましたが、先生方も真剣に取り組み、いろいろな場合を想定しておかなければならないことを学びました。


6月1日 水泳指導


3年から6年生まで、一緒に水泳指導をしています。
肌寒い日となっていますが、元気に頑張っています。
数人の児童は、寒さのために無理せず、早めに上がりました。

5月31日 「児童引渡し訓練」


風水害の引渡し訓練を行いました。
風水害は、予想外の災害による緊急を要する「児童引渡し」の場合となります。
地震、津波の時は、余震等を警戒し、安全に余裕をもって、15:30から16:00をめどに「児童引渡し」を行う場合が基本となります。
状況によって、「児童引渡し」も対応が多少変わる場合もありますのでご了承ください。

5月31日 本城干潟観察


本城干潟観察を3.4年生が行いました。今回は大束小、市来小、北方小も参加しました。
鎌田さんと河野さんが講師となって、本城干潟の生き物を説明してくださいました。
子どもたちかは、実物を見せてもらいながらの解説に、驚きの声や笑い声をあげながら
聞き入っていました。説明を聞いたあとに、干潟に入って観察をしました。

5月27日 じゃれあいタイム

今日のじゃれあいタイムは、氷鬼でした。運動場で子どもたちは走り回りました。
遠くの山には、風車の羽が一枚取り付けられたのが見えます。
子どもたちと一緒に完成していくのを眺めています。楽しみですね。

きゅうりのプレゼント


毎年、校外学習で、きゅうりちぎりを体験させていただいている、本田敦朗さんから、
きゅうりのプレゼントが届きました。お礼を伝えたところ、理由は「子どもが好きだから。」
というシンプルで意味深いお話でした。本校の教育活動にとても協力していただいています。

5月20日 大雨のため臨時休業


大雨の為、臨時休業になりました。市内では、市木小、都井小、本城小、が臨時休業です。
その地区の中学生も自宅待機との情報です。
早朝、本城川を見回ったところ、崎田地区からの道路が冠水してました。
河川の増水等にご注意ください。

5月16日


朝の交通安全週間の取組で地域の方々が立ち番指導をしてくださいました。
最近、交通事故に園児や児童が巻き込まれることが多いので、安心感があります。
ありがとうございます。

宮日 若い目


5月12日の宮日新聞の若い目に、3年生の和田いちかさんの作品が掲載されました。
普段考えていることを書いたようですが、毎日が楽しそうです。

登校の様子


崎田班の登校の様子です。
歩道の車道から離れた端を一列で登校してます。
高学年がしっかりしています。あいさつもよく地域の人に褒められます。