学校の様子
2017年12月の記事一覧
2学期 終業式
今日で2学期が終わります。残暑厳しい8月末から、この日まで81日間頑張りぬいた子どもたちに拍手を送りたいですね。運動会から十次先生をしのぶ会・顕彰のつどい、持久走大会と行事が続く中、自分たちの目標に向かってよく努力しました。
冬休みは17日間です。2018年みんなそろって笑顔で会いましょう!
冬休みは17日間です。2018年みんなそろって笑顔で会いましょう!
きゅうり農家見学
先日、3年生は、校区内のきゅうり農家へ社会科見学に行きました。
実際に、ビニールハウスで育てているきゅうりを観察したり、農家の方に質問したりして、きゅうりの育ち方や育て方の工夫、おいしいきゅうりの見分け方など、たくさんのことを学びました。そして、休みなく働く農家の方の苦労も知ることができました。
お土産にいただいた新鮮なきゅうりを、農家の方に感謝しながら、「おいしい!」と喜んで頬張りました。
実際に、ビニールハウスで育てているきゅうりを観察したり、農家の方に質問したりして、きゅうりの育ち方や育て方の工夫、おいしいきゅうりの見分け方など、たくさんのことを学びました。そして、休みなく働く農家の方の苦労も知ることができました。
お土産にいただいた新鮮なきゅうりを、農家の方に感謝しながら、「おいしい!」と喜んで頬張りました。
おいもフェスタ
2年生は、先日収穫したサツマイモを使っておいも料理に挑戦しました。まず、ピーラーでの皮むき。慣れない手つきでわくわくしながらきれいにむきました。
次は、包丁で輪切りにしました。ドキドキしながら切っていく子、
家でのお手伝いをしていて自信満々で切る子と様々でした。
お鍋に、サツマイモとりんご、バター、砂糖を入れてぐつぐつ煮ればできあがり。待っている間は講堂で、2年生みんなで、おいもの歌バージョンのじゃんけん列車やおいものゲームで楽しみました。
最後は、2年生みんなでいただきました。「あまくてほくほくしておいしい。」とみんな大喜びで食べていました。1年生にもお裾分けができちょっぴりお兄さんお姉さん気分も味わえたおいもフェスタでした。
夏の暑い時期に草取りしたこと。収穫前のいものつるとり作業。地域ボランティアの竹原さんに教えてもらった芋掘りの収穫。おいもを育てたことでたくさんの体験ができました。
1年生 ウン知育教室
ウン知育教室が行われ、1年生が参加しました。
ウンチができる仕組みや、いいウンチを出すために必要なことを教えていただきました。
食べ物が、体の中の食道・胃を通り、小腸の中で、ウンチに変わっていく様子を、エプロンを使って、わかりやすく説明してくださいました。
小腸は、なんと!6mもあるそうです。
うんちの重さを知る疑似体験。「けっこう重いなぁ。」
毎日いいウンチを出すための体操も教えてもらいました。
明日から、みんな『スルッとウンチ』が出るといいですね。
ウンチができる仕組みや、いいウンチを出すために必要なことを教えていただきました。
食べ物が、体の中の食道・胃を通り、小腸の中で、ウンチに変わっていく様子を、エプロンを使って、わかりやすく説明してくださいました。
小腸は、なんと!6mもあるそうです。
うんちの重さを知る疑似体験。「けっこう重いなぁ。」
毎日いいウンチを出すための体操も教えてもらいました。
明日から、みんな『スルッとウンチ』が出るといいですね。
平成29年度教育講演会
12月の学校参観日がありました。
2学期最後の参観日ということで、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。
午後の最初に、各教室で授業参観が行われました。
次に講堂で、教育講演会が行われました。
今回の教育講演会は、NPO法人「ライブ人材分析研究所」所長 外山 與(とも)子氏に、
「スマホ時代の子育て~素質を感じてコミュニケーション~」という演題で講演を願いしました。
講演の主題が、現代の子どもたちの問題にマッチしており、参加者はみな真剣に聞いていました。
最後に、参加者を代表して、校長が謝辞を述べ、講演会は終了しました。
2学期最後の参観日ということで、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。
午後の最初に、各教室で授業参観が行われました。
次に講堂で、教育講演会が行われました。
今回の教育講演会は、NPO法人「ライブ人材分析研究所」所長 外山 與(とも)子氏に、
「スマホ時代の子育て~素質を感じてコミュニケーション~」という演題で講演を願いしました。
講演の主題が、現代の子どもたちの問題にマッチしており、参加者はみな真剣に聞いていました。
最後に、参加者を代表して、校長が謝辞を述べ、講演会は終了しました。
6年 持久走大会
12月1日、晴天の上、風もなく、絶好のコンデションのなか持久走大会を実施しました。小学校最後の持久走大会とあって練習段階から、自分の記録と向き合ってきた子どもたちです。走り終わったあとの笑顔が最高でしたね!
西小の風景
高鍋町立高鍋西小学校
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
0
7
9
6
7
8
行事計画
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |